<完全保存版>超初心者でも簡単にWordPressでブログを始める方法(ドメイン&サーバー取得からの手順をイチから全部解説します!)
本日はワタクシがやってるサイト「Minimal WP」のブログからの転載です。
『自分もブログというか個人メディアを始めたいんだけど、
最初はなにからやればいいの?』という相談を最近よくされるので、
ほんっっっとーーの最初の段階、ドメイン取って、サーバー契約して、
ブログシステムの「WordPress」をインストールして、
かっちょいいデザインのテンプレートを当てはめてサイト完成!
ってところまでを、本日はイチから完全解説します。
初心者でも簡単!WordPress新規導入の手順をイチから全部解説!(ドメイン取得・サーバー契約から初期設定・WordPressインストール・テーマ有効化まで)
WordPress(ワードプレス)を始めるのはホームページ初心者でも実は簡単です。
今はレンタルサーバーにボタン1つで簡単インストールできる機能が付いているから!
ムームードメインとロリポップ!を使えば、
初めての人でも簡単にワードプレスが始められます。
というわけで本日は、
ドメイン取得〜サーバー契約〜初期設定〜WPインストール〜テーマ有効化まで、
WordPress新規導入の手順と方法をイチから全部解説します!
ゆっくり順番にやれば、誰でも簡単に出来ます。(実作業15分くらい!)
こんな簡単なことでも外注すると3〜5万円くらいはかかってしまうので、
ぜひ自分でチャレンジしてみてくださいね!
全体の流れ
- サーバー契約
- ドメイン取得
- サーバーの初期設定
- WordPress本体のインストール
- WordPressテーマのインストール・有効化
手順1「レンタルサーバーと契約しよう!」
レンタルサーバーというのはインターネット上のスペースのことです。
サーバーは土地、ドメインは住所、そんな感じ。
「ドメイン(URLアドレス)を入力すると、この場所にあるデータが表示される」
それがインターネッツ。
というわけで早速レンタルサーバーを契約してみます。
ここではワタクシも使ってる「ロリポップ!」で説明します。
ロリポップはとにかく初心者向け。
管理画面も分かりやすいし、解説も充実してるし、使ってる人めちゃ多いし、
そしてなにより安い!月額250円〜!年間たったの3240円(+初期費用1500円)。
*最初の10日間は無料なのでお試しで始めるのもOK
おすすめのレンタルサーバー比較
WordPress簡単インストール機能が付いてて、独自SSLが無料で、
ワードプレスを始めるのにオススメのレンタルサーバーは、
- MixHost
(初期費用無料+月額880円〜)*無料お試し30日間
- エックスサーバー
(初期費用3000円+月額900円〜)*無料お試し10日間
- wpXクラウド
(初期費用無料+月額500円〜)*無料お試し14日間
- wpX
(初期費用5000円+月額1000円〜)*無料お試し14日間
- ロリポップ!
(初期費用1500円+月額250円〜)*無料お試し10日間
の5つです。
*全て税抜き最安プランの価格
どのサーバーを選んでも作業内容はほぼ同じです。
以下、ロリポップの画面で解説します。
ロリポップ!のトップページへ飛ぶと、プラン選択ができます。
安い方のライトプランでもいいけど、
レンタルサーバーで電話サポートがあるのはとってもありがたくって、
万が一トラブルとか何か困ったことがあった時に初心者も安心なので、
圧倒的にコストパフォーマンスが高い「スタンダード」がおすすめです。
あとは指示通り進むだけ。これも簡単。
ご希望の「アカウント」と「ロリポップ!のドメイン」欄は何でも良いです。
ただのログインIDを決めるだけなので、特に意味は無いのです。
そんな感じで、サクッと契約完了したら、
次はドメインを取得します。
手順2「ドメインを取得しよう!」
ドメインというのはホームページのアドレス(URL)のことですね。
「hogehoge.com」みたいなやつ。
これを取得するのは、ドメイン会社に申し込むだけです。
ここでは、ワタクシも使ってる「ムームードメイン」を例に説明します。
ムームードメインのトップページに検索ボックスがあるので、好きな名前を入れます。
使える文字は「半角英数字(A~Z、0~9)、半角ハイフン(-)3文字以上63文字以下」。
すでに取得されているものは取れないので、ダメだったらなんか別のを考えます。
空いてたら「右の緑の◎ボタン」から速攻で取得!
