#出汁
- 2020年01月28日
ホットクックで出汁をとる方法:手動メニュー「スープを作る(まぜない)沸騰後1分」設定が簡単で美味しい!
寒くなると、温かいうどん、きしめん、そば、 お味噌汁、豚汁、スープなどなど、出汁が活躍しますよね〜。 鍋に昆布入れてお水入れて(または...
- 2020年01月07日
ホットクックで手羽元スープ出汁のラーメンを作ってみました!手動スープモードで2時間ほっとくだけ!
手羽元をホットクックの手動スープモードで2時間煮て、 いい感じで鶏の出汁が出たスープでシンプルなラーメンを作ってみました。 手羽元のス...
- 2019年05月13日
水出し合わせだし(昆布と鰹節)の作り方
相変わらず「だし生活」を楽しんでますが、 夏が近づくと冷たい出汁が活躍する場面が増えますよね。 そうするとやっぱり、熱いのを冷ます手間...
- 2018年11月26日
白ごはん.comのだしブレンドが美味しい!だしがら活用レシピを作ってみました!
我が家もよく参考にさせてもらってるレシピサイト「白ごはん.com」から、 初めてのオリジナル商品「だしブレンド」が先日発売になった! ...
- 2018年01月25日
もっとおいしい、だし生活。のざっくり出汁レシピが最高!
2年くらい前に「だし生活、はじめました。を読んだら新しい扉が開いてしまった!」という記事を書いたのですが、 あれ以来すっかり出汁にハマ...
- 2017年08月24日
シェイカーでそうめんのつゆを急冷する方法
夏ってやっぱりそうめん食べますよね? で、めんつゆを市販のやつを使う場合は冷蔵庫で冷えてるんで問題ないですけど、 自家製でめんつゆ作る...
- 2017年07月20日
「だしが良くでる宗田節」で自家製だし醤油を作れば、家のごはんが3割増しで美味しくなる!(オススメ醤油5選)
我が家でここ数年、冷蔵庫に常備されている定番というか、 これさえあれば、いつものご飯が数段美味しくなること間違い無し! というアイテム...
- 2017年06月15日
自家製ふりかけの作り方(出汁を取った後の鰹節を再利用)
我が家ではお味噌汁を作る時に、出汁をちゃんと取るパターンと、 こないだブログに書いた鰹節パックごと食べちゃうパターンがあるのですが、 ...
- 2017年03月21日
我が家の一汁一菜(5分でできる手抜きだけど美味しいお味噌汁の作り方)
2年くらい前に、我が家のお味噌汁の作り方をブログに書いたことがあるのですが、 その時は鰹節削り器を導入しようか、なんて勢いだったのが、...