ミニマリストの全持ち物リスト(家族のモノと個人のモノ2025年編)
2021年に「家族暮らしミニマリストの持ち物一覧(自分のものと共有のもの編)」
って記事を書いて、全持ち物リストを作成したんだけど、
それの最新版をあらためて書いてみようと思います。
というのも、実はちょいちょい入れ替わるたびに修正してたんだけど、
消して新しくって修正しちゃうと何年か後に変化が分からないなーって思って、
前のは残したまま新規記事で書くことにしました。できれば毎年。
我が家は家族3人暮らしで、それぞれ個人のモノも共有のモノもあるので、
ビシーっと全部をリスト化するのは難しそう(他の家族はミニマリストじゃないし)。
なので、ざっくりワタクシ個人のものと、家族共有のもの、
これをズラーっとリスト化してみました。
以下、ジャンル別でお届けします(リンク先はAmazonか楽天です)。
個人用
デジタルガジェット関連
- MacBook Air M1,2020
- iPhone 11
- Anker Nano II 65W
- Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブル
- MSL FORCE Lightning to USB-C 変換アダプタ
- Transcend USB3.1 2.5インチ スリムポータブルHDD 2TB ×3(写真保管用)
- BUFFALO USBメモリ 16GB
- Xiaomi Redmi 9T(娘様に貸出用)
デジタルガジェット関連は今ではこんなもんで。
全体ではだいぶ減りました。
それにしてもMacもiPhoneも全然買い替えてないですね。
昔はというか数年前までは毎年買い替えてたのに、
2020年くらいでピタッと止まって古いので十分になっちゃった。
ハードよりもソフトの進化が面白い時代になってきたからなのか、
あんまりスマホを使わなくなったからなのか。
奥様もだいたい同じようなものを同じくらい持ってるので、
家庭全体ではこれ×2、みたいな数。
カメラ
- LEICA M11
- Nikon Zf
- FUJIFILM X100VI
- FUJIFILM X-T10(奥様に貸出中)
- TTArtisan 35mm F1.4(奥様に貸出中)
- Nikkor Z 35mm F1.4
- Nikkor Z 40mm F2
- Nikkor Z 50mm F1.4
- NOKTON Classic 35mm F1.4
- NOKTON Classic 40mm F1.4
- NOKTON Vintage Line 28mm F1.5 Aspherical
- NOKTON Vintage Line 35mm F1.5 Aspherical
- NOKTON Vintage Line 50mm F1.5 Aspherical II
- NOKTON 35mm F1.2 Aspherical III
- NOKTON 40mm F1.2 Aspherical
- NOKTON 50mm F1.2 Aspherical
- COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII
- COLOR-SKOPAR 50mm F2.2
- ULTRON 75mm F1.9
- KENKO ACクローズアップレンズ No.1/No.2/No.3
- TECHART TZM-02
- NIMASO 変換アダプタ Type C – USB 3.0
- Kingston SDメモリー カードリーダー
- 防湿庫 東洋リビング オートドライ 41L
ここが1番のやっかいな趣味のジャンル。
常に買ったり売ったりまた同じの買い戻したりで増えたり減ったり。
っていう、一番無意味なことをしちゃったりして、でもそれが趣味ってもんだし、
っと、永遠の言い訳中。
つい先日、レンズ3本売った(けど1本買った)ところで、
いよいよ欲しいレンズはもう無くなったので、
ここから減らすモードに突入です。
コーヒー
- Comandante C40 MK4
- Fellow ドリップスケール
- Fellow Stagg EKG PRO
- April Plastic Brewer Ver.2
- origami ドリッパー air
- HARIO V60 ガラスドリッパー 1〜2杯用
- HARIO MUGEN SWITCH
- カリタ コーヒーサーバー(昔のやつ)
- ダイソー コーヒーサーバー
- KALDI Coffee Roaster(焙煎機)
- コーヒークーラー(焙煎用冷却機)
- KタイプデジタルLCD温度計(焙煎用温度計)
続いて第2の趣味。
コーヒー器具もどんどこ増える一方だったけど、
2021年をピークに減る一方に転換中。
デジタルガジェットを買い替えなくなったのと同じ時期なので、
やっぱり2020年代に入って気分が変わったのかな。
