キヤノン6D mark2用にJJCのホットシューカバーを買いました!

こないだ、キャノンのカメラ6D mark2を眺めてたら、
カメラ上部のストロボつける接続端子みたいな部分(ホットシュー)が、
『むき出しなんだけど、これでいいのかなぁ?なんでカバーないの?』
っとふと思いまして。

ソニーもフジも最初からついてたのにキャノンはついてないのか!っと。
よく見るとなんか埃たまってるし、ゴミ挟まってるし、
なんだかなぁ〜?って気がしてきたので、カバーを買ってみました。
カメラグッズでおなじみのエツミから出てるJJCホットシューカバー

というわけで、以下、写真でその全貌をお届けします。

オニマガの写真

この記事を書いた人:オニマガさん

名古屋の散歩案内とシンプルライフな話題をお届けしています。2013年から平日毎日更新中(最高月48万PV)。中日新聞で暮らしのコラムも連載中です。

instagram mb threads X

キヤノン6D mark2用にJJCのホットシューカバーを買いました!

届きました、JJCのホットシューカバー。定価385円。
ヨドバシカメラで346円くらいで買いました。

ちっこくてちゃちい感じのプラスチックの部品。
これいろんなメーカーから出てて(キャノン純正はないのか?)、
対応機種が決まってるっぽいので、買うときは要注意で。

カメラの上のとこのこの銀色の部分。
ここの名前が分からなかったから、
「カメラのストロボをつけるところの端子のカバー」って検索したら、
ここはホットシューと呼ぶのだよ、カバーもあるよ、っと出てきました。

ストロボ使う人はいちいちカバーなんてしてられないと思うけど、
ストロボ使わないし、なんか端子丸出しで、よく見ると埃たまってて汚い!
これは隠したいぞ!

ってなことで、ホットシューカバーをはめると、、、
すっーっと入って、

スポン。ぴったり!

これで汚れもほこりも気にならないし、
雨とか当たって壊れる心配もないし(壊れるのか?)、
とりあえず気になる部分が隠れた!

っていうだけのホットシューカバー。
たぶん必要ないから最初っからついてないんでしょうね。
気になる人は385円で隠せますよ。

オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
関連記事
新着記事