名古屋・大須「焼き小籠包専門店 一両生煎」に行ってきました!
名古屋・大須の焼き小籠包専門店「一両生煎(イリャンセンチェン)」が気になる!
ということで、奥様と一緒に焼き小籠包食べに行ってきました!
大須2丁目の大須本町通りにできた2号店へ。
焼き小籠包は皮がもちもちカリカリで、中から肉汁がビシャー!
めちゃくちゃ大量にスープが溢れ出てきてうまい!
水餃子ももっちりジューシーで美味しかった!
というわけで、以下そんな模様を写真でお届けします。
名古屋・大須「焼き小籠包専門店 一両生煎」に行ってきました!
やってきました、大須の本町通り。
地下鉄大須観音駅から徒歩5分、上前津駅から徒歩6分。
「カヌレとアイス」のお向かいくらい。
元々、一両生煎の1号店は大須1丁目に2024年にできて、
「あそこ美味しいよーおすすめだよーっ」と教えてもらってたんだけど、
大通りの向こうなのでなかなか行く機会がなく。
と思ったら、いつもの散歩コースの商店街の中に2号店ができた!
焼き小籠包専門店 一両生煎・大須本町店。
11:00〜20:00まで通しでやってるのかな。
ちょっと早い夜ごはんってことで中途半端な16時台に来ました。
お店に入るとさっそく焼き小籠包がお出迎え。
テイクアウトもできるけど、店内でイートインもできます。
全部カウンター席で20席弱くらいかな。
まずはちまきが登場。
ちまきって楽しいですよね〜。
うまい!
もっちもちで最高。餅米のいい香りする。
お肉もごろごろ入ってる。
そして焼き小籠包が登場!
4個で1人前。
さらに1個ずつ好きなだけ追加もできる。
かぶりつき厳禁!
に従いまして、まずはレンゲの上に。
上のところをツン!っと穴開けると、、、
肉汁がドバ〜!超大量にジュワジュワ出てくる。
で、スープからいただきまーす。
うまい!
濃厚!
そして小籠包本体をガブリ!
外がカリカリのもっちりで、お肉はジューシー。
まだじゅわじゅわスープが染み出してくるな。
めちゃんこ美味しい!
黒酢とラー油でちょっと味変えたり。
底面、カリッカリ。
カリカリ感と生地の厚みもあってパンチがありますね。
ネギ油まぜそばも登場。
揚げた葱と海苔とエビがゴロンっと入ってる。
ぐわーっと混ぜまして。
うまい!
これは意外にもあっさりしてるなー。
そしてここで水餃子も登場。
正式名称「ぷりぷり手作り水餃子」。
うまい!
これもジューシーで肉汁じゅわ〜のプリプリもっちり。
焼き小籠包と水餃子のコントラストがいいね。
という感じで、ごちそうさまでしたー。
美味しかったー!ありがとうございました。
今日の写真はLeica M11 + Summilux M f1.4/35mm ASPH.でお届けしました。
焼き小籠包専門店 一両生煎 大須本町店
名古屋市中区大須2-17-17リアリービル1F
ブログやホームページ始めませんか?