名古屋・円頓寺 本のさんぽみちに遊びに行ってきました!

名古屋・円頓寺商店街が本の商店街になる!
そんな本好きにはたまらないイベント「円頓寺 本のさんぽみち」が開催される!
ということで、奥様と娘様と一緒に1日目の方に遊びに行ってきました!

今回は「本とおいしいにちよう市」で美味しいお昼ご飯やおやつを食べたり、
全国から集まった書店・古書店・出版社のブースを物色したり、
フリマ的古本市であれこれ買い集めたり、めちゃくちゃ楽しいイベントだった!

というわけで、以下そんな模様を写真でお届けします。

名古屋・円頓寺 本のさんぽみちに遊びに行ってきました!

やってきました、西区の円頓寺商店街。
円頓寺では毎年本にまつわるイベントがやってますね。
今年も楽しそうなのが開催されるということで朝からでかけました。
ほぼスタート時間くらいに到着したんだけど、すでに大盛り上がり!

まずやってきたのは、スタジオマノマノの「おいしいにちよう市」。
お弁当やお菓子なんかが買えたり、お昼ごはんのお店が出店してました。

が!しかし!開始早々すごい行列。
途中の段階でお菓子は売り切れちゃうかも〜ってことで、
お弁当専用の別列に並んで、お弁当だけ無事ゲットしました。

温かい料理も食べられます、ってことで「月のひなた」のブースへ。

角田光代の「彼女のこんだて帖」に登場する、
ミートボールシチュー(ほうれん草とチーズのリュスティック付き)。
本のイベントらしいナイスメニュー!

美味しそう〜。

ちなみに角田光代の本だと、『今日もごちそうさまでした』は愛読書。
食べものエッセーばっかり読んでます。

そしてこちらは千種のギャラリーカフェ「Colline de Tara」。
ヴィーガンのお店。美味しそうなキンパと揚げたての春巻きを売ってました。
あ、今気づいた、ここ空色曲玉の跡地にできて行きたいなーって思ってたお店だ!

ってことで、まだ10時台だけど早くもお昼ごはん。
まずは「ごはんとおやつとひとときと」のお弁当。
めちゃんこ美味しそう!

うまい!
野菜もりもり食べられて気分最高。

そして熱々のミートボールシチュー。

ミートボールごろごろ。

そしてリュスティックにちょんちょんして、うまい!

そしてColline de Taraのキンパ。
雑穀米と野菜と豆腐のヴィーガンキンパ。

うまい!
それにしても美味しいものばっかり!

食後は岐阜のヨフカシのクッキー。
最近あちこちのマルシェでたまたまよく会うファミリーと席が一緒になったので、
かわいいお嬢様からおすそ分けでもらいました。

食後の本探しへ!

お腹もいっぱいになったところで、いよいよ本の散歩です。
一社散歩した時に寄った雑貨屋さん「OBON」の古本部が出店してました。

関連記事:名東区一社散歩「モーニングもランチも美味しい編(トレマタンブーランジェリー・リトルプラスベーグル・DLS・SOUTH POOL・OBON・バゲットラビット・LITRE)」

いいやつ発見。
お店の品揃えもそうだけど、本棚のセレクトも世代間ドンピシャで楽しい。

てことで、買ったのは清水ミチコの顔マネ本を2冊。
「実はこれ一番売りたかったやつです!」っと、見事に引き当てました!

スーパーしょーもなくておもしろい!
それにしても「やんちゃな小学館文庫」の帯や栞は、
たたみかけるように登場する90年代キャッチコピーがナイスすぎて最高。
2〜3周回ってナウな気分。

今回は福音館書店の「こどものとも」と「かがくのとも」を中心に見て回りました。
このシリーズ、薄くて持ち運びやすくて名作が多いので、
古本屋さんに行ってはいろいろ集めてます。

横溝英一ののりもの絵本もあったー!
このシリーズの「チンチンでんしゃのはしるまち」がすごく好きで。ワタクシが。
子供はあんまり電車に興味ないかもしれないけど。
長崎のチンチン電車を描いた絵本なんだけど、
読むたびに子供の頃に1度だけ行ったことがある長崎のことを思い出して、
絵本っていいなーっと思うのであります。

そして堀内誠一のやつはとりあえず買う!

そして我が子が自分で見つけてきたのは「ダンボールで作ろう」。
よしだきみまろのいろいろ自分で作ってみようシリーズ。

我が子は同じシリーズの「かみコップでつくろう」がお気に入りで、
ハサミと紙コップを持ってきては、絵本を見ながら一人であれこれ作ってます。
この絵本でハサミの使い方を覚えた、んだったっけなー。

そにしてもまだひらがながちょっと読めるくらいになったばかりの4歳児が、
自分の気に入ってるシリーズの別の絵本をしっかりディグってくる辺り、
これは本好きの素質ありですなぁ。

次々と興味深い本が登場する古本市。
あっという間に時間経っちゃいますね。

今回最大の収穫は多田ヒロシの絶版本「にわのわに」。
名作「わにがわになる」(だじゃれ絵本)の回文バージョン!
これは子供用に、というよりむしろ大人が欲しいやつ。やったー。

ってことで、あれこれゲットできました!
本好きが集まるイベントはやっぱり素晴らしいですね。
あー楽しかった!

【追記】2021年も遊びに行ってきました→名古屋・円頓寺の古本市「本のさんぽみち2021」に行ってきました!

今日の写真はCANON 6D mark2SIGMA Art 50mm F1.4でお届けしました。

→オニマガのプリセットはこちら

オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
Lightroomプリセット
関連記事
新着記事
記事を検索