最終更新:2021年7月20日

PIC東京写真部で奥渋谷をカメラ散歩してきました!

Lightroomプリセット

簡単にシンプルでおしゃれなホームページが作れるWordPressテンプレート「Minimal WP」

ワタクシが主宰しておりますPIC東京写真部で、
春の写真散歩ということで、渋谷をカメラ散歩してきました。
それにしても渋谷は変化が激しくて楽しいですね。
行くたびに景色が変わってる!

今回は代々木公園〜奥渋エリア〜夜の渋谷、
という感じで、若干予定を変更してカメラ散歩してきました。
いや〜めちゃんこ面白かった!

という感じの写真部の模様を写真でお届けします。

PIC東京写真部で渋谷をカメラ散歩してきました!

今回の東京写真部、やっぱり魔の4月開催、
体調不良、入院、休日出勤、転職、引越、その他なんやかんやで、
どんだけ欠席するんだよ!ってくらい当日になって人が減りまくり、
我が家とワンちゃん一家のコンパクト2家族写真部となりました。
東京写真部、消滅間近か!?

なので、さっそく予定変更。
まずはどーもくんに挨拶して、代々木公園へ。

ワンちゃんの散歩にもいいかなーって思ったんだけど、
この日はアースデイ東京をやってて、大盛り上がり。

トマトすくいやったり、

音楽に合わせて踊ったり、転んだり、

お水飲んだり。

お祭りを抜けると一気に静か。緑が気持ちいい!
この日は4月なのに28度越えとかで夏日!アツい!

母をモデルに子が撮影してるところを撮ってる人を撮影したり。
「もっと、こういうかんじでぇ〜ぽーずしてよー」

「こうかい?」

ワンちゃんは超元気。

赤ちゃんはもうぐったり。

ちょっとコーヒー休憩しようぜ!ってなことでフグレンに行ったんだけど、
超絶並んでたので、パスして別のところへ。

ミュゼ・ドゥ・ショコラ・テオブロマでチョコレート買って、

Coffee Supreme Tokyoへ。

うまい!
あ〜やっぱりここのコーヒーすっごい美味しいわぁ。
豆を買ってくるの忘れた!

撮影する人と、狙うワンちゃん。

「ちょうだいっ、ちょっとちょうだいっ」

ってな感じで、しばしコーヒー休憩。

その後、この辺に遊びに来ると決まって行く、
SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS(SPBS)で本を物色したり、
MARUTA JOY & Friendsでコーヒーズッグを物色したり。

SPBSはオープンしてすぐ位からもうたぶん10年近く通ってるけど、
ここはいつ行っても楽しい発見がありますな。
これまでは自分用のZINEとか雑誌とかばっかり買ってたけど、
今回ははじめて子供と一緒に行ったので、絵本を購入しました。

MARUTA JOY & Friendsはコーヒーグッズの中でも、
ABLE BREWINGの商品(我が家も愛用中のKONEのステンレスフィルターとか
エアロプレスステンレスフィルターとか)が超充実してて楽しい。
名古屋にはなかなか実物が見れるお店がない!
というか知らない(ので誰か知ってたら教えてね)!

あとKONE使うならケメックスもってな感じで、CHEMEXのレザーグリップとか、
まあとにかく面白い&珍しいコーヒー関連グッズがいっぱい!
ワンちゃんもお店に入れてもらって、コーヒーを試飲させてもらったり、
次どれ買おうかなーっとグッズを物色したり、しばし楽しみました。

家で美味しいコーヒーを淹れるおすすめ道具(おしゃれ入門器具まとめ:ドリッパー・サーバー・ケトル・ミル)[レビュー]

もうこの辺になると、ほぼいつもの散歩&買い物になっちゃうので、
写真を撮るのをすっかり忘れてた!

それにしても、このエリア、年々というか来るたびに人が増えてますよね。
「奥渋」って名前が付けられる前は、もっとひっそりしてた気がするんだけど、
やっぱりネーミングとかカテゴライズって重要なのね。

そんなこんなで、ほんとは渋谷からズバッと奥渋通って、
代々木八幡まで行こうと思ってたんだけど、予定変更のんびりモード、半分で終了。

早い時間からワンちゃんと一緒に打ち上げ!
代々木公園周辺はワンちゃんOKのお店が多くて助かりますね。

で、いつの間にか寝ちゃった我が子も、
一眠りしたら覚醒して元気モリモリになったので、
打ち上げ後にもうひと散歩!ということで夜の渋谷へ。

夜の渋谷は楽しい!意味も無くワクワクしますな。
前日にも夜の渋谷を散歩したんだけど、
20代の頃、音楽やってた時によく遊びに行ってた辺りを巡ったりして、
すっごい変わってるところもあれば、いまだに変わってないところもあったり。

最近は東京は年に4〜5回しか行かないし、
でもたまに行くから街の変化が見えるって部分もあって、なんか楽しいなぁ〜っと。
なんにしても街は定期的に来ないとダメだなーっと思ったり。

もうこの辺になると写真にも写りません。写真部だけど。
あんなところやこんなところを巡って、今回の東京写真部渋谷編は終了!
おもしろかったー!

今回使ったカメラとレンズ

次回予告!

次回、夏の東京写真部は7月1日(日)@横浜。
真夏の横浜で風を感じたいと思います。
新メンバー募集は今回もありませんが、
その次の秋の写真部で若干名募集するかも!という予定!

PIC写真部・目次へ >

東京を満喫できるおすすめガイドブックは「最近の東京ガイドブックで面白かったやつ5選」をどうぞ。

オニマガ特製 WordPressテーマで
ホームページを始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなシンプルホームページが作れます!
関連記事
新着記事
同じテーマの記事を検索