そして最近は定番をひとつずつ残す方向でさらに半分にしたい感じで調整中。
ただ気を抜くとドリッパーって増えますね。使ってみないと分からないもんね。
最近はApril Plastic Brewerを買ったばかりで一番よく使うけど、
減らす方向ならorigami一個でいいじゃんって気もしちゃう。
エンタメ
- 全部デジタル(Kindle、Spotify、Prime Videoなど)
- 捨てるわけにもいかない保存資料ダンボール1箱分
- 奥様と娘様の本や絵本(大量)
そして第3の趣味。ここはもう完全にデジタルに置き換わりました。
紙の本はワタクシ個人分は、2021年上半期で家から一旦全て無くしました。
買ってもすぐ売ることにしてて、常に今読んでる数冊しか残してない状態。
逆に、娘様と奥様の本はいつでも手に取れるように紙の本で本棚にどーん!です。
10年20年前のレアな雑誌とか写真集とかもたくさん残してあったんだけど、
思い出とともに根こそぎ手放しました。
あ、あと薄っぺらいZINEはまだ大量にあるけど、
それはまあ資料的なものってことで、一旦キープ中。
CD・DVDはもう何年も前に完全デジタルにしたので元々ノーフィジカル。
衣料品
- THE NORTH FACE マウンテンダウンジャケット
- THE NORTH FACE マウンテンジャケット
- ユニクロ 半袖ボタンダウンシャツ×4着
- ユニクロ 長袖ボタンダウンシャツ×2着
- ユニクロ 半袖Tシャツ×4着
- ユナイテッドアスレ 長袖Tシャツ×2着
- 390円ショップで買った謎なUS古着スウェット×2着(パジャマ)
- メルカリで買った謎なUS古着スウェット×2着(部屋着)
- 奥様お手製 ジーンズ
- 奥様お手製 夏パンツ
- 奥様お手製 パジャマパンツ
- インナー(靴下・パンツ)各4着
- クロックス ローファー サンタクルーズ×2足
- クロックス サンダル クラシック クロッグ
- S2W8 バッグパック
- PORTER ドキュメントケースTANKER
- BOOKS AND PRINTS 若木欣也手書きトートバッグ
- 弔事用セット
ここはもう最低限で。
1着でも余裕を残したくないというか、減らせる限界まで減らしたい。
まだ減らせますな(ボロくなったら随時減っていきます。そして買い足さない方向)。
奥様と娘様はそれぞれこの4〜5倍くらいはありそう。
ノータッチなので分かりません。
本・CD・DVD、あと衣料品を減らすならまとめて宅配買取に出すってのが、
やっぱり圧倒的に便利ですね(→買取王子)。
関連記事:【保存版】不要品の宅配買取・出張買取・不用品回収業者おすすめ45選
文房具
コーヒーを焙煎して銘柄をラベルに書く時しか使わない文房具。
それにしても最近は手書きをすることがほぼ無いなぁ。
大丈夫かね、そろそろ文字が書けなくなりそう。
家族共有のもの
家具・家電
- journal standard Furniture PORTO DINING TABLE
- 工房てつ スツール
- TAB Trapezoid mini stool
- 謎の手作りスツール×2
- Stokke トリップトラップ
- 無印良品 折りたたみ椅子
- THE DAY STACK シェルフ(本棚)
- 富士通 エアコン AS-E22V-W
- 無印良品 サーキュレーター
- パナソニック アイロンNI-WL404(奥様用)
- JUKI ミシン エクシード HZL-F400JP(奥様用)
- BRAUN アラームクロック BNC007WHWH(娘様用)
うちは家具と言えるものがダイニングテーブル以外はほぼ椅子しかない!
椅子と言ってもなぜかスツールばっかり。
ほんとは家具とか家電とかは全部レンタルサービスで済ませたい。
エンタメ用
- Anker Nebula Capsule 3 Laser
- Lafuma リクライニングチェアー R CLIP(夏用)
- a depeche ハンモック 自立式 3way
- GENEVA SOUND SYSTEM MODEL S
- Roland 電子ピアノ(娘様&奥様用)
- VERSOS CDプレーヤー(娘様&奥様用)
- VOX スピーカー/リズム機能内蔵 エレキギター APACHE-I(自分と娘様用)
- SONY ノイズキャンセリングヘッドホンWH-1000XM3(自分と娘様用)
- オーディオテクニカ ヘッドフォン M40x(奥様DJ用)
- Pioneer ワイヤレスDJシステム XDJ-AERO(奥様DJ用)
- Apple USB SuperDrive(奥様DJ用)
- カードゲーム各種(トランプ・UNO・ギリギリなど)
- ボードゲーム各種(オセロ・チェス・四目並べなど)
- 娘様のおもちゃ各種(宝箱に入る量で中身は不明)
大画面プロジェクター+ゼログラビティーorハンモック。