あとは、順番に指示通りに進んで行くだけですね。
名前とか住所を記入したり、会員登録のよくある普通の手続きです。
次の画面で、なんだか難しいことを聞かれますが、
WHOIS公開情報:弊社の情報を代理公開する
ネームサーバ(DNS):ムームーDNS
とりあえずこれでOK。
あとでサーバーと結びつける時に使うやつです。
こんな感じでサーバーとドメインが準備完了!
次で簡単な設定をしたら、もうすぐに使えるようになりますよ!
手順3「サーバーの初期設定をしよう!」
ロリポップ!の管理画面にログインしたら、
「独自ドメイン設定」(管理画面トップ>独自ドメイン)の画面で、
以下のような感じで入力。
設定する独自ドメイン:ムームードメインで取得したドメイン名
公開(アップロード)フォルダ:空欄
入力したら「独自ドメインをチェックする」をクリック!
すると「ムームドメインのID」と「パスワード」を聞かれるので、
それぞれ入力して「ネームサーバー認証」をクリック。
問題なければ最後に「設定」を押すと完了。超簡単。
これでドメインとサーバーが結びつきました。
インターネット上にあなただけの場所が確保されたわけです!おめでとうございます!
手順4「WordPressをインストールしよう!」
ロリポップなら「WordPress簡単インストール機能」を使えば、
(管理画面トップ>簡単インストール>WordPress)
インストールもボタン一発であっという間!
まずは必要事項を入力します。
インストール先URL:ムームードメインで取得したドメインを選択
利用データベース:新規自動作成
WordPressの設定欄は、毎度のことながら適当に順番に埋めてください。
ユーザー名とパスワードは、後々WordPressサイトにログインする時に使うので、
忘れないようにメモしておきましょう(後で変更もできます)。
全部記入したら「確認」ボタンを押して、次の画面で「インストール」で完了。
なんとこれだけ!スーパー簡単!
WordPressがインストールされた独自ドメインのホームページができました。
おめでとうございます!
まだ中身は空っぽ状態なので、かっちょいいテンプレートを導入して完成させます。
手順5「WordPressテーマをインストールしよう!」
WordPressの良い所はかっちょいいテーマが無料・有料問わずたくさんあるところ。
HTMLやCSSを覚えてイチからデザインしなくても、
これまたボタン一発でデザインを着せ替え出来ます。
Minimal WPのテーマはシンプルで初心者向きなので、
ぜひワードプレスが初めての方は利用してみてください。
テーマを購入するとZIP形式のファイルが手に入りますので、
管理画面からインストールします。
先ほどメモしたユーザーIDとパスワードで、
自分のWordPressサイトの管理画面にログインしたら、
テーマのインストール画面(管理画面トップ>外観>テーマ)へ行きます。
上の方にある「新規追加」ボタンを押します。
上のところに「テーマのアップロード」というボタンが出るのでクリック。
ファイル選択画面になるので、購入したZIPファイルを選択して、
「今すぐインストール」ボタンをクリック。
すると最初のテーマ一覧画面(管理画面トップ>外観>テーマ)に、
今アップロードしたテーマが表示されて選択出来るようになります。
「有効化」ボタンを押したら完了です!
これで、インターネット上に、あなただけのドメインの、
おしゃれなテーマが導入されたWordPressのホームページが出来上がりました!
めちゃくちゃ簡単!
あとは、テーマごとの細かい設定を少々して、記事をガンガン更新するだけです!
★
と言う感じで、いかがだったでしょうか?
思いのほか簡単ですよね。だって順番にクリックしてくだけだもん。
いやいや、ほんっとに良い時代になりましたよ。
自分のドメインで自分のサーバーで運営するブログは、
無料ブログと違って、蓄積された記事や写真はいつまででも自分のもの。まさに資産!
早く始めて(途中停滞したり急にやる気になったりしつつ)コツコツやった人が有利。
記事が貯まれば貯まるほど、検索経由の集客が増えるので、コツコツ更新しましょう。
蓄積の効果はほんっとスゴいので(数十記事を超えたあたりからググッー!です)、
興味がある人はぜひ今すぐチャレンジしてみてくださいねー。
そして、その際はMinimal WPのテーマをどうぞご贔屓に〜。
はじめての人にも簡単で使いやすいですよ。
ブログやホームページ始めませんか?