名古屋・今池スタジオマノマノのお隣りtonariで開催中『tonariの岐阜展』に行ってきました!
名古屋・今池のスタジオマノマノのお隣り「tonari」で開催中の
『tonariの岐阜展』(2019年11月1日〜12日)が面白そう!ってことで、
奥様と娘様と一緒に遊びに行ってきました!
ギフノート編集室セレクトで、岐阜のいいモノ・美味しいモノが大集合の企画展。
cd shop songsのナイスな音楽と、だしブレンドの香りに包まれた空間で、
maua&山本佐太郎商店のコラボおむすびを食べたり、って感じで最高でした!
というわけで、以下そんな模様を写真でお届けします。
今池スタジオマノマノのお隣りtonariで開催中『tonariの岐阜展』に行ってきました!
地下鉄「今池駅」または「千種駅」から徒歩4分くらい、
やってきました、今池のスタジオマノマノ。
の、お隣り「tonari」で開催中の『tonariの岐阜展』。
岐阜のことを知り尽くしたギフノート編集室セレクトで、
岐阜の選りすぐりのお店が集合してる、ザ・岐阜のいいところ展。
これは面白そうだから絶対行こう!って思ってたら、
ちょうどギフノート編集室さんから『明日、新作の「岐阜の地図」持って行くよ〜』
っと連絡をもらって、そりゃゲットするしかない!
ってなことで1番乗りでやってきました。
11/1〜11/12まで開催してるんだけど、
この日11/3はスペシャルデイってことで、
maua&山本佐太郎商店のおむすびとだしブレンドのコラボがあったり、
ツバメヤのわらび餅が買えたり、songsの出張販売が来てたり、っていう日。
ちょうどお昼だったので、まずは腹ごしらえってことで、おむすびタイム。
めちゃくちゃ美味しそうなやつがたくさん用意されてました。
あれこれゲット!
籠に入れてもらって、お店の中のベンチでピクニック気分でいただきます。
お隣では白ごはん.com×山本佐太郎商店のだしブレンドの試飲コーナー。
これがグツグツと煮出されて、めちゃくちゃいい出汁の香りが店内に充満。
もう最高。
関連記事:白ごはん.comのだしブレンドが美味しい!だしがら活用レシピを作ってみました!
で、だしブレンドとmauaのコラボおむすび!
だしブレンドのだしがらを使った、味噌ごぼうの香り焼きむすび。
その場で焼き焼き。ごま油の香ばしい香りも満載。
仕上げのバーナー!
さっそく焼きたてをいただきまーす。
パクっ。
うまい!
唐辛子がちょっとピリッとする味噌と、だしの風味が白いお米によく合う!
こちらは「めはり」。
野沢菜のお漬物が入ったおむすびが小松菜で巻かれてます。
そしてめざし付き!
これは美味しくって、ペロンっといっちゃいます。
我が子はシンプルな塩むすびが大好物。
南魚沼産特別栽培コシヒカリ、津島産焼き塩、以上。
そして海苔は別添えで自分で巻ける!っという大好きなやつ。
これはもうめちゃくちゃ美味しい〜。
そして、定番の味、ちりめん山椒。
うまい!
どれもこれもめちゃんこ美味しいなー!
美味しいのでもう一個おかわり!
ってなことで、秋のきのこむすび。
しめじと茎わかめのたらこ和え。うまい!
店内には岐阜のいいものが選りすぐり!
食後は、店内をぐるっと。いいものがたくさん。
songsでいい音楽といい話を聞かせてもらったり。
ALASKA BUNGUのナイスな文房具や、さかだちブックスの岐阜の本とか、
徒然舎の古本とか、ギフノート編集室のリトルプレスとか、inohaの布雑貨とか、
楽しいもの、おなじみのもの、新しいもの、古いもの、岐阜のいろいろがあります。
SHERPA COFFEE ROASTERSのコーヒー豆とか、
円居のグラノーラとか、ヨフカシの焼き菓子とか、
おいしい関係のやつもいろいろ並んでました。
ヨフカシのクッキー、こないだの「円頓寺 本のさんぽみち」でも食べたなー。
関連記事:名古屋・円頓寺 本のさんぽみちに遊びに行ってきました!
ってなわけで、お目当の「岐阜の地図01」をゲット!
我が子はアラスカ文具の「ひもの一筆箋」をゲット。
思い返すと、随分昔に買ったリトルプレス「ギフノート」(なんと2011年!)が、
岐阜って面白いなーってなったきっかけ。
元岐阜県民なのにそれまで全然岐阜の面白さを知らなかった!
そしてその後の「柳ケ瀬BOOK」(ハロー!やながせからのサンビル)も、
去年買った「Edit Gifu」も最高で、そして今回のマップ!
なんやかんやでやっぱり地図は最高に大好きだなー。
これ持ってまた岐阜に遊びに行きたい!
という感じの『tonariの岐阜展』。
楽しかったー!美味しかったー!
岐阜は色々と発信(というか編集)してる人がたくさんいるからやっぱり面白い!
11/12まで開催してますよ(11/7はsacoのカヌレ販売もあるみたい!)
今日の写真はCANON 6D mark2+SIGMA Art 50mm F1.4でお届けしました。
ブログやホームページ始めませんか?