子供と一緒にXmasケーキを手作りしました!

本ページは広告が含まれます

ここ何年か、クリスマスは親子で一緒にケーキを手作りしてるんですが、
今年は我が子の学校のお友達も一緒になってホールケーキを作ってみました。
『クリーム塗ったりするの初めて!』ってことで大喜びしてくれました。

奥様が事前にスポンジを焼いておいて、クリームを泡立てたところから子供の出番。
生クリーム塗るのって難しいけど楽しい(むしろ大人が)。
そして最後はみんなでパーティーして美味しく食べました!

というわけで、そんな子供たちと一緒にケーキを作った全貌を写真でお届けします。

オニマガの写真

この記事を書いた人:オニマガさん

名古屋の散歩案内とシンプルライフな話題をお届けしています。2013年から平日毎日更新中(最高月48万PV)。中日新聞で暮らしのコラムも連載中です。

instagram mb threads X

子供と一緒にXmasケーキを手作りしました!

今年のクリスマスは我が子の学校のお友達と一緒にケーキを作ることになりました。
しかも平日の学校終わりで。
普段なら学校終わった後に一緒に遊んでおやつを食べるところを、
『ケーキ作っちゃう?』という奥様の提案で。
そんなわけで設計図。

スポンジは奥様が前日の夜に焼いておいてくれました。
一年前は「なんか全然膨らまないね〜」「固くない???」とか言ってたのに、
すごい成長っぷり。

まずは薄く3枚にカット。
真ん中のやつを他よりちょい薄めになるように切るのがコツだそうです。

そして泡立てた生クリームが登場!
ここから子供達の出番!
『このまま食べたい〜!』

ドバッと。

たっぷりと塗り塗り。

みんなで苺を乗せます。

こんな感じかな。

さらにクリームをたっぷり。

で、三段重ねたらギューっと。

続いて上と横をクリーム塗っていきます。
ここからが難しくて出来栄えに直結するので子供たちも真剣。

こんなもんかなぁ、やっぱり横面がすっごく難しい。

去年は変なヘラでやってゴテゴテだったんだけど、
今年はちゃんとパレットナイフが登場しました(でもやっぱゴテゴテ)。
来年あたりはクルクル回る台が追加されるんでしょうか。
何年かかけて段々上達すればいいよね。

上にもむにゅっむにゅっとデコレーション。

でっかい苺を上に乗っけます。

上から粉糖をふりふり。

真剣!

よし完成だ!
で、これをお皿に乗せます。
ここが一番難しい!
去年は下にペーパーを敷いてやったんだけど、なんかイマイチだった。
最後にフルーツでごまかしたんだった

ヘラを2本使えば自由に持ち上げられるというのを知ったので、
今年は自由に動かせるぜ。上達。

そいや!うまくいった!

今年は変なサンタさんのお皿を用意しました。
もちろんフライングタイガーです。

やったー!
子供より大喜びの人。

なんかシュールなお皿だな〜。

正面から。

で、切り分けて、、、

シャンメリーとチキンを持ってきてくれたので、
豪華なクリスマスおやつパーティーになりました!
うまい!

まとめ

という感じで、2022年のクリスマスケーキ作りでした。
こういうのはやっぱ子供と一緒にやると楽しいですね。
大喜びしてくれて良かった良かった。
メリークリスマス!

今日の写真はLEICA Q2でお届けしました。

オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
関連記事
新着記事