三岐鉄道に乗って三重県いなべ市「阿下喜」へ遊びに行ってきました!

先日、奥様と娘様と一緒に三重県いなべ市の阿下喜へ遊びに行ってきました!
昔から名古屋のマルシェにもいなべ市から出店してるお店がいくつかあったので、
なんとなく馴染みがある街な気がするんだけど、行くのは今回が初!

桑名から出てる三岐鉄道に乗って、終着駅の「阿下喜(あげき)」まで。
名古屋駅から電車でトータル1時間半くらい。思いのほか近いんですね〜。
今回は2日目の朝から奥様がいなべ市で仕事があったので(少林寺拳法の司会!)、
一泊二日の旅となりました。

というわけで、以下そんな模様を写真でお届けします。

三重県いなべ市の阿下喜へ遊びに行ってきました!

桑名からいなべ市までは三岐鉄道北勢線に乗って行きます。
ちょっと細くて黄色い電車。

なんかけっこうゆっくり進むのね、この電車。
ガタンゴトンとのんびり山に向かっていく感じで最高。

阿下喜方面から来る電車とすれ違い。黄色いね!

西桑名駅から1時間弱で阿下喜駅に到着。
阿下喜温泉あじさいの里ってのが名所らしいんだけど、工事中でした。
あとは万葉の里ってのもあるのね。

さっそく向こうのほうに何やら面白そうなのが見えてますな。
あっちの方が阿下喜の町のようです。

COFFEE HOUSE punkt.
とりあえずもうすぐお昼ごはんの時間なので、またあとで来ます。

向かいはウエスタンバーガー。かっこいい。やってないけど。

ギャラリーの岩田商店。ここもまたあとで来ます。

旧阿下喜郵便局。

ここの通りは昔はかなり発展してた商店街だった感じがしますね。
古いお店も今も現役バリバリでたくさん営業してるし、
建物も看板もカッコよくてナイス通り。
そしてここにきて新しいお店がどんどんできてるっていう阿下喜。

上木食堂。ここは夜ごはんで来ます。

カジュアルフレンチのnord(ノール)でランチ

フレンチレストランの「nord(ノール)」にやってきました。
今日のランチはここ!
系列の自社農園「八風農園」の野菜や、地元産のお肉とかを使ったブラッスリー。

八風農園は名古屋のファーマーズマーケットとかマルシェにも出店してたので、
我が家は子供がまだ赤ちゃんの頃によく野菜を買ってたなぁ〜。
ついに今回はその本拠地いなべ市で食べられる!

うまい〜。最高だね〜。
美味しい話は長くなるので、この模様は別の記事で詳しく!

関連記事:いなべ市・阿下喜のブラッスリー「nord(ノール)」のランチに行ってきました!

万葉の里へ

食後はまた散歩。ひたすらメイン通りを北へ。

阿下喜交差点。
お祭りな感じのゲート。

途中、地元スーパーをチェックしつつ、
てくてく歩くと市民祭ののぼりがズラーっと。

ここが万葉の里か!

後ろを振り返ってみると、思いのほか上の方に来てた。
なだらか〜な坂だから登ってる感じ全然なかったなー。

ヤッホー。

あ、本日のカメラはFUJIFILM X-E4、レンズはNOKTON 23mm f1.2です。
この写真だけNOKTON 35mm F1.2です。
MFレンズで超軽量なので旅行なのに珍しくレンズを2本持って行きました。
で、交換してみたけど、、23mmの方がやっぱ良いなってことで35mmこの1枚だけ。

市民祭ってのはホールで地元の人が手作りアート作品を発表してるお祭りでした。
地元の風習みたいなのが垣間見えたりして意外と面白かったー。

ちょっと見学して、また散歩。
『こっちの森に行ってみようよ〜』っと、
ここは通っていい道なのかなんなのかどんどん進みます。

森の小径。
写真では明るめにしてるから気持ちよさそうだけど、、、

実際はこのくらいの暗さです。
街で育った我が子はちょっと怖いみたい。

一寸先は闇です。

『ねぇねぇ、ほんとにこっち行っていいの??』っと、
我が子もだんだん不安になってきました。

道に出た〜!と思ったら、
野生の猿が3匹ぴょんぴょんっと目の前を走って行った!
そしてあとで地図を見てみたら、
なーんてことない図書館の周りの遊歩道を歩いてただけだったー。

それでもずいぶんと山の方に来た感ありです。
向こうのほうはゴルフ場かな。

しばしのんびりして、また街の方へ向かいます。

途中にコスモス畑。
そういえば電車からもコスモス畑が見えたなぁ。

太鼓屋さん!すごい!
外からチラ見。

柿もすんごいなってる。モリモリのボッコボコ。
やっぱり猿はこれを狙いに来るんでしょうか。

金木犀もめちゃくちゃでかい!良い香り〜!

さっき通ったメインストリートに戻ってきました。
昔ながらのおもちゃ屋さんに寄り道。
駄菓子もすっごい充実してて楽しい。
お店のおばさんがいなべのおすすめを教えてくれたり。

COFFEE HOUSE punkt.でコーヒー&プリン!

