シンプルでミニマルな暮らし方
- 2022年11月29日
赤唐辛子を天日干しして、乾燥唐辛子(自家製鷹の爪)を作ってみました!
去年、初めて自分で乾燥唐辛子を作ってみたら、これがめちゃいい感じで。 ちょうどペペロンチーノにハマって時期だったのもあって大活躍。 で...
- 2022年11月25日
Amazonブラックフライデー2022で買ったもの
今日から始まったAmazonの年に一度のビッグセール「ブラックフライデー」。 さっそく初日にあれこれ買ったので、本日はその記録をだだっ...
- 2022年11月24日
Amazonブラックフライデー2022で欲しいもの(セール準備編)
いよいよ明日(2022年11月25日)の午前0時から、 Amazonの年に一度のビッグセール「ブラックフライデー」ですね! (あ、いま...
- 2022年11月22日
地震の火災対策に感震ブレーカー「おもり君」を取り付けてみました!(ブレーカー自動遮断装置)
地震が起きた時に自動でブレーカーを遮断する、 感震ブレーカー「おもり君」を家のブレーカーに取り付けてみました! 火災を予防するブレーカ...
- 2022年11月17日
ミニマリスト的、お金をかけないところ・かけるところ
ミニマリスト=節約好き、ってのもちょっと違うとは思うんだけど、 好きなものと興味がないものがはっきりしていたり、 そのモノが自分にとっ...
- 2022年11月14日
自家製の干し芋を作ってみました!(オーブンverと天日干しverの作り方)
さつまいもってほんと美味しいですよね〜! 煮ても焼いても蒸しても、おかずにもおやつにもって感じで。 中でも「干し芋」は、ちょっと特別感...
- 2022年11月10日
マスカルポーネを挟んでティラミス風になる自家製コーヒーロールパンを作ってみました!(作り方・レシピ)
最近、我が家で大ブーム中なのが自家製コーヒーロールパン。 前にKANIEベーカリーでイトウコーヒーとのコラボパンを買ったんだけど、 こ...
- 2022年11月08日
朝イチの飲み物はコーヒーから白湯に変えました(白湯の作り方)
これまで朝起きて最初の飲み物は淹れたてのコーヒーだったんだけど、 ここにきて白湯ブームが復活しまして、 コーヒーから白湯に変えました。...
- 2022年11月02日
掘りたての里芋の食べ方は、煮っころがしを作りながら途中でつまみ食いするのが好き(里芋の煮物の作り方)
秋から冬にかけての美味しい野菜といったら「里芋」。 子供の頃は全く興味がなかったのに、 大人になるとどういうわけか、里芋が美味しいなー...
- 2022年10月28日
軽いは正義(あ、フライパンの話です)
いやいや、やっぱり軽ければ軽い方が良いですね。 って何の話?って言う感じですが、 フライパンとか鍋の話です。 重くてデザインがいいキッ...
- 2022年10月26日
調味料の保存方法→本みりん・お酢・醤油(新鮮密封ボトル)は常温保存でOK、味噌・瓶の醤油は要冷蔵
調味料の保存方法って難しいですよね〜。 ちょっと前に、醤油を鮮度キープボトルのやつに変えたら、 「開栓後も冷暗所で常温保存」って書いて...
- 2022年10月25日
ゴミ袋をいつもの半分サイズに小さくしてみました(ゴミ削減効果があるか実験)
名古屋市の場合、一般家庭から出るゴミは、 可燃ごみ、不燃ごみ、発火性危険物、粗大ごみ、 プラスチック製容器包装、電池類、紙製容器包装、...