2017年6月18日(最終更新:2021年6月12日)
ふるさと納税は「ふるなび」経由だと1万円ごとに1000pt分のAmazonギフト券がもらえるので超お得!
なんやかんや毎年ふるさと納税の記事を書いてる気がします。
便利サイトは「楽天」「
ふるさと本舗」など色々ありますが、
今年のふるさと納税はズバリ「ふるなび」がヤバいです。
去年は楽天ふるさと納税がお得すぎてヤバい模様!なんて書いてたのにね。
というのも、ふるなびは、
1万円の寄付金につき「1,000pt分のアマゾンギフト券」がもれなくもらえる!
もちろん返礼品がもらえるのはいつもどおり、というのをやっているのです!
これはもう単純に超絶お得!
というわけで、以下詳細。
寄附1件につき1,000pt分のAmazonギフト券が全員にもらえる「ふるなび食品祭」
アマゾンギフト券がもらえる条件
- ふるなびの会員限定(無料登録できます)
- 1万円以上の食品の返礼品に限る(お米かお肉がお得!)
- クレジットカードで決済する(Yahoo!公金支払いも対象)
というわけで、特に何か厳しい条件があるわけでもなく、
毎年やってる普通のふるさと納税を6/30までにやっておくだけで、
1000pt分のアマゾンギフト券がもらえるというキャンペーン。
しかも1人で何回でもOKなので、
1万円でお米もらって、もう1万円でお肉もらって、みたいな感じで寄附すると、
その都度ギフト券がもらえます。
なんちゅう太っ腹!
ちなみに楽天カードで支払えば、こっちはこっちで1%還元でお得ですね。
ふるさと納税はただただお得になる行政の仕組み!
というわけで、自分がいくら寄附できるか(控除上限額の目安)とかは、
サイトのシミュレーションで計算してみるとして(自営業の人はややこしいので税理士ドットコムとかで税理士さんに相談するとよいかも)、
ざっくり抜き出すと、
独身または共働き世帯の場合
- 給与所得300万円で約27,000円(控除25,000円)
- 給与所得500万円で約58,000円(控除60,000円)
夫婦(扶養)のみの世帯の場合
- 給与所得300万円で約19,000円(控除17,000円)
- 給与所得500万円で約48,000円(控除46,000円)
夫婦と子供一人の世帯の場合
- 給与所得300万円で約12,000円(控除10,000円)
- 給与所得500万円で約42,000円(控除40,000円)
このくらいが寄付金控除で節税になって、
なおかつ返礼品(今年は返礼率3割にしろとお上のお達しが!)がもらえて、
さらに今だけアマゾンギフト券が1000pt分もらえるという、
なんともお得すぎるふるさと納税。
きっちり活用したいですな〜。