さすがに歩き疲れたので、punkt.でコーヒー休憩です。
ランチ食べたnordと同じ系列、松風カンパニーのお店。
古民家を改装した2階建てのカフェで、最近できたばかり。

歩き疲れた身体に染み渡る甘いもの。
うまいぜ〜!
そしてやっぱり美味しい話は長くなるので、この模様は別の記事で!

関連記事:いなべ市・阿下喜のカフェ「COFFEE HOUSE punkt.(プンクト)」に行ってきました!

岩田商店Galleryを見学

コーヒー休憩の後、一旦宿にチェックインして荷物を置いて、また再び街へ。
punkt.の向かいにある「岩田商店」のギャラリーを見学しに来ました。
こちらも松風カンパニーの系列。

2階建てでいろんな展示やってる。

奥様はこれを観たかったようです。

そして2階にはLIEB BOOKSの本棚がある!
「あと本屋さんがあったらこの街は最高だろうね〜」
なんて話ししながら街を散歩してたんだけど、
あったわ、ギャラリーの中にあったわ!素晴らしい!

てなわけでお土産に一冊購入。全くいなべ市も展示内容とも関係ないけど、
ハヤカワ・ポケット・ミステリシリーズからレジナルド・ヒルの「スパイの妻」を。
旅にきたらやっぱり古本屋さんで文庫を一冊買うというのは、定番の楽しみ。
内容よりも思い出というかその日の空気感や気持ちも一緒にお土産にできる!

上木食堂で夜ごはん

すっかり暗くなりました。
ここは濃州街道(員弁街道)。桑名からずっと続いてるのかな。

道標。もう文字は読めない。

味噌屋さん?醤油屋さん?やってる?

ずっと向こうの大西神社まで続いてる。
あっちまで行ってみたいけど、夜ごはんの予約した時間になっちゃったので、
この通りから横へちょっと入ったところにある「上木食堂」へ。

こちらも松風カンパニーのお店。
てことで、八風農園の野菜を使ったおばんざいや、
地元の食材を使った美味しいお店。

うまい〜!
新米の季節に来たのも正解だなぁ。米も美味しい!
てことで、やっぱり美味しい話は長くなるので、この模様は別の記事で!

関連記事:いなべ市・阿下喜「上木食堂」に夜ごはん食べに行ってきました!

夜は古木のある家へ

今夜は「古木のある家」に泊まります。
エアビーで一棟貸しの古民家。
阿下喜駅から歩いて20分くらい。

土間もあって(キッチンも使える!)、まさに昔のおばあちゃんちって感じの古民家。
でもベッドの部屋もあったりで快適。
そしてなんと夜は庭に野生のキツネもやってきた!!

しかも宿の人が街まで車で乗っけていってくれたり、
夜ごはん食べ終わった頃に迎えに来てくれたりと、至れり尽くせりでした。
移動手段が徒歩しかないからめっちゃ助かった〜。
(大人だけなら駅前にレンタサイクルあるんだけどね)

朝はpunkt.でモーニング

翌朝、奥様は早朝から出かけて行きました。
隣町にある体育館で少林寺拳法の大会があるみたいで、
なぜか奥様に司会のお仕事依頼が!
去年もいなべ市のイベントで司会の仕事があったんだけど、
それが好評だったのか、またお呼びがかかったみたい。

そんなわけなので、我が子とふたりでpunkt.でモーニング。
フライベッカーサヤ(こちらも同じ系列)のドイツパンのバタートーストと、
美味しいゆで卵がドリンク代だけでついてくるナイスモーニング。素晴らしい。

朝ごはんを食べて、しばし山を眺めたりのんびりしたところで、
今回のいなべ市の旅は終わりです。

このあとはまた三岐鉄道に乗って桑名へ。
前に桑名で写真部やった時に行きたいところまで辿り着けなかったので、
今回リベンジで桑名の街を散歩することにしたのでした(これまた別の記事で)。

関連記事:三重県桑名市の街を子供とふたりでカメラ散歩してきました!

まとめ

そんなこんなでいなべ市の旅。めちゃんこ面白かった〜。
のんびりしてて静かだし、古い街は歴史があって最高だし、
山も綺麗だし、それでいて新しいお店もあったり見どころも満載。良い街!
とにかく美味しいお店があるってのはやっぱ大事ね。
今回は主に松風カンパニーの運営するお店をひたすら回ってみました。

名古屋から遊びに行くんだったら日帰りでも行けるけど、
泊まりだとやっぱり朝イチの空気感を楽しめるのが良かったなー。
朝から夜まであちこちフラフラしてガッツリ楽しめました。
まだまだ他にも行ってみたいことろがあったので、また、いつか!

今日の写真はFUJIFILM X-E4NOKTON 23mm f1.2でお届けしました。

→オニマガのプリセットはこちら

オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
関連記事
新着記事
記事を検索