週刊写真日記「桜でデンマークでヌックでヒュッゲ」2025年4月6日〜4月12日
日々過ぎていく、なにげない日常を写真で記録する週刊写真日記。
今週はデンマーク旅行のお土産を楽しんだり、終わりがけの桜を楽しんだり、
写真部もあったりで、何かと面白いことが多かったなー。
ってなわけで、そんな1週間を写真でお届けします。
2025年4月6日。日曜日。
今日は朝から雨。
奥様と娘様が夜にはデンマーク旅行から帰ってくるので、
いよいよ一人暮らしも最終日。
この週刊写真日記の先週分をまとめて書いてるのが今日なんだけど
(なんかややこしいね、毎週日〜土までの話を日に更新してます)、
空白の5日間ってことで書かなくてもいいかと思ったんだけど、
書き始めちゃったらまた長くなっちゃって。
そんなわけでお昼に作ったチャーハンの写真。
話とは何にも関係ありません。
あとはAIと遊んでました。
ー
2025年4月7日。月曜日。
デンマークのお土産がいろいろ!
いろいろというか全部コーヒー。
Coffee Collective、April Coffee、Prolog Coffee、
あと写真には写ってないけど、La Cabraもあった。それとマグ。
さらにHart Bageriのパン。と、バター。
と、機内食のヨーグルトとチョコレート。
でっか!!!
お昼ごはんはとりじゃがを作りました。
久しぶりの日本っぽい味付けをどうぞ。
食後のコーヒータイム。
April CoffeeのドリッパーでApril Coffeeの豆を。
なんか次から次へと出てくる、お土産のチョコレート。
うまい!
(全部チョコかと思ったら、ひとつ明太子クリームだった!)
パンはおやつに。
これめっちゃくちゃ美味しい!
さらに最終日にフィンランドで乗り換えの時に食べた余りのピザ。
あちらのサイズは1枚がめちゃくちゃでかいそうで(この6倍?)。
これも美味しい〜。
午後からはちょっと散歩しました。
国際センターの方まで。桜がいい感じでした。
なぜかこの日の写真はDazz加工。
詳しくは別の記事で。
関連記事:Leica M11 × Color-skopar 50mm F2.2 × Dazzカメラで納屋橋〜国際センター散歩(桜いい感じ編)
ー
2025年4月8日。火曜日。
グッドモーニングコーヒー。今日はProlog Coffeeの豆で。
Hart Bageriのサワードゥでチーズトーストにしました。
めちゃくちゃ美味しいな。なんでしょ、びっくり。
美味しいパンと美味しいコーヒー。
デンマークの人たちは日常からこのレベルなの?
そりゃ幸福度も高くなるわ!
時差ボケなのか、娘様はきのう夜9時に寝たと思ったら、
夜中の12時に起きちゃってそこから朝6時まで寝られず。
で、朝6時半から7時半まで二度寝して、若干の遅刻気味で学校へ。
午後から千代田にできたR ART OF COFFEEへ。
今日がグランドオープン。
本山と松坂屋にもあるけど、千代田店はチョコレートが看板メニュー。
自家焙煎カカオを使ったドリンクとかスイーツとか。最高だわ。
この話は長くなるので別の記事で。
関連記事:鶴舞|R ART OF COFFEE 千代田店にコーヒー&チョコレート休憩しに行ってきました!
お店の裏の七本松公園の桜もきれいだった!
ここは毎年見に来るけど、穴場スポットでいいですね。
2年くらい前の模様→FUJIFILM X-E4とXF35mm F1.4Rで鶴舞/七本松公園の桜を撮影してきました!
ー
2025年4月9日。水曜日。
今日は奥様がのんびりしたい日。旅行の疲れが出たのかな。
久しぶりにNOKTON Vintage Line 50mm F1.5 Aspherical IIで。
今週は前半は小型軽量のColor-skopar 50mm F2.2を使ってたんだけど、
同じ50mmレンズなんだけど、やっぱだいぶ違いますね。
なんかサイドから朝日が入ると、フォワっとなるね。
このレンズ、Nikon Zfでも使ってたんだけど、
Leica M11で使うとなんかより良い感じですね。
やっぱりMマウントレンズはちゃんとM型で使うのが最適なのかな。
(ま、そりゃそうでしょうな)
今日もコーヒーがうまい!
お昼ごはんはアーリオオーリオペペロンチーノならぬ、
アーリオオーリオシシトウ。獅子唐ね。
お肉と玉ねぎも入れちゃってガッツリ。
うまい!
午後は古い音楽つながりの友人と長電話。もう20年来くらいの付き合い。
何年かぶりに音楽活動を再開したみたいで、
さてどうしようかな〜みたいな話を。
ちょうどワタクシもAI音楽を作ってて、
1作目が公開されるタイミングだったので、なかなかタイムリー。
と言ってもワタクシは完全に遊びレベルで、向こうはプロレベルなので、
比べるのはおかしいけど。
久しぶりに長電話して、いろいろアイデアが降ってきました。
ー
2025年4月10日。木曜日。
グッドモーニングコーヒー。
チョコレートかと思ったら、明太子クリームだったという、
よく分からないデンマークかスウェーデンのお土産。
朝ご飯のゆで卵に乗っけてみたり。
うまい!
