トンボってほんとに指に止まるのか?親子でチャレンジしてみました!in 久屋大通庭園フラリエ

本ページは広告が含まれます

街にトンボがたくさん飛び始めて、もうすっかり秋ですね。
先日、奥様と娘様と矢場町のフラリエに遊びに行って、
「誰が一番早くトンボが指に止まるか対決」的な遊びをしてきました。

トンボってほんとに指に止まるんだっけ?っと、
ワタクシは半信半疑だったのですが、奥様は止まったことあると言い張るし、
絵本とか昔話にもよくそのシーンが登場しますよね、
じゃあやってみようじゃない!ってなことで。

以下、そんなどうでもいい模様をLeica Q2の写真でお届けします。

オニマガの写真

この記事を書いた人:オニマガさん

名古屋の散歩案内とシンプルライフな話題をお届けしています。2013年から平日毎日更新中(最高月48万PV)。中日新聞で暮らしのコラムも連載中です。

instagram mb threads X

トンボってほんとに指に止まるのか?親子でチャレンジしてみました!

やってきました、矢場町のフラリエ。
秋の空!気持ちいい〜。

芝生の広場のところはトンボだらけ!
(写真じゃ全く分からないね!)

自信たっぷりの人。

興味津々の人。

しばらくじっとしてみます。
しかしほんとに止まるんかな〜?

この日はちょっと風があったので、
トンボが近くまでは寄って来るんだけど、風がふくとグイングインと流されていく〜。

全然止まらないねぇ。

ついに走って追いかけ始めました。

もしかして街のトンボは人の指には止まらないのか?ってなことで、
木の枝を拾ってきました。
人間じゃないよ〜木だから止まってもいいよ〜作戦。

おいでおいで〜。

全然来ないね。だめだこりゃ。

すっかり飽きたので森を散策。

綿かな。フワッフワ。

ヤバそうなキノコ。

睡蓮。

影絵遊び。

まとめ

というわけで、トンボが止まるか実験、大失敗でした。
やっぱそう簡単には止まらないよねぇ〜。
でもまあこの意味のないようなのんびり時間はなかなか充実でいい感じです。

ちなみに本日の写真はLeica Q2のJPG撮って出しです。
最近、ノー加工のJPGもなかなかいいんじゃないかという気がしてきて、
いやむしろライカの色はライカが決めてるわけだから、
余計なことしないのが正解か?と一周回ってよく分からなくなったんだけど、
そんな気分な写真遊びでした。

ザ・暇人の遊び!

オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
関連記事
新着記事