考えごと
- 2018年02月26日
好きなことを好きと言うのは意外と勇気がいる
好きなことを好きと言うのは意外と勇気がいりますよね。 好きなことを好きと言うのと、嫌いなことを嫌いと言うのだと、 圧倒的に後者が簡単。...
- 2017年12月12日
「〜すべき」より「〜したい」を使いたい
ブログを書く上でのマイルールってそんなに無いけど、 「〜すべき」は使わない、っていうのは一つ心がけています。 ブログではって言うより、...
- 2017年11月09日
オニマガ一問一答「オニマガの基本編」
本日はオニマガへの一問一答「オニマガの基本編」ということで、 よく質問されることにズバッとお答えしてみたいと思います。 まずはほんっと...
- 2017年10月23日
Aを肯定する為にBをおとしめる、という手法は使わない
ブログを書く上で決めているマイルールの一つに、 「Aを肯定する為にBをおとしめる、という手法は使わない」というのがあります。 自分の好...
- 2017年09月26日
本当に好きなことはすでに子供の頃にやっていた
最近読んだ本に「本当に好きなことはすでに子供の頃にやっていた」、 なんてことが書いてありまして。 (残念ながら何の本に載ってたかを忘れ...
- 2017年09月25日
「嫌い」よりも「好き」を発信する
嫌いなこと、苦手なこと、イヤだったこと、腹立たしかったことよりも、 好きなこと、楽しいこと、感動したこと、嬉しかったことを発信する、 ...
- 2017年04月20日
結局のところ、人は比較でしか選択できない
これって不思議だなーって思うことがありまして。 袋入りのミニトマトをよく買うんだけど、だいたい同じ容量(重さ)なんだけど、 小さいやつ...
- 2017年01月26日
自分に合った働き方を見つける、6つの仕事分類法
働き方というのは、もう人それぞれでありまして、 人の数だけいろんなパターンがありますよね。だから人生は面白い。 でも、大きく分類すると...
- 2017年01月13日
【キャリアアップの方法を考える】スキルアップかスキルダウンか?過去12年間コロコロ仕事を変化(転職)してきた結果
ここ数年、自分の仕事がなんなのか?というのがなかなかハッキリしないというか、 こうバシッ!と名称がある仕事でもないわけで (散歩して写...
- 2016年12月15日
「旅するように生活する」ために1つルールを決めました
「旅するように生きる」とか「旅するように暮らす」みたいなテーマの本とか、 本屋さんへ行くと、よくありますよね?シンプルライフ的なコーナ...
- 2016年09月08日
人におすすめされた事をすぐに実行すると何かと上手くいくの法則
人に何かオススメのものを聞いたり教えてもらった時に、 その後、とりあえずすぐに試して報告する、というのをやるようになると、 色んな事が...
- 2016年05月18日
何を捨て何を残すかで人生は決まる
それにしても現代って情報が多いですよね。 良い情報も悪い情報も自分に関係ない情報も。 特に自分に関係ないけど、なんやかんやで入って来ち...