赤ちゃん用食器はユニバーサルプレートが使いやすくてオススメ!森正洋デザインの陶器のお皿

本ページは広告が含まれます

我が家の赤ちゃんも明日でなんと1歳3ヶ月。
ごはんも大人と同じもの(の味が薄いやつ)が食べられるまで成長しました。
一緒にご飯が食べられると、赤ちゃんも嬉しそうで良く食べてくれます。

で、赤ちゃん用の食器はこれ!っと言うのがなかなか無くて、
いろいろ試していたのですが、
ユニバーサルプレート」という陶器のお皿を使ってみたら、
こぼれないし、スプーンですくいやすいし、めちゃんこ使いやすい!

というわけで、本日はこのお皿の全貌をお届けします。
ちなみにこのお皿、大人のカレー皿とかでも活躍しますよ。

オニマガの写真

この記事を書いた人:オニマガさん

名古屋の散歩案内とシンプルライフな話題をお届けしています。2013年から平日毎日更新中(最高月48万PV)。中日新聞で暮らしのコラムも連載中です。

instagram mb threads X

ところでデザイナー森正洋って?

森正洋というデザイナーの名前は知らなくても(いや、知ってるか)、
G型しょうゆさしは見たことあるんじゃないでしょうか。
ナイスデザインで使いやすい陶磁器をいろいろデザインした人。

そんな森正洋デザインのユニバーサルプレートというのがございまして。
ユニバーサルプレートと言うくらいなんで、それはそれはユニバーサルなんです。

森正洋デザインのユニバーサルプレートが使いやすい!

これがそのユニバーサルプレート。Mサイズ(直径19cm)。
お値段も1450円と、かなりお手頃。
陶器でできててしっかりしてます。

何がどうなってて使いやすいかって言うと、
お皿のふちの部分が内側にえぐれてて、スプーンですくう時にひっかかるんです。
なので、とってもすくいやくて、こぼれにくい!

こんな感じでさっとすくえます。
しかもこのお皿だと、赤ちゃんが自分でスプーン使ってすくえます!
普通のお皿だと、ぴゅーって外にこぼしちゃうんですよねー。
大人も子供も使いやすさ抜群。

と言いながら、うちの赤ちゃん結局手で食べちゃうんだけど。

最初はスプーンも上手に使えなかったけど、
ごはんをスプーンに乗せてあげて、何回かやり方を教えてあげたら、
自分で上手に食べられるようになりました。

うまい!
やっぱりちゃんとしたお皿で食べるとご飯は美味しいね!

サイズ展開はSS・S・M・Lの4サイズ

うちにあるのはMサイズで、ちょうどいいくらいかなーというサイズ感。
でも、どろどろの離乳食の時期には大きいサイズは使いにくいと思うので、
Sサイズ(16.5cm)とかSSサイズ(14cm)の方がいいかもしれませんね。

というわけで、森正洋デザインのユニバーサルプレート、いま我が家で大活躍中です。
ごはんは毎日の事なんで食器はちゃんとしたやつ選びたいですね!

オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
関連記事
新着記事