情報収集に絶対欠かせない定番5大iPhoneアプリ最終決定戦!
春が来るといろんなものを整理したくなって、なんでも捨てまくってる毎日です。
そして最近iPhoneのアプリもどわーっと削除しまして。
ついにメインで使うやつは1ページ目だけで完結するようになりました。
そんなわけで、情報収集用に使ってたアプリも根こそぎ消しまして、
もうこれだけは絶対手放せない!という情報収集用定番5大アプリが決定しましたので、
本日ここに記しておきたいと思います。
RSSリーダー「Feedly」(無料)
DevHD
価格: 0円
posted with sticky on 2013.4.16
言わずと知れたRSSリーダー。
Google Readerが7月だかに終了するというニュースでちょっと前に大騒ぎになりましたが、
いの一番に「後は俺に任せろ!」と名乗りを上げたのがFeedly。
元々Feedly派だったので、なんも変わらないんですが、
(いや、ここ最近の連続バージョンアップはすごいか)
見た目もシンプルでとても使いやすいです。
基本的にワタクシの場合、Macアプリはあんまり使わなくって、
ブラウザで出来る事は何でもブラウザでやりたいので、
FeedlyはブラウザでもiPhoneアプリでも使えるというのもポイントです。
今はだいだい200件ちょっとくらいのサイトを購読してます。
オニマガのRSSもついでに登録しておいてください!
Google Readerからの移行も簡単ですよ。
https://onimaga.jp/feed
Twitterクライアント「TweetList Pro for Twitter」(450円)
Twitterアプリも死ぬほど試してきましたが、
最終的に落ち着いたのがTweetList Pro。
Proは450円だけど、広告出る無料版もあります。
ちょっと前まではTweetBot愛好家だったんだけど、
やっぱりリストの見やすさはTweetListの方が断然上。
横スワイプでガンガンにリストを見ていけるので便利です。
さすがにTweetListって言うだけの事はあります。
ちなみにMacではブラウザベースのCrowryかHootSuiteを使ってます。
キュレーションアプリ「Gunosy」(無料)
Koji Yoshida
価格: 0円
posted with sticky on 2013.4.16
勝手にレコメン記事を毎日1回お届けしてくれるグノシー。
東大の学生さんが作ったらしいですね。すごいですね。
これどんだけ精度高いの!ってビビりますが、
精度が良すぎて、この記事昨日見たなーっていうのが多いのが若干残念。
もうちょっと精度落としてくれてもいいくらい、素晴らしいアプリ。
毎朝8時に目覚まし代わりにプッシュ通知が来るようにしてます。
これもアプリでもブラウザでも見れます。
Evernoteと連携してくれたらもう言うことなし。
はてブ公式「はてなブックマーク」(無料)

人気記事をチェックするのには便利ですよね。
はてなブックマーク自体は全然使ってないんだけど、
気になった記事をブックマークボタンから自動でEvernoteへ送れるのでありがたいです。
基本的に気になった記事はあとでEvernoteで見直すという感じです。
電子書籍リーダー「Kindle」(無料)
やっぱり情報収集の基本は、本ですよ。
ネットに無料で転がってる記事と、何十年も研究を重ねて来た人が何ヶ月もかけて書き上げた本、
どっちが大事かっていったら、そりゃ、まあ、ねえ、どっちも大事ですよ。
空いた時間にチラッとiPhoneアプリで読んで、続きはお風呂でKindle Paperwhiteで、
みたいな感じで使えるので便利ですね。
電子書籍安いので一日一冊な感じで買ってます。
売り上げランキング: 4
—
ということで、特段変わったアプリは何にも出てこないというお話でした。
5大定番やからね、そうなるわね。
それに半年もすればまた変わるよね。
おしまい。
⇒ 情報収集はやっぱりRSSリーダー!Feedlyの使い方+はてなブックマークやGoogle Newsと連動する方法
ブログやホームページ始めませんか?