写真が突然のクローズアップになったけど、
クローズアップレンズのNo.1〜3まで持っててそれ全部重ねてみたら、
むちゃくちゃ寄れますね。ボケボケのホゲホゲな感じになるけど。
寄れるって楽しい!ピント合ってないけど!
ライカとこのレンズだと普段は70cmまでしか寄れないので、
これだけ寄れるともう何だか訳もなく楽しくなっちゃうね。
奥様、お土産にピザ用の粉も買ってきてました。
デンマークは物価高いけど、小麦粉は安いみたい。
美味しいピザを焼いてください。
今日は奥様は旅の写真の整理に夢中になってたので、
ワタクシはのんびりとしてました。
あ、そうだ、ここんところずっと書いてた有料noteが公開になりました。
普段は散歩したり写真撮ったりご飯食べたりコーヒー飲んだり、
みたいな話ばっかりなブログですが、
たまには仕事の真面目な話も、っていうことで7年ぶりに長編を書きました。
さっそくたくさんの方が購入してくれまして感謝感激!
それとチップを送ってくれる人もいてこれまた感謝感激。
海外の音楽サイトでBandcampっていう好きなサイトがあるんですが、
ここはname your price(好きな値段で買ってね)、
って売り方があって、最低価格+アルファを支払えるんだけど、
自分の音楽もここで売ってて、けっこう多くの人が多めに払ってくれたりして。
外国の人はチップの文化があるからか、面白いなーっと。
noteもなんかそんな感じがあって面白い。
あ、新しくできたばっかのお店とか行った時に、
せっかくなので開店祝いにって余計にもう一品注文したり、
ついでにお土産もなんていって買ってきたりすることあるんだけど、
それもなんか同じような意味合いかな。
夜はチェスで初めて我が子に負けました!!!
ついにきたかー!!!
ー
2025年4月11日。金曜日。
今日は朝から北区へサイクリング。
北図書館に行くついでに、名城公園とか黒川沿いとか桜はどうかな〜っと。
その前に、上海の朝ごはん。上海モーニングのお店へ。
なんか美味しいのいろいろ食べました!
この模様は長くなるのでまた別の記事で。
黒川沿い、まだめっちゃいい感じで桜が残ってた。
ちょい桜吹雪で最高。
日曜日には雨が降るっぽいので、もうまさに今年のラストかなー。
せっかくなので桜を満喫しようってことで、
近くのフリッツスタンドでベルジャンフリッツをテイクアウトしてきて、
桜を見ながら川沿いでランチ。
最高だ〜。
ていうかフリッツうま〜!
これもまた詳しくは別の記事で。
関連記事:名城公園|フリッツスタンドLilliPilliに行ってきました!
よし、帰ろう!
桜の絨毯がいいね。やっぱり散り際が好きだなー。
名城公園にもよって、桜と新しくなった子供の公園を見てきました。
2025年初アイスコーヒーもはじまりました!
うまい!
いよいよ夏到来です。コーヒー的には。
ー
2025年4月12日。土曜日。
今日は写真部で定光寺へ。晴れたー!
高所恐怖症には怖い怖い橋を渡って、
春日井市から瀬戸市へ。
森の中を散策したりしなかったり。
まだギリギリ桜が残ってた定光寺公園で、
おやつ持ち寄ってコーヒーピクニックしたり。
いい天気だったし、桜吹雪だったし、人は全くいないし、
広い芝生で子供たちも走り回れるし、ここは最高だなー。
めちゃくちゃのんびりした!
完全チルアウトタイム。いや、ヒュッゲか。
デンマークのコーヒーを持ってきました。
最後はめっちゃくちゃ長い階段を登って展望台まで。
最後の最後でこの階段はキツかった!
でも頑張って登り切ると名古屋駅あたりまで見えるとか!
さて、どうだったんでしょうか?
これはまた別の記事で書きます。
帰りは鶴舞駅だったので、「麺家 幸先坂」でシメ。
久しぶりに来たけど、というかラーメン自体たまにしか食べないけど、
ここのラーメンはやっぱめちゃうまだなー。
関連記事:名古屋・鶴舞のラーメン屋「麺家 幸先坂」のランチに行ってきました!
写真部で公園でのんびりしてた時に、
最近はヌックが流行ってるよ、みたいな話が出まして。
なんだ?ヌックって?ってなって。
窓際の小さいくつろぎ空間みたいなもの?
あ、それならうちにもあるじゃん!ってことで、
合ってるのか間違ってるのか出窓みたいな場所で簡易ヌック。
ヌックでヒュッゲ。
馬鹿にしてるわけじゃないですよ、本気で楽しんでます。
(そして夜にコーヒー飲んだら寝れなくなった奥様)
そんなこんなであっという間に1週間おわり。
ブログやホームページ始めませんか?