名古屋・栄ラシック「Soup Stock Tokyo」に行ってきました!

先日、ラシック栄のSoup Stock Tokyoに秋の新作スープを食べに行ってきました。
どうやらスープストックトーキョーの人がオニマガを読んでくれているみたいで、
ちょっと前に『試食会に来ませんか〜赤ちゃんも一緒に』っと誘ってくれまして。

その時試食した「真鯛とポルチーニの秋澄まし」というスープが美味しくって、
で、今週から正式メニューになったので、またまた食べに行ってきました。
このスープ、ザ・出汁!って感じで、とっても美味しいのです。
だし生活、始めました」以来、だしにハマっているのもあってナイスタイミングでした。

というわけで、以下そんな模様を写真でお届けします。

オニマガの写真

この記事を書いた人:オニマガさん

名古屋の散歩案内とシンプルライフな話題をお届けしています。2013年から平日毎日更新中(最高月48万PV)。中日新聞で暮らしのコラムも連載中です。

instagram mb threads X

名古屋・栄ラシック「Soup Stock Tokyo」に行ってきました!

やってきました、スープストックトーキョー名古屋ラシック店。
向かいのブロックにあった頃からよく行ってたんだけど、
赤ちゃん産まれてからは久々な感じ。

今回のお目当て、「真鯛とポルチーニの秋澄まし」。
普通はセントラルキッチンでスープの基本は作ってるんだけど、
このスープは出汁をとるところから気合いの店内調理だそうですよ。

というわけでさっそく登場。
タイムと、揚げのクルトンと、ライムがトッピングされてて、
好きなタイミングで順番に味を変えられるという仕組み。
ひつまぶし的な。

で、もう一個はご存知オマール海老のビスク。
超美味しいやつ。
これレシピ本にも作り方が載ってるんだけど、家じゃ作れんわー。

ちなみにこっちはカレーと東京ボルシチ。
スープストックトーキョーのカレーは昔から超好き。
無花果チャツネのキーマカレー。
辛すぎず甘くて美味しい(我が家は甘口派)。

いただきまーす。

まずはそのままのスープを。

うまい!
昆布×鰹×ポルチーニという出汁×出汁×出汁。
無限大な相乗効果。
鯛醤(たいびしお)で味付けされているみたい。

そして揚げのクルトンを入れます。

カリカリのやつでこれがなかなか美味しい。
揚げと出汁ってやっぱり合うよね。

で、タイムを入れると香りが一気に変わります。
他にも具は、真鯛、小松菜、ポルチーニ、れんこん、栗、
なんか色々入ってます。

最後の締めはライムを絞ってさっぱり。
これが合う!
あ、今ホームページ見たら、おすすめの入れる順番は、
タイム⇒揚げ⇒ライムだった。

という感じで、グイグイっと完食。
おいしかったー!
ごちそうさまでした。

ちなみに、「真鯛とポルチーニの秋澄まし」は秋澄ましって言うくらいなので、
たぶん秋の間は食べられるんじゃないかと。

それにしてもスープ屋さんっていいですよね。
赤ちゃんも食べられるってのがありがたい。
いつもならスープはガンガン食べる赤ちゃん、今回は見事に寝てました。残念。

Soup Stock Tokyo(スープストックトーキョー)ラシック店

愛知県名古屋市中区栄3-6-1 ラシック B1F
食べログで詳細を見る

*営業時間・定休日・メニューは公式情報を確認してね!
オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
関連記事
新着記事