最短40cmまで寄れるSummilux 35mm F1.4 ASPH. 11726を買いました!

先日、Leica M11用にSummilux 35mm F1.4 ASPH. 11726を買いました!
最短40cmまで寄れるライカ純正のレンズ。
今までフォクトレンダーしか持ってなかったので、初ライカ純正。

もうとにかく最短70cmとか50cmとかだと、テーブルフォトが難しすぎる!
普段ブログ用だとごはんの写真とかカフェの写真とかが多いので、
40cmならなんとかなる!かも!ってことで、ついに買ってしまいました。

というわけで、以下、Summilux 35mm F1.4 ASPH. 11726の話。

オニマガの写真

この記事を書いた人:オニマガさん

名古屋の散歩案内とシンプルライフな話題をお届けしています。2013年から平日毎日更新中(最高月48万PV)。中日新聞で暮らしのコラムも連載中です。

instagram mb threads X

最短40cmまで寄れるSummilux 35mm F1.4 ASPH. 11726を買いました!

こちらがSummilux 35mm F1.4 ASPH. 11726。
とりあえずスペックとかは公式を見てもらったほうがいいと思うけど、
一応以下に。

基本スペック

  • 焦点距離:35mm
  • 絞り:F1.4〜F16
  • 絞り羽根:11枚(円形絞り)
  • レンズ構成:5群9枚(非球面レンズ1枚含む)
  • 最短撮影距離:0.4m(ライブビュー/EVF使用時)
  • 距離計連動範囲:0.7m〜∞(M型レンジファインダー使用時)
  • フィルター径:46mm
  • サイズ:全長:約46mm(フード込み)、最大径:約58mm
  • 重量:約338g
  • フード:内蔵式(回転式格納)
  • マウント:ライカMマウント
  • 製品番号:11726
  • 発売年:2022年

2022年発売ってことでもう3年前。
3年と言ってもライカなので最新型。
でもそろそろ中古が出回り出したので、ここら辺で行っときますかーっと。

もうとにかく自分的には最短撮影距離だけなんですよね、
ライカのむむーってなるところ。
M型買ってQ2を売っちゃったのを後悔しているわけですが、
寄れるってほんといいよね。
スマホとかイマドキのミラーレスカメラなら当たり前なんだけど。

どれくらい寄れるかというと、
普通の最短70cmで焼き芋(なぜ焼き芋!?)を撮るとこんな感じなんだけど、

このくらい寄れる!
たったこれだけのために高いお金出すのもばかばかしい気がしますが、
この数十センチの違いがね、使いやすさを決めることもあるわけで。

特に、普段カフェの写真とかご飯の写真ばっかり撮ってるので、
この違いはもうエラい違いというか、
そもそもカメラに向き不向きがあるだろう?って話なんですが。

70cmのところで一回ボコッと何かを乗り越えるみたいな感触があって、
そこまでは距離計連動、そこから先の40cmまでは液晶画面でみたいな感じ。
レンジファインダー覗きながらでも分かるので、これはすごくいい!

そしてフードが組み込み式。
これも初体験。

クルって回すとピシャッと出てくる。
その動作がまたライカだわーって感じで気持ちいい。
ライカの本体って動作とか手触りとかほんとちょっとしたことなんだけど、
高いだけあるわ〜って思うポイントがあちこちにあって、
写りとはまた別の話になるんだけど、使うのが楽しい。

見た目がいいレンズはやっぱいいね。

ちなみに、Nikon Zfでも使うつもりで、
装着してみるとこんな感じで。
これまたいいね。クラシックな感じ。

というわけで、ファーストインプレッション的に買って数日の写真を以下に。

撮ってみた写真

最短撮影距離で開放F1.4で紫陽花(もう終わるね)。

ちょっと絞って。

通常の最短70cmだとこのくらいしか寄れないから、
40cmとなるとだいぶ寄れるのが嬉しい。

夜のお祭りでも活躍。明るいレンズはいいね。

もちろん昼間もいい。

ピント合ってるところはシャープで、ドワっとボケる。
開放でも文字にフリンジが出ない!

最短+クロップでテーブルフォトも余裕。
立ち上がって撮る必要もなければ、
もう後ろに下がれない〜って諦めなくてもいい!
クローズアップレンズも持っていかなくてもいい!

光と影。

夕暮れ。

逆光。

TV塔。

とにもかくにも家の中の写真が撮りやすくなったのが1番。

という感じで、買ってまだ4〜5日の頃の写真でした。
寄れる分、回転角がでかいのがまだ慣れないので、
もうちょっと練習します。

しかしこれ35mmすごくいいなーってなったら、
やっぱり50mmも〜ってなるのかなー。
ライカ恐ろしいね。

オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
関連記事
新着記事