これはもう娯楽を通り越して、健康器具ですね。リラックス用の器具。
それと音楽用のものが多いですね。
奥様はDJだし、娘様はピアノが好きだし、周辺機器もいるし。
あと画面のゲームはやらないので、家族で遊ぶカード&ボードゲームをあれこれ。
掃除と洗濯
- マキタ ハンディ掃除機CL100DW
- Eda LANDSCAPE ARCHITECT 手箒
- 関口国吉商店 長柄ほうき 11玉
- 無印良品 トイレブラシ・ケース付
- シャープ 洗濯機 ES-TX5E
- 無印良品オールステンレス角型ハンガー大×3
- 無印良品 ポリプロピレン洗濯用ハンガー×90
- familiar 子供ハンガー×5(娘様用)
- アナログ掃除用具一式(雑巾・バケツ・ブラシ・メラミンスポンジ)
- 薬剤一式(洗濯用洗剤・オキシクリーン・ピーピースルー・重曹・クエン酸)
お掃除ロボがいなくなって、ほぼアナログに切り替わりました。
掃除って楽しいね。
お風呂・洗面所・美容・健康用品・消耗品など
- プロソニック2 音波振動歯ブラシ×2(自分&娘様用)
- 奥様用歯ブラシ 種類は毎回変わる
- 歯磨き粉 銘柄コロコロ変わる
- クリニカアドバンテージ なめらかスリムフロス クリア
- エビス ポイントブラシ(自分用)
- LOUVREDO 復元ドライヤーPRO
- 体重計 タニタ HD660
- 電気シェーバー BRAUN シリーズ9 PRO+(自分用)
- 奥様お手製バスタオル×9
- 石けん類一式(シャンプー・トリートメント・固形石鹸)
- トイレットペーパー・ティッシュ
- 奥様の美容・健康セット一式
- 娘様の美容・健康セット一式
- 薬 一式(百草丸・目薬・花粉症用・ワセリンなど)
- 衛生用品 一式(爪切り・耳かき綿棒・絆創膏・マスクなど)
ここら辺はこだわりは全くないけど、無いと困るもの。
奥様と娘様の個人の持ち物は不明なのでノータッチコーナー。
キッチン用品
- 冷蔵庫 無印良品 270L
- オーブンレンジ 東芝 石窯ドーム 加熱水蒸気オーブンレンジ ER-RD200E5
- 電気無水鍋 シャープ ヘルシオホットクック KN-HW24C-R
- 金伊工業 シェイプライン 茹であげザル 19cm
- ガスコンロ リンナイ HOWARO
- トースター BALMUDA The Toaster
- ハンディーブレンダー Bamix M300
- ハンドミキサー パナソニック MK-H4
- ドンキホーテ ド軽パン28cm
- ドンキホーテ ド深パン28cm
- CAROTE 16cm片手鍋
- 京セラ フライパンカバー
- GINPO 菊花ごはん土鍋 二合炊き
- 野田琺瑯 ラウンドストッカー24㎝
- TOKONAME STORE SUYAKI CROCK
- 加藤さんのつくる素焼きの塩甕
- 木屋 エーデルワイス包丁ココボロウッドハンドル
- hast エディションナイフ
- 志津刃物製作所 morinoki パン切り包丁
- 栗原はるみ 丸まな板(大)
- 栗原はるみ 計量スプーン 大さじ/小さじ
- 柳宗理 テーブルスプーン×2
- PYREX ボウル2.5L
- PYREX メジャーカップ500ml
- 貝印 セレクト100 I型ピーラー
- ののじ キャベピィMAX&サラダおろし
- 鳥部製作所 キッチンスパッター
- 無印良品 ダイヤル式キッチンタイマー
- 無印良品 シリコーン調理スプーン
- 無印良品 シリコーン調理用トング
- MARNA トライアングリップシリコーンお玉
- オメガヴィスペン
- マイクロプレイン ゼスターグレーダー
- 無印良品 IHクッキングプレート MJ−IHCP1
- タニタ スティック温度計
- お盆×3
- 箸×3
- 3COINS ウォーターボトルと備長炭×2
- TermoVerken 魔法瓶
- 無印良品 白磁ディスペンサー
- 日東紡ふきん×6枚
- サンサンスポンジ
- 消耗品一式(ラップ・ホイル・クッキングシート・ジップロック)
- 調味料一式
ここも激しく入れ替わるコーナー。
料理をする人が1人の家庭なら1人分の器具でいいと思うんだけど、
我が家は2人がそれぞれ料理したいので、
それぞれの好みの器具を用意したりして、単純に2倍くらいになっちゃう。
あとさらに奥様専用のパン&おかし作りの器具がちょっとあるんだけど、
完全ノータッチでよく分からないので、リストには載らず。
調味料一式は別記事で前に書いたのとだいたい変わらず。
関連記事:ネット通販で買える美味しい基本調味料のおすすめ15選
食器やカトラリー
- THINK TWICEで買った昔の大皿
- THINK TWICEで買った昔のスープ皿
- THINK TWICEで買った昔のカレー皿(深)×2
- THINK TWICEで買った昔のカレー皿(浅)×2
- リサイクルショップで買った謎のオーバル皿 ×3
- ドレス屋さんのワゴンセールで買った昔のガラスの器
