楽天証券の「つみたてNISA」なら毎日100円から積立投資ができる!さっそくはじめました!

本ページはプロモーションが含まれています

2018年1月から始まった「つみたてNISA」。
さっそく楽天証券で口座を開いてはじめてみました。

通常の投資信託だと買って売って利益が出たら、税金が20.315%かかるのに、
つみたてNISAの口座だと、上限年間40万円までの積み立て投資なら、
その運用益に税金がかからない!しかも20年間!という、
お上が定めたナイスな制度。

なんてお得な制度なの!(というか、これ年金とかはもう国じゃ面倒見きれんからさ、
自分の将来のお金の事はもう自分で考えてよ!ってことだね)
という感じで、さっそくはじめました。

つみたてNISAとは

つみたてNISAとは、特に少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です(2018年1月からスタート)。

つみたてNISAの対象商品は、手数料が低水準、頻繁に分配金が支払われないなど、長期・積立・分散投資に適した公募株式投資信託と上場株式投資信託(ETF)に限定されており、投資初心者をはじめ幅広い年代の方にとって利用しやすい仕組みとなっています。(金融庁のサイトより)

超基本的なところをまとめると、

  • 基本的に1人1口座(一般NISAとどっちか片方しか使えない)
  • 2018年~2037年(最長20年間)だけ限定
  • 新規投資額で毎年40万円が上限(20年間で最大800万円)
  • 年金じゃないのでいつでも売却できる

という感じ。

投資対象商品は長期積み立ての投資信託があらかじめいくつか決まってて、
その中から各自で好きなものを選ぶ、というような仕組みですな。
基本は販売手数料ゼロ(ノーロード)で信託報酬も安めのばかりです。

つみたてNISAのはじめかた

これは好きな証券会社に口座を開いて、好きな投信を買うだけ。
手数料安めのネット証券でOK。
楽天証券とかSBI証券あたりが人気ですかね。
楽天経済圏の人なら「楽天証券」で決まりですね。

何を買ったらいいか?

何を買ったらいいかは、年齢・資産・投資スタイル・目的によって違うので、
各自好きなのを買うしか無いんだけど、
しかし、いろいろと取り扱い商品を見てみると、
10年前とかじゃ考えられなかった、
低コストで全世界株式に一本で投資できるやつとかあったり、今は便利ですな〜。

基本的にはコストができるだけ安いインデックスファンドを、
コツコツ積み立てで買っておくのがいいのではないかと。
ちなみに楽天証券は1日100円からの積立投資もできます。

つみたてNISAの前にやる事もあるような

つみたてNISAもいいけど、自営業の人とかフリーランスだったら、
個人型確定拠出年金iDeCo(最大年額816,000円)や、
小規模企業共済(最大年額840,000円)とか、
掛金が所得控除で節税になるやつがあるので、
この辺との組み合わせですかね。年齢と年収具合にもよりけり。

ちなみにワタクシの現在の主な資産ポートフォリオは、

  1. 楽天証券のインデックス投信積立(ほぼオルカン)
  2. 普通預金みたいなもの(日本円と米ドル)
  3. NISA
  4. 確定拠出年金iDeCo
  5. 小規模企業共済(年金)

という感じのラインナップ。

まとめ「税金がお得になるやつはやっぱり最強!」

結局のところ、コツコツ積立投資みたいなのは、
手数料と税金がリターンを超絶圧縮するわけで、
そこが最初からお得になるのが確定してるやつは、やっぱりおトクですね!

ただ他口座も持ってる人は損益通算も繰越控除もできないとか、
期限終了後に課税口座に移すことになった場合の税金の事とか、
つみたてNISAはメリットだけじゃなくてデメリットもあるので(当たり前か)、
詳しい事は各自でよーく調べてからやった方がいいですね。

つみたてNISAの詳細やメリット・デメリットについては、
楽天証券など、
各証券会社のサイトに詳しく載ってるので、好きな会社で調べてみてください。

ちなみに証券口座の開設は「ハピタス」経由で申し込めば、
SBIでも楽天でも7000円くらいもらえるので、経由するのお忘れなく。

あとは投資自体が初めてに近い人は、
ネット無料情報じゃなくて、体系的にまとまったまともな本を一冊読む、
というのがいいと思います。
1冊に絞るなら上の本がおすすめ。

オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
関連記事
新着記事
記事を検索