イルカナの富士山ドリッパー「MT.FUJI DRIPPER(マウントフジドリッパー)」を買いました!(淹れ方レシピ・使い方)

ILCANA(イルカナ)と静岡のIFNi ROASTING&CO.が共同開発した、
富士山型コーヒードリッパー、その名も「MT.FUJI DRIPPER(マウントフジドリッパー)」。
ちょっと前に松屋式の針金ドリッパーを導入して、
ワイヤードリッパーってラクチンでいいなーっと分かったところで、
デザインもバッチリなこちらを購入しました。
と言うわけで、以下写真でその全貌をお届けします。
イルカナの富士山ドリッパー「MT.FUJI DRIPPER(マウントフジドリッパー)

さっそく届きました。
箱のナイスなイラストはスズキマサヨシさん。

箱から出て来たのは、まさに富士山!
MT.FUJI DRIPPER(マウントフジドリッパー)です。
新潟県燕市の職人が一つ一つ作ってるそうですよ。メイド・イン・ツバメ!

こないだ買った松屋式の500円くらいのワイヤードリッパーに比べると、
めちゃくちゃ作りがしっかりしてる。
簡単には壊れなさそう。

キントーのコーヒージャグにピッタリ。
関連記事:KINTO(キントー)のコーヒージャグを買いました!

HARIO V60とか、松屋式とか、コーノ式のような円錐形のペーパーフィルターが使えます。
HARIO(ハリオ)

もちろんKONEのステンレスフィルターとかもあり!

これグルッと反対向きに見れば、完全に富士山だね。

と言うわけで、あとはいつもの要領でドリップするだけ。
レシピはこちらで⇒美味しいコーヒーの淹れ方レシピ(HARIO V60 ハンドドリップ編)。

ちなみに持つ所が小さいけど、手で持っても全然熱くないです。
無駄が無くていいね!
まとめ
と言う感じの富士山ドリッパーでした。
ミニマルで良いですね〜。コーヒーの味の方もバッチリですよ!
しばらく使い倒してみようと思います。
その他、おすすめのコーヒーグッズは→家で美味しいコーヒーを淹れるオススメ器具まとめ(おしゃれ入門編)をどうぞ。
オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ブログやホームページ始めませんか?
2016-11-09(Update:2022-09-01) by
関連記事
新着記事
















