Nikon Zf + NOKTON Classic 35mm F1.4で大須〜栄カメラ散歩してきました!
先日、Nikon Zf + NOKTON Classic 35mm F1.4の組み合わせで、
大須から栄というか矢場町あたりをカメラ散歩してきました。
そうそう、新しくカメラとレンズ買ったのです。で、初持ち出し。
昔ソニーのカメラを使ってた時も、最近の富士フイルムのカメラでも、
なんやかんやでNOKTONばっかり愛用しちゃうんだけど、
このレンズもやっぱりいいですね〜。散歩が楽しい!
というわけで、以下、そんな模様を写真でお届けします。
Nikon Zf + NOKTON Classic 35mm F1.4で大須〜栄カメラ散歩してきました!
我が子、髪の毛を結んでもらってお出かけ準備。
本日のカメラ。
Nikon ZFにNOKTON Classic 35mm F1.4。
今はII型になってるけど、これは古い方のやつ(何が変わったんだろうか?)。
関連記事:Nikon Z f を買いました!
そしてテックアートのAF化アダプターをかまして、ちょっと楽チンに。
2017年頃にソニーのカメラの時にもこのマウントアダプター使ってたけど、
新しいバージョンのは小型化してるしめちゃAFが快適になってる!こりゃ使える!
もう全部Mマウントのレンズばっかりにしてもいいかも、なんて思えてくるわ。
まずは大須の古着屋さんをチラホラとチェック。
急に寒くなってきたので、長袖が足りない問題発生中。
ギリギリまで減らしてしまって季節が変わると慌てるミニマリスト病。
ピコン!ピコン!(進む向きが逆!惜しい!)
マルチコートの方を買ったけど、それでも光の入り方をちょっとアレすると、
すんごいのが出るね!(完全に好きです)
それにしても大須はここ1年くらいで古着屋さんだらけになった!
ジャンプ!
空が青い、ノクトンクラシック。
緑が緑い、ノクトンクラシック。
しかしマフラーこの巻き方で合ってるんでしょうか。
大通りに出ると風がビュンビュン!!
ついに冬が来たー。
強風にやられた自転車たち。
小林城跡へ。
矢場地蔵にお参り。
でっか!
このレンズ、通常だと最短撮影距離0.7mなので全然寄れないんだけど、、、
マウントアダプターのおかげでこのくらいまで寄れる!
このちょっとした違いが随分と助かるね!
矢場町の大きい交差点のところに来ました。
逆光。開放だと枝とかはやっぱりフリンジ出るけど、気にしない。
イチョウドーン。なんかの魔法みたい。
鳥が大量にざわついてる久屋大通光の広場。
宇宙船。
クリスマスマーケットやってました。
この奥はサンタさん行列。
そういえば昔まだ娘様が赤ちゃんの頃にサンタさんと写真撮ってもらったなー。
ちょっとヨドバシカメラに寄り道(というか目的地)。
NIKKOR Z 28/2.8のレンズを見に来たのでした。
試しに1枚、今まで付けてたレンズをパシャリ。
再び外へ。ウキウキ通り。
そろそろ帰りまーす。
家に帰って奥様お手製のバナナブレッドでコーヒータイム。
うまい!
まとめ
ってな感じで、Nikon ZF + NOKTON Classic 35mm F1.4。
初持ち出しだったからまだ使い勝手が分かってない感じもあるけど、
こりゃ散歩が楽しくなる組み合わせだなー。
マニュアルレンズなのでマニュアルフォーカスで使うのがもちろん楽しいけど、
AF化アダプターかますとすっごい楽だわ〜。
ブログやホームページ始めませんか?
名古屋市・千種区池下から覚王山まで親子で散歩してみました!(メツゲライイノウエ・覚王山メンチこがね亭・日泰寺・揚輝荘・覚王山アパート古本カフェアムリタ)【SONY RX1】 名古屋に雪がうっすら積もったので早朝の白川公園をカメラ散歩してきました!(CANON EOS RP+RF35mm F1.8) 週刊写真日記「ヘリアーでクラッシックな1週間」2025年3月9日〜3月15日 名古屋・熱田区をサイクリングしてきました!(高蔵こ線人道橋・熱田神宮公園・へび公園・白鳥プロムナード)《FUJIFILM X100VI》 COLOR-SKOPAR 35mm F2.5で矢場町&上前津散歩(MARTでお買い物&Coco Cookiesでおやつ編)