Leica M11 × HELIAR classic 50mm F1.5で納屋橋から名駅散歩(堀川の四季桜ときしめん編)

こないだの休日、奥様と娘様と一緒に納屋橋〜名駅あたりを散歩してきました。
名古屋駅前のミッドランドスクエアの広場でやってた
ヤサシイマチメイエキ」にきしめんを食べに行く、という散歩。

途中で通った納屋橋の堀川沿いはちょうど四季桜も咲いてました。
雨が降り出すちょい前のタイミングだったので、
天気はどんよりしてたけど、なかなかいい雰囲気でした!

というわけで、以下そんな模様を写真でお届けします。

Leica M11 × NOKTON 35mm F1.2 Aspherical IIIで納屋橋から名駅散歩

まずは若宮大通のところからダンダダンとスタート。
名駅まできしめんを食べに行きます!
お腹ぺこぺこです。

今日は久しぶりにHELIAR classic 50mm F1.5を付けてきました。

すごい切られてる。

「お腹すいたねー」「ハンバーガーにする?」

危うくここで終了するところでした。
今日はきしめんを食べるのです。

名駅が向こうのほうに。
あれ?桜が咲いてるね!

堀川にやってきました。

堀川沿いの桜が咲いてる!
何年か前は納屋橋から北へ桜を見ながら散歩したけど、
天王崎橋から納屋橋の間は歩いたことなかったなー、
ってことで川沿いを歩いてみることに。

関連記事:桜の咲く納屋橋〜錦橋の堀川沿いを散歩してきました!

いい感じ!

咲いてますね〜。
あ、これ2025年3月15日の模様です。

向こう岸も。
若者たちがスケボー動画を撮ってた。

あっちの方はかなりピンクだね。

立派。

堀川と桜。
水辺はいいですね〜。

たたずむ親子。

納屋橋まで到着。

ポケットにクローズアップレンズが入っていることに気づきました。
最近使ってなかったから忘れてたー。

ボケすぎた!
これNo.1だったかな、No.2だったかな。

肉に見惚れる娘様。
いよいよお腹空いてきた。

ジャンクション感のある交差点を過ぎまして、

柳橋市場へ。

「うな丼にする?」「天ぷらでもいいよ」
またまた美味しいものの誘惑!
柳橋市場は美味しいものがありすぎて危険ですね。

なんかすごいビル。
ちょっと道間違えた。遠回りしちゃった。
何回来てもミッドランドの周りの道が覚えられないわ。
三角になってるところって方向感覚が分からなくなるね。

我が子、回転ドア初体験。

で、無事ミッドランドスクエアの広場に着きまして、
NEWきしめんスタンドでお昼ごはん。

きしめんとラーメンが一緒に入ってる味噌ラッキーに、
ザ・名古屋な太門レモンのパクチー入ったやつ。

めちゃうまだった!
数々の誘惑をかわして来た甲斐があった。

関連記事:名駅|ヤサシイマチメイエキ 2025 at ミッドランドスクエアのNEWきしめんスタンドに行ってきました!

というわけで大満足で散歩終了。
雨が降ってくる前にまた同じ道を帰ります。

今回は久しぶりにHELIAR classic 50mm F1.5。
これやっぱりコンパクトで使いやすいですね。
NOKTONのF1.2シリーズ(35mm/40mm/50mm)を最近よく使ってるんだけど、
それよりもピント合わせが機敏というか回転角が小さくてサッてできるので、
散歩もサクサク進みます。いいね。

今日の写真はLeica M11 + HELIAR classic 50mm F1.5でお届けしました。

→オニマガのプリセットはこちら

オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
関連記事
新着記事
記事を検索