ブログ運営の話(2015年上半期のアクセス数を前年と比較してみる)
早いもので、もう7月ですねー。
2015年もあっという間に上半期が終了。
今年は赤ちゃんが2月に産まれたというのもあって、この半年はかなり充実でした。
というわけで、2015年の上半期のブログのアクセスとか収益とか、
そういうのを半年分ざっくりまとめて振り返ってみようと思います。
2015年上半期のアクセス数
2015年1月1日から6月30日までのページビューの合計が66万4184PV。
今年はひとまず毎月10万PVをなんとかクリアしている感じで、
先月位からまたちょっとアクセスが増え出しました。
特に何かあったか?というと特別なことは何も無くて、
ただひたすら日々の生活の模様を毎日更新してるだけです。
なので、どかーんと行くことも無く、じょじょーに微増。
直近の6月は13万PVをちょっと超えた位です。
特にどのくらいを目指してるとかは無いんですけど、
個人ブログとしてはなかなかありがたい感じのアクセス数となってまして、
毎日読みに来てくれている皆様には感謝してます。ありがとうございます!
そして最近ネット以外のリアルの場で「ブログ読んでますよー」と言われることが
以前にも増してめちゃくちゃ多くなってきて、なかなか恐縮と言うか、
多少はもうちょっと役に立つことを書こうかなーなんて思ったりもするんだけど、
やっぱり相変わらずなことを書いてるだけという感じで、恐縮です。
ちなみに前年比だと
ちなみに前年比だと、ページビューが224%!ということで、
なんと驚きの2倍以上になってます。
WordPressで作ったブログはコツコツ続けていけば勝手にアクセスが伸びる、
という噂はあながちウソではないようです。
特にページセッションがちゃんと改善されてきているのがいいですね。
ここだけは常に改善するようにデザインやらなんやら細かく修正してるんですが、
昨今のスマホアクセスの急増によってなかなか難しい問題でもあります。
関連記事:ブログをプチ改装して平均ページビューを改善するぞ作戦
2015年上半期にオニマガ経由でアマゾンでよく売れたベスト3は?
第3位:コーヒーの焙煎に使う網
すごいですねー。まさかの手網がけっこう売れてます。
ということは、このブログの手網焙煎の記事を読んで、
「よっしゃー、自分も家でコーヒーの焙煎はじめたるでー」っとなったわけですね。
ようこそ手網焙煎の世界へ。
関連記事:手網焙煎コーヒーの解説記事まとめ
第2位:コーヒーを淹れる時に使うタイマー&計り
コーヒー淹れる時に使うデジタルスケール。
これ時間と重さが同時に量れてスーパー便利ですからね!
というより家で美味しいコーヒーを淹れようと思ったら、これ絶対いるわー。
関連記事:おしゃれなコーヒーサーバー・ドリッパー器具のレビュー記事まとめ
第1位:アニーJゼリンスキー「働かないって、ワクワクしない?」
そしてまさかまさかの一番売れてるのが、
アニーJゼリンスキー「働かないって、ワクワクしない?」という本。
『世の中で「もっとも危険な本」!!』と帯に大々的に書いてあるのに、
多くの人がこれを手にしてしまうとは。
我が人生のバイブル的な1冊。
関連記事:危険すぎるので閲覧注意!働かずに生きる方法を学べる本ベスト10
まとめ
と言う感じで、2015年の上半期をざっくり振り返ってみました。
ブログなんて趣味なので、あんまりガッチガチにやってもしょうがないと言うか、
でもやったらやっただけ面白いことが増えまくると言うのも事実なわけで、
もしブログはじめてみようかなーなんて思ってる人がいたら、
ぜひ今日からでもはじめてみてはいかがでしょうか!
そしてワードプレスで始めるなら、Minimal WPのテンプレートをぜひご贔屓に!
★
WordPressがボタン一つで簡単にインストールできる、
初心者の人にもオススメのレンタルサーバーは以下の3つです。
- MixHost
(初期費用無料+月額880円〜)*無料お試し30日間
- エックスサーバー
(初期費用3000円+月額900円〜)*無料お試し10日間
- ロリポップ!
(初期費用1500円+月額250円〜)*無料お試し10日間
これからWordPressを使い始めたいという人は以下の記事を参考にどうぞ。
超初心者でも簡単にWordPressでブログを始める方法を解説しました。