名古屋・久屋大通「ショコラトリー タカス」にカフェ休憩しに行ってきました!

名古屋・久屋大通「ショコラトリー タカス」が気になる!ということで、
奥様と一緒にチョコ&ショコラショーでおやつ休憩してきました!
テイクアウトはしたことあったけど、イートインは初めて。

イートインだとドリンクを頼むとボンボンショコラがセットにできて、
好きなチョコレートとショコラショーでチョコ三昧!って感じ。
カカオティーも美味しかったし、静かでゆっくりできるし最高でした!

というわけで、以下そんな模様を写真でお届けします。

オニマガの写真

この記事を書いた人:オニマガさん

名古屋の散歩案内とシンプルライフな話題をお届けしています。2013年から平日毎日更新中(最高月48万PV)。中日新聞で暮らしのコラムも連載中です。

名古屋・久屋大通「ショコラトリー タカス」にカフェ休憩しに行ってきました!

やってきました、久屋大通。
ご存じ、「ショコラトリータカス本店」。
そういえば覚王山店もできたので、こっちは本店ってなってました。
地下鉄久屋大通駅から徒歩5秒。出口の目の前ですね。

奥様が「名古屋のチョコレート屋さんをとにかくあちこち行ってみたい!」
と急に言い出しまして、秋から冬にかけて月イチくらいで行ってみようかなと。
そんなわけでまず一発目はショコラトリータカス。

美味しそうかつ美しく並ぶボンボンショコラ。
ケーキもあるし、手土産の焼き菓子とかもあるし、
ちょっとパンもあったり(パンオショコラ最高)。

どれも美味しそうなので迷いまくり。

で、注文して奥のカフェへ。
広いソファー席、二人がけテーブル席が4つかな。

ショコラショー アメールと、カカオティー、
そしてボンボンショコラ4種類。

チョコレート三昧!
ボンボンショコラは冷たい大理石のプレートで登場しました。

いただきまーす。

うまい〜!
ショコラショーはやっぱり最高ですね〜。夏でもいいですね。
ここのは生クリームも入ってて、
濃厚で甘くてちょっとカカオの酸味も感じられてめちゃうまい!

そしてカカオティ。
カカオ豆の殻と砕いたカカオを使ったお茶。

香りがもう完全にチョコ!

うまい!
チョコだけどティー。なんか不思議な感じ。

そしてボンボンショコラ、1つ目はクリオロ。
マダガスカル産クリオロ種の1番ベーシックなやつ。

シンプルにうまい!

ピスターシュ。
シチリア産ピスタチオのやつ。

これはバターみたいにねっとり濃厚かつ爽やかで最高。
緑色も綺麗。
めちゃうま。

ミエル。
フランス産の8種類の蜂蜜を使ったチョコ。

噛むとフワッとほのかなハチミツの香りがする!
クリオロよりねっとりしつつも優しい甘さ、かな。

アグリュウムジャポン。
カボスとすだちのチョコ。

これはもう爽やかな酸味で最高。
柑橘とチョコは間違いないですね!
ワタクシはこれが一番好き。

夏のシーズンはチョコレート屋さんは混んでないし、
ここは奥まっててゆっくりのんびりできて最高。
チョコレート三昧でした。

という感じで、ごちそうさまでしたー。
美味しかったー!ありがとうございました。

今日の写真はLeica M11 + Summilux M f1.4/35mm ASPH.でお届けしました。

→おすすめ店の一覧をGoogleマップにダウンロードする

ショコラトリー タカス本店

愛知県名古屋市中区丸の内3-19-14

*営業時間・定休日・メニューは公式情報を確認してね!
オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
関連記事
新着記事