シンプルライフのキッチングッズ
- 2020年07月01日
NY発!切れ味抜群の包丁「Hastエディションナイフ」を試してみました!
ワタクシ、キッチンツールが好きで、今一番探してるのが我が家の定番となる包丁。 ここ数年あれこれ買っては試したり、去年は岐阜県関市の刃物...
- 2020年05月01日
マーナ(MARNA)のシリコーンお玉がめちゃくちゃ使いやすくてオススメ!すくいやすくてこぼれにくい!
やりました!長年のお玉のちょうどいいのがない問題がついに解決! スープやお味噌汁をすくう時に使うキッチン用品「お玉」。 ステンレス製、...
- 2019年12月09日
鉄フライパンを使い始めました(空焼き&油ならしのやり方)
フライパンはずっとテフロン加工のやつを使ってたんだけど、 買い替えが頻繁で面倒とか、見た目がアレで気分が乗らないとか、体に悪いとか、 ...
- 2019年10月15日
岐阜県多治見産・1600年創業13代目職人 加藤さんのつくる素焼きの塩甕(塩がめ)を買いました!
こないだ名古屋栄三越で開催されてた「細道散歩」へ遊びに行った時、 出店してた、常滑のえんける道具店で素焼きの塩甕を買いました。 岐阜県...
- 2019年01月24日
ストロー付きアイスキャンディーメーカーが画期的!溶けたらそのままジュースとして飲める!
先日、子供と一緒にアイスキャンディーを作ろう!ってなことになりまして。 で、よくあるジュースを入れておいて、棒を刺して冷凍庫で一晩凍ら...
- 2018年09月26日
電気無水鍋「ヘルシオホットクック」は材料入れてスイッチポンで自動調理してくれて超絶便利!
今や21世紀だし、材料入れてスイッチポンで料理完成!って機械はないもんかね? 予約調理ができて、汁物でも煮物でも蒸し物でも途中で良い感...
- 2018年07月16日
麦飯石(水道水からミネラルウォーターが作れる石!)を導入しました!
前に岐阜県の白川町へ旅行した時に、 美濃白川エリア特産の石「麦飯石」と言うものを教えてもらいまして。 日本でこの地方でしか採取出来ない...
- 2018年01月24日
冷蔵庫のブーンって異音が急にうるさくなったので対策してみました!
我が家は無印良品の冷蔵庫(2014年製)を使ってるんですけど、 なんだかここ最近「ブーン」ってモーター音がうるさくなった気がする! 気...
- 2017年08月17日
ブライトザマー蜂蜜(スクイーズボトルタイプ)の蓋の開け方
こないだブライトザマーのスクイーズボトルの蜂蜜を初めて買ったんです。 いつもは色んなメーカーの瓶入のやつを買ってるんだけど、 このボト...
- 2017年07月28日
バルミューダトースターを買いました!トーストも感動だけど、バゲットがヤバかった!
ついに、バルミューダのスチームトースターを買いました! これまでずっとコンロの魚焼きグリルとか、フライパンを駆使して、 美味しいトース...
- 2017年07月19日
柳宗理のテーブルスプーンこそが最強の計量スプーンだった!長年の大さじ小さじ問題ついに解決!
2013年7月に書いた記事「計量スプーンが好きすぎる男」からはじまる、 計量スプーンのちょうど良いやつがない問題。 その後、2015年...
- 2017年02月10日
栗原はるみの丸型まな板がめちゃくちゃ使いやすくてオススメ!
キッチングッズの愛用品で、なっかなかこれを超えるものが無い! というモノの代表が我が家的には「栗原はるみの丸型まな板」。 これまでいく...