考えごと
- 2019年07月25日
内向的な人がイベントを楽しむ方法(答え→自分で企画する)
ワタクシ、人が多く集まるところには絶対に行きたくない! 家で一人で静かに読書でもしていたい!パーティーなんてもってのほか! という根っ...
- 2019年06月19日
自分に向いてる仕事を探す方法(好きなこと100個書き出してみる作業)
「人生で追求したいことを考えてみたら5つしかなかった」 なんていう記事をちょっと前に書きましたけど、 それはベースになる概念の話だけだ...
- 2019年05月15日
最短で正解を見つけるゲームより、いつまでたっても正解が分からないゲームの方が面白い
学生の頃や働き始めの頃って、いかに早く確実に正解にたどり着けるか? というのを重視していた気がするけど(たぶん学校ってのがそういう仕組...
- 2019年03月14日
人生で追求したいことを考えてみたら5つしかなかった
いつの間にか不惑の40代になったことだし、人生も折り返しな訳で、 結局のところ自分って何がしたくて生きているんだろ? ってなことを改め...
- 2018年02月26日
好きなことを好きと言うのは意外と勇気がいる
好きなことを好きと言うのは意外と勇気がいりますよね。 好きなことを好きと言うのと、嫌いなことを嫌いと言うのだと、 圧倒的に後者が簡単。...
- 2017年12月12日
「〜すべき」より「〜したい」を使いたい
ブログを書く上でのマイルールってそんなに無いけど、 「〜すべき」は使わない、っていうのは一つ心がけています。 ブログではって言うより、...
- 2017年11月09日
オニマガ一問一答「オニマガの基本編」
本日はオニマガへの一問一答「オニマガの基本編」ということで、 よく質問されることにズバッとお答えしてみたいと思います。 まずはほんっと...
- 2017年10月23日
Aを肯定する為にBをおとしめる、という手法は使わない
ブログを書く上で決めているマイルールの一つに、 「Aを肯定する為にBをおとしめる、という手法は使わない」というのがあります。 自分の好...
- 2017年09月26日
本当に好きなことはすでに子供の頃にやっていた
最近読んだ本に「本当に好きなことはすでに子供の頃にやっていた」、 なんてことが書いてありまして。 (残念ながら何の本に載ってたかを忘れ...
- 2017年09月25日
「嫌い」よりも「好き」を発信する
嫌いなこと、苦手なこと、イヤだったこと、腹立たしかったことよりも、 好きなこと、楽しいこと、感動したこと、嬉しかったことを発信する、 ...
- 2017年04月20日
結局のところ、人は比較でしか選択できない
これって不思議だなーって思うことがありまして。 袋入りのミニトマトをよく買うんだけど、だいたい同じ容量(重さ)なんだけど、 小さいやつ...
- 2017年01月26日
自分に合った働き方を見つける、6つの仕事分類法
働き方というのは、もう人それぞれでありまして、 人の数だけいろんなパターンがありますよね。だから人生は面白い。 でも、大きく分類すると...