新生児のオムツ替えの回数を1週間数えてみたら100回以上だった!
いやいや、ほんとにもう、驚いてますよ。
おむつ交換の回数に!
今日はほんとにどうでも良いようでどうでも良くない話題です。
みんな産まれた時はこうだったんだ!という事実。
新生児のオムツ替えの回数を1週間数えてみた
新生児のおむつを替える回数というのはどんなもんなんでしょうか。
子供が産まれるまで全く知りませんでしたが、
退院して約3週間、これはもう驚きに満ちた毎日ですよ。
1時間ごとに記入する赤ちゃん手帳みたいなやつに、
ミルク・うんこ・おしっこ・体温ってのを付けてるので、
それを読み返してみたところ、
オムツ替えの回数、、、なんと!なんと!
1週間で126回!1日約18回!
45リットルの可燃ゴミの袋がいっぱいになるくらい!すごい!
まあ実際はうんことおしっこを同時にしてるのもあるので、
マイナス30〜40回くらいな気もしますが、それでも100回近い。
そら、おむつ替えるのも上手になりますわ。
おむつ専用のゴミ箱は必須!
で、絶対必須なやつが「おむつ用ゴミ箱」。ただのゴミ箱が8,000円もする!
最初はそんなの要らんでしょー、普通に捨てれば良いじゃんと思ってたけど、
今や「こんなにもありがたい筒を他に見た事が無い!」というレベル。
これさえあれば臭いを完全シャットアウト。
抱っこしたまま片手でサッとおむつをポイ。超スムーズ。
我が家はコーヒー豆のカスがよく出るので、
このゴミ箱の中の袋に一緒に捨ててます。消臭になって一石二鳥。
ちなみに、アマゾンファミリー(プライム)会員になると、
おむつの定期便が安かったり(最大40%オフ!)、クーポンもたっぷり付いて来たり、
この先どんどこ必要になる赤ちゃん用品も割引で買えるし、
アマゾンビデオも見放題(子供向け番組もある!)だしで、
プライム会員に入らない理由がほぼない!というくらいオススメです。
急成長期がやって来た!
でまあ、ここまでは通常の日々だったんです。
ここからですよ、恐ろしいのは。
新生児の生後20日目くらいに突如訪れると言う「急成長期」。
英語で言うとグローススパート。
我が家にもやってきました。グロースがスパートしちゃいました。
急成長期に入ると、とにかく「母乳くれ!母乳くれ!」と一日中ひっきりなし。
通常の時期に2〜3時間おきくらいだとすると、毎時間飲みまくり。飲み続けまくり。
飲んでも飲んでも飲み足りない!常に目がギラついてる!
それだけたくさん飲むので、当然出る方もすごいわけで。
朝から晩までいや一晩中「飲む」「出す」「泣く」「飲む」「出す」の永久ループ。
こ、これが赤ちゃんかー、と毎日ヘトヘトになりながら楽しんでます。
夜中つねに相手している奥様はワタクシ以上にスーパー大変だと思います。
まとめ
ってな感じで、新生児のオムツ替えの回数を1週間数えてみたー!
というお話でした。
こないだ実家に帰って母親と話してた時に、
急成長期ってあった?って自分の赤ちゃん時代の事を聞いたら、
「しっらーん。わすれたー。あったんじゃないの?」的な感じで、
さすがこれが3人育てた母親なんだなと感心しました。
赤ちゃん生まれたら「Amazonファミリー」がお得です。
ブログやホームページ始めませんか?