名古屋観光サイクリング「鶴舞〜大須〜栄〜名古屋城サイクリング。アメリカ人と東京人を連れまわしてやるぜ!の巻」
先週の木曜日、アメリカインディアナ州はブルーミントンからJamesが、
そして日本東京都目黒からyuki kawanaの2人が名古屋にやって来ました。
週末に京都でライブがあるそうで、そのついでに名古屋に寄りますかね。
ってな訳で我が家に滞在しておりました。
ということで名古屋散歩。いや、サイクリングに連れまわしました。
名古屋散歩「鶴舞〜大須〜栄〜名古屋城サイクリング」
まずは到着した木曜日の夜。
カレーパーティです。
オニマガインドカレーvsミエットワンタイカレー。
同じインディアンカレーの粉を使って、作ってみました。うまい!
関連記事:旨いインドカレーレシピメモ
デザートはJamesお手製のチョコレートのお菓子。
オレオ味とアポロ味!うまい!コーヒーに合う。
で、YouTubeでいろんなビデオ見ながらわっしょいわっしょいと夜は更けて行くのでした。
ちなみにコーヒーは久々の手網焙煎。やっぱりこまめにやらないと忘れちゃうね。
今回はタンザニアウル農園とコスタリカセントタラス農園の豆。
翌日。朝早起きしてモーニング。名古屋と言えばモーニング。
モーニングと言えばコメダ珈琲。ナゴヤンスタイルの洗礼を浴びせました。
コメダのミルクコーヒーは美味しくて好き。
そして近所のボストン美術館へ北斎展を見に行きました。
Jamesが歌川広重が好きで本買ったって話してて、北斎も見ようぜって話になったのでした。
行きたいと思ってたのでちょうど良かった。
北斎を堪能した後は、もちろん味噌かつです。
名古屋めしの代表と言えば味噌かつです。
普通は矢場とんへ行くところですが、近所の二葉亭へ。ここの味噌かつが一番好き。
再びナゴヤンスタイルの洗礼を浴びまくりました。
その後はしもとミエットワンを迎えに行くついでに鶴舞のSURIPUでパンを購入。
明日の朝ごはん用。昼に行くといっぱい揃ってて楽しいね。
記念写真はこの日限定でブームの例のポーズ。
まずは栄へ。
雀おどり總本店でういろうを試食。
ういろうってたまに食べると超美味しいね。たまにでいいね。
そしてソニーストアへ。
Jamesがカメラのレンズキャップが無くなっちゃったー!って言うので買いに来ました。
なんやかんやで安く買えてご満悦。そして例のポーズで記念写真。
ちなみに今回のこの記事の写真は全部SONY RX1で撮りました。
これでもかってくらいピントの甘い写真ばっかりになってますけど、まだまだ修行中であります。
関連記事:SONY RX1を買ったの巻
MITTS COFFEE STANDでちょいとコーヒー休憩。
で、名古屋城どーん!金の鯱ピカピカやな。
もちろん中には入りません。
お堀越しの外からの眺めのがいいわね。
そして再び自転車で爆走。
ランニングのおじいちゃんと同じ速度。
県庁だか市役所だかなんらかの行政的建造物。
トイス!
テレビ塔。
なんか綺麗になった気がするのは気のせいでしょうか。
大須にやって来ました。ちょいとお腹空いたので唐揚げ。
2人とも日本の前は台湾でライブやって来たので、じゃあ台湾屋台でしょうということで。
それにしても大須はいまや一大唐揚げシティになってるね。右も左も唐揚げ屋さんだらけ。うまい!
あとケバブ屋さんも多い。
ここはケバブの焼き鳥を売ってた。なんだかよく分からないけど美味い!
それにしても説明書きが過剰。
小さなドアから入ります。
この先に何があるかは秘密です。
とかなんとかしてたらすっかり夜。大須観音。
節分の準備中でした。鬼は外(は大須観音では禁句)、福は内。
「夜ご飯どうする?」「ワタシツクリマス!」
ということで、夜ご飯はJamesが特性のエッグサンドを作ってくれることに。
サノヤで買い出しして、大須ベーカリーでおいしいパン買って帰宅。
そしてせっせと作ってます。一人分ずつ出来上がったらすぐ食べるシステム。
ドーン!アメリカンスタイル。
はみ出すデカさ。美味い!
食後は焼き芋&コーヒー。
ちょうど焼き芋屋さんが家の前を通ったので、追いかけて買ってみました。
というかトラック全然止まる気配ないのね。めちゃくちゃ走ったわ。
そしてこれがスーパー美味しい。今まで食べた焼き芋で1位更新。
とかなんとかで夜は更けて行くのでした。
出発の朝。
昨日買ったSURIPUのパンが大量に並びました。
スーパー美味しい!
そして2人は京都へと旅立って行ったのでした。
おしまい。