Leica M11 × Color-skopar 50mm F2.2 × Dazzカメラで納屋橋〜国際センター散歩(桜いい感じ編)

先日、ちょっとした用事があって納屋橋付近から国際センターまで、
カメラ持って奥様と一緒に散歩しました。
まだギリギリ桜がいい感じに咲いてる4月第2週の頭。

桜通りは桜通りというだけあって、やっぱり桜ですよね。
国際センターの交差点は四つの角にそれぞれ立派な桜が咲いてて、
なかなかいい感じでした〜。

今日はLeica M11 × Color-skopar 50mm F2.2 × Dazzカメラで、
そんな模様を写真でお届けします。

Leica M11 × Color-skopar 50mm F2.2 × Dazzカメラで納屋橋〜国際センター散歩

本日はここからスタート。
どこでしょ?

今日のカメラとレンズは、
Leica M11 × Color-skopar 50mm F2.2。
カラスコ50mm、超軽くて快適です。
快適すぎてというか今日は時間もあまりないので、
ほぼノンストップで撮りながらちゃっちゃか歩いてくのでピント怪しめです。

なんかかっこいい天井。

外に出ると、目の前は旧加藤商会ビル。
おじいちゃんが写生してました。

江川線へ。

趣味レーション!(2重ボケですね)

石ビレ。何石ビルだったんでしょ。

錦通のいつもの景色。
この突き当たりの景色ももうちょっとしたら大きく変わるんですね〜。

静まり返る柳橋市場。

笹中のマークはなんか顔だね。

校門の前には小さい桜。

惜しい。なんかクイズみたいになってる。

国際センターの交差点にきました。
桜がいい感じ!

ちょっとだけ桜吹雪が始まってきた感じ。

反対側にも。

で、このままちょっと名駅の方へ。

第2名古屋三交ビル。
の前に、コーヒートラック「só」がいました。
デンマークのCOFFEE COLLECTIVEの豆を使ってるコーヒー屋さん。

前に飲んだ時に奥様が「今度デンマーク行くんですよ、お土産買ってきますね」
なんて話をしてたんだけど、ドリップバックをいくつか買ってきたみたいなので、
おひとつプレゼントしに来たのでした。

関連記事:栄|コーヒートラック「só ソウ」のコーヒーを飲みに行ってきました!

で、用事が済んだので、再び国際センターへ。
今日はお土産を渡しに行っただけなのです。

道路と道路の隙間から名駅の眺め。

あっちの桜がいい感じですね。

葉桜が始まってますね〜。
桜を楽しめるのもあと1週間くらいかな。
桜は咲き始めも満開も好きだけど、葉桜の出始めも好きで、
でもやっぱり散り際というか桜吹雪が一番好きかなー。

納屋橋まで戻ってきました。
こちらはすっかり葉桜になってるけど、みのりの広場だけまだ咲いてますね。
こないだ歩いた時(3/21)は、納屋橋よりも南側がすっごく咲いてて、
みのりの広場はまだ咲いてなかったような。
種類が違うのかな。

関連記事:Leica M11 × HELIAR classic 50mm F1.5で納屋橋から名駅散歩(堀川の四季桜ときしめん編)

しばし、たそがれました。

今日はLeica M11にColor-skopar 50mm F2.2をつけて。
このレンズすっごく軽いから散歩にはとっても向いてますね。
軽すぎてラフに撮っちゃうから(今日はしかもノンストップだったからなー)、
もうちょっと時間かけてちゃんとビシッと撮ってみたいところ。

→オニマガのプリセットはこちら

オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
関連記事
新着記事
記事を検索