熱田まつりの花火が見えるスポットを探しながら夜の上前津を散歩してきました!《FUJIFILM X-E4+XF35mm F1.4 R》

名古屋の夏のスタート!って感じの「熱田まつり」の花火。
と言っても、我が家は現地に行ったことはいまだなくって、
毎年、遠目から「あ〜花火が見えるな〜」くらいな楽しみ方をしてます。

引っ越し前はベランダから見えたんだけど、今は見えないので、
去年は大須の伏見通りから
今年は大津通りの橘小学校の前辺りから見てきました。

どこから見えるか?ってのを探すところからすでに楽しい、
花火を探しながら散歩。

以下、そんな模様を写真でお届けします。

オニマガの写真

この記事を書いた人:オニマガさん

名古屋の散歩案内とシンプルライフな話題をお届けしています。2013年から平日毎日更新中(最高月48万PV)。中日新聞で暮らしのコラムも連載中です。

instagram mb threads X

熱田まつりの花火が見えるスポットを探しながら夜の上前津を散歩してきました!

日が暮れると「ドーン!」っと花火が始まる音がしてきました。
そんなわけで、見えることろを探して散歩しようぜ!ってなことで、
トランクコーヒーの前からスタート。
春日神社に遠目からお参り。

大津通と大須通りの交わる、上前津の交差点。
交差点に出た瞬間にもう見えました。

見えるけど、ちょっと欠けるねぇ。
ってなことで道を渡ってみることに。

ダメだ〜余計に見えなくなるわ。

ってことで次の大通りの交差点まで。
栗田商会の角を曲がると、真正面に見える!
けど、やっぱり欠けるねぇ。

花火に向かって歩いてみます。

花火に向かって散歩するってのもなかなかいいね。

ちょっとずつ大きく見えるようになってきたような、そうでもないような。

歩道橋あるなー。

上から見てる人もいるなー、ってことでちょっと登ってみます。

おおー、かなり見やすくなったけど、ちょっと惜しい。
やっぱり大津通がジャストかな〜。
ってなことでまた移動。

大津通の歩道橋にも人がいるなー。
ってことで登ってみます。

おっ!

さっきよりもいい感じに見える!気がする!
道一本違うだけでずいぶん見え方が変わるもんですね。

ちょっとクロップしてみました。ガビガビ。
結構惜しいね、ちょっとだけ欠けるのね。
去年見た伏見通りとどっこいどっこいって感じ。

早くもクライマックスかな。
どんちゃか激しくなってきました。

最後はドーン!っとどでかいやつ。
わ〜って拍手喝采。
そしてお疲れ様でした〜っとその場にいた見ず知らずの数人はみんな散らばっていきました。

まとめ

ってな感じで、散歩しながらビルの隙間から見る熱田まつりの花火大会。
これはこれで風情があっていい、かも(子供は夜の散歩に大喜び)。
いつか現地に行けるかなー。

去年の模様はこちら→熱田まつりの花火をすーっごい遠めの穴場スポットから見てきました!

今日の写真はFUJIFILM X-E4XF35mm F1.4 Rでお届けしました。

→オニマガのプリセットはこちら

#FUJIFILM

オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
関連記事
新着記事