最終更新:2023年4月25日

名古屋・大曽根「みのや北村酒店」に量り売り調味料を買いに行ってきました!

ワードプレステンプレート「Minimal WP」
簡単にシンプルでおしゃれなホームページが作れるWordPressテンプレート「Minimal WP」

名古屋・大曽根の「みのや北村酒店」が気になる!ということで、
奥様と一緒に調味料を買いに行ってきました!
調味料が好きって散々ブログに書いてたら、ここ行ってみてとおすすめされたお店。

角打ちもやってる酒屋さんのようなコンビニのような変わったお店なんだけど、
めちゃくちゃこだわりの調味料も揃ってて、控えめに言っても最高でした。
近所にあったら確実に通うお店!

というわけで、以下そんな模様を写真でお届けします。

名古屋・大曽根「みのや北村酒店」に量り売り調味料を買いに行ってきました!!

やってきました、大曽根。
大曽根駅から徒歩2分。
6番出口を出てすぐ目の前に「みのや北村酒店」。
和洋酒・煙草・食品・調味料の並び!

コンビニのような酒屋さんのような立ち飲み屋さんのような、
なかなか雑多な雰囲気のお店なんだけど(ライブとかもやったりするらしい!)、
調味料が厳選のこだわりのやつが揃ってたり、量り売りで買えたり、
かなり面白いよ〜っと、教えてもらってやってきました。

外では子供服とかも売ってる。

立ち飲みの掟。
ここに行ったの午前中だったんだけど、早くも飲んでる人がいて、
こりゃ平和な街だなーって感じで最高でした。
でもまあ我が家は全くお酒が飲めないので、目指すは調味料コーナー。

店内の一角にある調味料コーナー。
いや、むしろお酒コーナーより調味料コーナーの方が広い気もします。
めちゃ充実!

基本調味料はだいたい揃ってて、しかもかなり良さげなやつばかり!
良さげというのは、昔ながらの伝統製法のものだったり、
原材料が確かなものだったり、余計なものが入ってないやつってことね。
福来純とか富士酢とか我が家で使ってるものはだいたいここで揃うなー!

中には見たことないやつもあって、気になりまくり。20年熟成みりんとか!
ちょうどここに来る数日前にみりんを一升瓶で買ってしまったところで、
未知のやつは次回のお楽しみに持ち越し。

そして味噌が量り売りで買える!梅干しも!醤油も!
なんだこの最高システムは!

ってことで、同じ味噌蔵のお味噌、1年熟成と3年熟成の2種類を購入。
熟成期間の違うやつを食べ比べ。

西尾市の「はと屋」(創業1861年!)の愛知県産大豆フクユタカを使った豆みそ。
100年以上仕込み続けている木桶で熟成させたやつ。

今回の購入品

今回ゲットしたやつ。
はと屋の「参年仕込み摺豆味噌」「壱年仕込み豆味噌(こっちは粒)」、
あとご存知、井上醤油店のお醤油「井上しょうゆ醸し」(二年木桶熟成のやつ、かな)、
あといつも使ってるクラタペッパーを補充、
奥様はちょうど切れた中力粉を補充。

醤油は次回空き瓶を持って行くと量り売りしてくれるみたいで(しかもちょい安い)、
これは定期的に大曽根に通う理由ができてしまいました。
ついこないだ鮮度キープボトル最高とか言ってたのにもう心変わり。
そしてついこないだゴミを減らしたいって言ってたらまさにそれがこれ!

さらに!梅干しも量り売りで購入。
和歌山県産の無農薬梅と紫蘇を使って天日干しした「龍神梅」。
最高すぎるな〜。

うまい!

という感じで、調味料好きにはたまらんお店でした。
これは近所にあったら最高でしょうね。
大曽根はなかなか行く機会がなかったというか、
家からかなり遠いとばっかり思ってたんだけど、
行ってみたら自転車で40分くらいだったので、こりゃ通えるな!
(しかも途中で赤塚の熊野屋も通るからなんだか調味料ツアー的でナイス)

今日の写真はLEICA Q2オニマガLrプリセットでお届けしました。

みのや北村酒店

愛知県名古屋市東区矢田1-5-33
Googleマップで見る

*営業時間・定休日・メニューは公式情報を確認してね!
オニマガ特製 WordPressテーマで
ホームページを始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなシンプルホームページが作れます!
関連記事
新着記事
同じテーマの記事を検索