- ドレス屋さんのワゴンセールで買った昔の小皿×3
- DAILY LUNCH STUDIOで買ったイギリスのお皿
- 近所の陶器屋さんで買った昔の瀬戸焼の茶碗×3
- ニトリの木製汁椀×3
- 1616/arita japan TY Round Plate 280 ×2
- HASAMI プレート
- 3RD CERAMICS プレート
- iittala Kastehelmi プレート10cm ×2
- TUXTON Eggshell オーバルプレート
- iwaki パイ皿 L
- iwaki ケーキ焼き皿 角型
- amabro MAME 吹墨富士型皿
- amabro MAME 牡丹蝶文角皿
- STUDIO M’ 小鉢×2
- Bodumの大昔のボウル
- Gessner Products Smooth-Sided Ramekin
×2
- イケアのボウル×2
- 近所の陶器屋さんで買った謎の小鉢
- 近所の陶器屋さんで買った昔の日本の丼ぶり×2
- a Little Knowledge Storeで買ったグラス×2
- 実家の押入れから掘り出してきた昭和のガラスカップ各種×6
- HASAMI ブロックマグ×2
- GOOD LIFE COFFEE オリジナルマグカップ
- カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュのオリジナルのdois大仏マグカップ
- ノリタケ マークニューソン コレクション マグ
- トスカの地下のディスカウントショップで買った謎のコーヒーマグ
- マリメッコ コーヒーカップ
- Maison YWE オリジナル カップ&ソーサー×2
- THINK TWICEで買った謎のフランスカップ&ソーサー
- コーヒー!コーヒー!イトウコーヒー!オリジナルコーヒーカップ
- リサイクルショップで買った昔の湯呑み×3
- qualia-glassworks グラス×2
- 宮木英至 レイヤーカップ
- Cutipol ゴア ティースプーン
- ニーム スプーン&フォーク
- Standard Products 木のフォーク
- IKEA スプーン FÖRNUFT×3
食器は減らしても減らしても割れても割れても、なぜか増える。
最近はあんまりこだわりがなくなってきて、
作家さんのやつとかは随分減ってきて、
100円とか200円で売ってる出所不明のデッドストックやら、
ふっるーい陶器屋さんの昭和のワゴンセールとか、
どっかのお店のオリジナルグッズや景品とか、そういうのが多め。
寝具
丸っと畳んでクローゼットにポンっとしまえるセット。×家族3人分。
飾り物と縁起物
- THE APARTMENT STOREで買った白い招き猫の貯金箱
- PASS THE BATONで買ったふくろうの貯金箱
- スズキ額縁店でオーダーした子供の絵の額装
- スズキ額縁店のおじさんにプレゼントしてもらった縁起のいい千円札の額装
- bob furniture Picture frame small×2
- 3RD CERAMICS 花器
- EVA LEVIN VASE CONSILIUM 一輪挿し
- 中囿義光 一輪挿し
- Wolf Ceramics Carafe
- HARIO トールビーカー 500ml(花用)
- HARIO ビーカー 500ml(花用)
- Timbre ドアチャイム Tama
我が家はインテリア的に飾るものが花と子供の絵と写真しかないので、
花器いろいろと、わずかながら縁起がいいものを。
その他
- 自転車 TOKYO BIKE MONO(自分用)
- 自転車 TOKYO BIKE Jr Step(娘様用)
- 自転車 奥様の謎のやつ(トラックに轢かれて買ってもらったやつ)
- 文房具 一式(ペン・消しゴム・ノート・テープ・ハサミ・のりなど)
- 工具 一式(ドライバー・ペンチ・定規・メジャー・接着剤など)
- 非常用品 一式(食料・水・避難用持ち出し袋・防災グッズ各種)
最後はその他、まとめてざっくり。
まとめ
これで所有物だいたい全部。
いや〜めちゃくちゃ多い!
持ち物は少ない方だと思ってたけど、こんなにもモノがある!
個人のものだけならデーブ・ブルーノの『100個チャレンジ』的に、
ゆるめに数えたら100個以内、かな。
家族共有のものはやっぱりどんどん増える。減らしにくいからなぁ。
ちょっと気をぬくとなぜだか増えていきますよね〜。
ほんとは「オニマガ個人の所有物すべて」というのを、
写真とレビュー付きでまとめたいと思っているんだけど、
物の写真を撮るってのがほんっと苦手で。なかなか腰が重い。
そのうち気が乗ったらやろうかなと思っています。
で、リスト化できたらここからは厳選して減らすだけ→【保存版】不要品の宅配買取・出張買取・不用品回収業者おすすめ45選
ブログやホームページ始めませんか?