家庭用インクジェット印刷のハンドメイドなZINEの作り方(参考文献紹介付き)

最近、インクジェットプリンターを活用してハンドメイドZINEを制作中であります。
ご注文頂いてるみなさま、ほんとーにありがとうございます。
出来たもん順に順次発送しておりますよ。
やっとコツがつかめてきたので、まだまだご注文承り中です。

というわけでハンドメイドなzineの作り方を以下に解説。

オニマガの写真

この記事を書いた人:オニマガさん

名古屋の散歩案内とシンプルライフな話題をお届けしています。2013年から平日毎日更新中(最高月48万PV)。中日新聞で暮らしのコラムも連載中です。

instagram mb threads X

ハンドメイドなZINEの作り方

1)デザイン

ワタクシはイラストレーターとフォトショップというソフトを使っております。
それで写真を加工して2ページごとにレイアウトします。
どんな順番にしようかなーとかアレコレ考えるのが楽しいです。
一回適当な紙で見本誌を作ってみると、面付けに迷わなくて済みます。

2)プリント

今回はA4の両面印刷用紙にプリントしてます。
A5サイズ20ページなので全部で5枚。

両面印刷はなかなか向きがややこしくて、この作業がスーパー苦手です。
最初失敗ばっかりで。それで時間かかってたんだけど。
と思って調べたら、なんと今は自動両面プリントできるプリンターがあるじゃないですか!
マジですか!

3)製本

今回は二つ折りにして中綴じホッチキスでパチっとしたら完成。
ホッチキスはZINE作りには欠かせないアイテム。
もちろん信頼のMAX日本製タテヨコホッチキス「ホッチくる」ね。
ページ数が少ないので化粧断ちはやりません。

4)発送

透明の袋に入れて、あとは手紙を添えて、どどーんと発送。

以上、簡単!
誰でも出来るね!

ZINE作りの参考文献紹介

というわけで、自分でジンとかフリーペーパーとか作ってみたい人用の参考文献15冊。
夏休みの自由研究にどうぞ。

ヒントが満載の本ばかり。全部オススメです。

オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
Update:2021-07-27) by
関連記事
新着記事