コーヒー器具・使い方
- 2017年01月09日
HARIO(ハリオ)のセラミックコーヒーミル・ウッドを買いました!
普段、カリタの電動コーヒーミル「ナイスカットミル」を愛用しているのですが、 ここに来てハリオの手動の「セラミックコーヒーミル・ウッド」...
- 2016年11月09日
イルカナの富士山ドリッパー「MT.FUJI DRIPPER(マウントフジドリッパー)」を買いました!(淹れ方レシピ・使い方)
ILCANA(イルカナ)と静岡のIFNi ROASTING&CO.が共同開発した、 富士山型コーヒードリッパー、その名も「M...
- 2016年10月06日
松屋式コーヒーのワイヤードリッパーを導入しました!(淹れ方レシピ・使い方)
我が家ではコーヒードリッパーはHARIOの円錐形V60を愛用していて、 たまにケメックスとか他のにもちょいちょい行くのですが、 ここに...
- 2016年09月12日
KINTO(キントー)のコーヒージャグを買いました!
コーヒーのガラスサーバー、ハリオのモコモモコのやつを愛用していたのですが、 こないだ赤ちゃんがそれで遊んでて割ってしまいまして。あっぶ...
- 2016年04月14日
ケメックス(CHEMEX)のコーヒーメーカーを導入しました!(淹れ方レシピ・使い方)
最近ケメックス(CHEMEX)のコーヒーメーカーを使うようになりました。 前から持ってたんだけど、KONEのステンレスフィルター用に使...
- 2016年02月23日
ポーレックスコーヒーミル(手挽きセラミックコーヒーミル)を買った![レビュー]
コーヒー好きの必需品と言えば、やっぱりコーヒーミル。 ずっとカリタのナイスカットミルという電動のを使っていたのですが、 ここにきて、手...
- 2016年02月02日
コーヒー豆の保存は結局ウェーロックのクリップイットが最強!
コーヒー豆の保存ってどうしてますか? インターネットのコーヒー情報サイトで調べたり、プロのコーヒー屋さんに聞いても、 みんな言うことが...
- 2015年12月09日
カリタのコーヒーミル「ナイスカットミル」にJonasの計量カップを合わせるとおしゃれで使いやすい!
先日、東京写真部の翌日に代官山散歩した時、Jonasの計量カップを買いまして。 これをカリタのコーヒーミル「ナイスカットミル」で使って...
- 2015年06月24日
おしゃれな木製コーヒーフィルターホルダー(マグネット式)を買いました!
家でコーヒーをハンドドリップで淹れる時に、 一番扱いがめんどくさいと言うか、置き場所に困るのがペーパーフィルター。 袋のまま置いておく...
- 2015年06月20日
【保存版】おしゃれなコーヒーサーバー・ドリッパー器具・グッズのレビュー記事まとめ
実際に使ってみたコーヒー器具(ドリッパー・サーバー・フィルター・スケール等)の レビュー記事がたくさんたまってきましたので、一覧にまと...
- 2015年04月20日
TORCHのおしゃれなコーヒーサーバー「Pitchii(ピッチー)」を買いました!
コーヒーサーバーというのは何個あっても困るものではないので(いや、困るか)、 ついついいい感じのやつを見かけると買ってしまいます。 そ...
- 2015年03月30日
おしゃれなコーヒードリッパー「ORIGAMI DRIPPER」導入しました
こないだから名古屋パルコで開催中の「TENTO」ですが、 そのコーヒースタンドにTRUNK COFFEEも出店してて、 使ってるドリッ...