ラフマ(Lafuma)のリクライニングチェアのシート交換しました!

本ページはプロモーションが含まれています

丸5年愛用してるラフマ(Lafuma)のリクライニングチェア「R CLIP」
さすがにシートがよれてきてハリがなくなってきたんだけど、
こないだついにゴムの止めるところから破れまして!落っこちるかと思った!

徐々にちぎれてきてはいたんだけど、いよいよ交換時期が来ました。
そんなわけで探したらなんと替えシートだけでも売ってる!
さすがおフランスのメーカー、使い捨てなわけがない!

というわけでさっそくシート交換をしてみました。

オニマガの写真

この記事を書いた人:オニマガさん

名古屋の散歩案内とシンプルライフな話題をお届けしています。2013年から平日毎日更新中(最高月48万PV)。中日新聞で暮らしのコラムも連載中です。

instagram mb threads X

ラフマ(Lafuma)のリクライニングチェアのシート交換しました!

こちらがLafuma(ラフマ)のリクライニングチェア「R CLIP」。
我が家にある唯一と言っていいまともな家具。
(ミニマリスト家庭にはまともな椅子もない!)
この写真は買ってから2年くらい経った時のやつ。

そして5年経ったら、シートを本体に連結させるゴムの縫い目が裂けました。

ラフマは5年保証が付いてるんだけど、ちょうど5年過ぎたところ。
こんなアウトドア用のシートが5年も持つのが逆にすごいな。
いや、シート自体はまったく問題なくて、連結させるためのゴムの劣化。

そんなわけで買ったのが交換キット。
座面のシート(もちろんゴムの連結のやつ付き)と、枕みたいなやつが入ってます。
カラーも選べます。

前回は緑だったので(上の色)、今回は下の色にしました。
これ何色なんだろ?

まずは古い方を外します。
これはクリップみたいなゴムが本体に刺さってるだけなので、
クイ!クイ!ってやれば簡単に外れます。
(それにしてもさすがの5年、汚れがたまってきったないな〜)

背もたれの部分は一番上のポールを横に引っ張ると連結が外れるので、
隙間からすすーっと引っ張ればシートが外れます。

本体だけになった!

で、あとは逆の順番で新品のシートを付けるだけ。

新品のシートってかなりハリがあったんだなー。
はめるのけっこう力がいります。

むぎゅっ、ぱちって感じで。

よしできたー!
作業時間5分。簡単だね。

頭のやつつけて完成。

『ほほ〜!最高じゃ〜!』

まとめ

そんな感じで超簡単だったラフマのシート交換。
新しくなったやつはすっごい気持ちいい!
こんなにハリがあったのかー、すっかり忘れてた。
もっと早く交換してもよかったなぁ。

ゼログラビティ(無重力)チェアなので、これリラックス感が半端ない!
とにかくこれに座って(寝っ転がって)、プロジェクターで映画見るのが最高。
まだまだ愛用は続きそうです。

椅子の詳しい話はこちらをどうぞ→Lafumaの無重力リクライニングチェアーR CLIPを買いました!

オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
関連記事
新着記事