もし自分が今からデジタル一眼を買おうと思ってるカメラ初心者だったら絶対この組み合わせにすると思う!(おしゃれ写真編)
先日のPICマガジン東京写真部のバス旅の時に、
メンバーのGocky君がここ最近カメラの調子悪いみたいで、
「そろそろカメラとレンズ買い替え時かなー」なんて話してまして。
出た!「買い替え時」。なんて素晴らしい響き!
アレにしようかな?これとこれの組み合わせはどうかなー?予算はこの位かなぁ?
なんて考えるだけでもスーパー楽しい!
というわけで、もしワタクシが今からデジタル一眼を買いたいと思ってる、
カメラ初心者だったとしたら、どんな組み合わせにするかなって勝手に考えてみました。
初心者なので出来るだけ安く、でもクオリティは三段階アップを目指して、
予算は夏のボーナスも期待して5万円〜10万円以内!
以下、余計なお世話で考えた、おしゃれ写真を撮る一眼デジタル入門プラン。
カメラ本体はCANON EOS 5Dを中古で!
とりあえずカメラ本体は「フルサイズ」を選択したいので、
そうなると予算的にCanon EOS 5Dの中古、というのがいい感じです。
中古だと今ならだいたい25,000円〜くらいです。
もちろん状態によるので予算との兼ね合いで良いやつを選びたいところです。
ワタクシがこれ買った2006年当時は326,180円したので、
そこから考えるとめちゃくちゃ安いです。中古だけど。
でも動画を撮らないんだったら今でも十分使えます。中古だけど。
というより中途半端な値段のコンデジ買うくらいなら絶対こっちですね。
レンズも色々選べるし。
もうちょっと余裕があるなら5D MarkIIで中古で5万円以内くらい。
でもでも、7万円くらい用意できるなら、やっぱり6Dの初期型。
ワタクシの現在のメインカメラ。
WiFi付いてて、軽くて、フルサイズで、写りも良くて最高!
関連記事:散歩用カメラにはCANON EOS 6D+単焦点レンズEF50mm F1.4が最強だった!
レンズはもちろん単焦点!Canon EF50mm F1.8 STM
安くて、おしゃれな写真が撮れるレンズと言ったら、もうこれ一択。50mm単焦点。
F1.8で1万4000円くらいという驚きの安さ。
そして値段に見合わない(もちろんいい意味で)素晴らしい写り。
背景をボカしたおしゃれな写真が簡単に撮れます。
関連記事:Canonの単焦点レンズEF50mm F1.8 STMを買った、の巻
いや、でも本当はEF50mm F1.4 USM(4万円くらい)の方がいいんです。
これ随分長く愛用しました。予算に余裕があれば絶対こっちで。
ちなみに現在のワタクシのメインレンズはSIGMA Art 50mm F1.4 DG HSM。
10万円弱。これすっごくいいです。
あまりにいいので、これ意外の機材は全部、買取に出しちゃいました。
関連記事:SIGMAの単焦点レンズ Art 50mm F1.4 DG HSMを買った、の巻
って言ってたのもつかの間、
CANONの単焦点レンズの最高峰とも言える「EF 50mm F1.2L USM」を買ったら、
完全にこれがメインになりました。
[レビュー]CANONの単焦点レンズEF 50mm F1.2L USMを買った、の巻
レンズのプロテクターも買っておきましょう
レンズ傷ついちゃうしね、とりあえずプロテクターも買っておいてはどうでしょうか。
これとか中古カメラ屋さん行くと中古のが100円とか200円とかで売ってるので、
近所にお店があればそういうの探してもいいかもしれませんね。
Wi-FiでSNSに投稿する写真もかっちょよく!FlashAirが便利!
やっぱりインスタグラムやFacebookにアップする写真も綺麗な方がいいですよね。
キャノンは6DからWiFi付いてるけど、
5Dの中古を買うとWi-Fi機能が付いてない&SDカードが使えないので、
東芝FlashAir+DeLOCKの変換アダプターの組み合わせで。
このFlashAirにたどり着くまでにいろいろ試してその度に記事を書いて、
たまにあっちへ浮気したりみたいなこともあったけど、
最終的にはFlashAirになりました。
この辺考えると、最初から6Dにした方がいいね、なんて。
関連記事:Eye-FiとFlashAirを比較してみます。というか乗り換えたら衝撃的に使いやすくなったよ!
まとめ:機材はちょっと良いやつを買ったら楽しくなる!
と言う感じで、考えてみたプラン。
合計68,171円(アマゾン本日価格で)。うん、上出来!
この組み合わせなら初心者でもめちゃくちゃおしゃれな写真が簡単に撮れます。たぶん。
ワタクシがカメラを始めた時はちょうど上の組み合わせに近い感じでした。
まだWi-Fiで写真飛ばしてSNSに投稿なんていう便利なモノはなかったけど。
最初に無理して35万円くらいかけたおかげで、
その時は想像もできなかった楽しい事がそれ以降たくさん起きました。
追記
そういえば昨日掃除しながらラジオ聞いてたらくるりの番組が流れてて、
「ギター始めたいんですけどいくら位のギター買ったらいいですか?」
みたいなリスナーの質問に答えてて。
たしか「出来るだけ良いやつ買いなさい」って答えてたような。
ながら聴きだったからハッキリ覚えてないけど。
最初は2〜3万円ので始めるのもいいけど、って補足付きで。
でも本人は最初からギブソンのレスポール(数十万円)を買ったって話してて、
絶対そうだと思ったわーっと。
楽器とかカメラとかって最初からちょっと無理かなー位の良いやつ買うと、
なんだか知らないけど、一段上というか、別の世界に連れて行ってくれると言うか、
これバンドマンならみんな知ってると思うけど。
いや、楽器に限らず、キッチン用品だってそうだし、スポーツの道具とかもそうだと思う。
「良いものは良い(けどちょっとお値段する)」という当たり前の話。
身分不相応まで行くとアレだけど、「ちょっとだけ無理してみる」というのは、
クリエティブなことをやりたい人にとっては、
その後を決定付けると言っても過言ではない、最初に訪れる最も重要な選択肢なのかも。
ってな感じで、余計なお世話シリーズでした。
ちなみに、さらに余計なお世話で、
現行機種で買うなら?フルサイズ?APS-C?的な組み合わせも考えてみました。
詳しくは「赤ちゃんの写真を可愛く撮るなら単焦点レンズが簡単!おすすめカメラ+レンズ機種の組み合わせを紹介します」をどうぞ。
その他、おすすめレンズ紹介は『【保存版】50mm単焦点レンズのおすすめ全16本比較レビューまとめ』をどうぞ。
カメラ・レンズの処分/買取は『中古カメラ・レンズの宅配買取サービス専門店おすすめ6選(実際の高額査定結果も公開)[比較・レビュー]』をどうぞ。
ブログやホームページ始めませんか?