岐阜市・八幡神社のミチクサエンニチへ遊びに行ってきました!

岐阜市の金公園そばの八幡神社境内で、奇数月の第一土曜日に開催されている、
野外マーケット「ミチクサエンニチ」。
先日の各務原のマーケット日和に続き、岐阜強化月間ということで、
奥様と赤ちゃんと一緒に遊びに行ってきました。
小さい神社のマーケットで規模も大きくないけど、めちゃくちゃ雰囲気が良くて、
出店してるお店も楽しい&美味しいお店ばかりで、とってもいいイベントでした!
子供もいっぱい来てて、のんびりした休日って感じで楽しかったー。
というわけで、以下そんな模様を写真でお届けします。
岐阜市・八幡神社のミチクサエンニチへ遊びに行ってきました!

やってきました、岐阜市の中心部・八幡町にある八幡神社。
JR岐阜駅から歩いて10分くらいの金公園のすぐそばです。
aLFFoの角を曲がってすぐ。

ミチクサエンニチは奇数月の第一土曜日に開催。
奥様が月イチで登場してる、ZIP-FMの土曜朝「LOVELY」の電話ゲストコーナーで、
『ミチクサエンニチが気になってる〜』ってのを先月末の放送でしゃべったんだけど、
それを聞いて来たという人がいたみたいで、おぉーラジオスゴい!と思いました。

緑がいっぱいで雰囲気がいい神社!

到着してすぐ赤ちゃんが反応したのがやっぱり靴!
靴が試着してみたいお年頃。

皮の靴や小物のohagi。
キーカーバーとかペンのキャップとか指輪とか、
子供が好きそうなやつがいろいろと並んでました。

かわいいのがたくさん!
動物のキャップに興味津々でお一つ購入。

そしてお向かいのお店で衝動買いのキッズテント。

続いて、soeurというハンドメイドの服が気になりました。
子供服も売ってて、かわいい感じ。

ディグリまくり。

かわいいズボンが気になったので試着してみました。

気に入ったようなのでお買い上げ。
この後、奥様もお揃いの生地の服をお買い上げ。
初のお揃い。
とかなんとかやってたらお腹がすいて来たのでお昼ご飯タイムです。
ここはフードの出店も美味しそうなお店ばっかりでまいりました。迷う!

で、まずはDhire Dhire Curry(ディレディレカリー)のスリランカカレー。
ここのお店行ってみたいなーと思ってたので、出店しててラッキー。

カレー登場!
なんだか色々入ってておいしそー。

うまい!
これとっても好きな感じ。美味しい!
たまごのピクルスもおいしかったー。

続いてGolden Chickenのタコライス。
バーナーで上からチーズをカリッと!

いただきまーす!

うまい!
スパイシー!

そして一緒に買った玉ねぎのクリームスープ。
これ激ウマ!
赤ちゃんもハマったようでグビグビいきます。カップを離しません!

やっぱり食後は甘いものが食べたくなります。
そしたら目の前にドーナツ屋さんが!ドーナツわっこ。
完璧。

めちゃんこ美味しそう。

そしてドーナツにはコーヒーですよねー。
って思ったら、隣りにはTAKURO Coffee。
完璧。

ハンドドリップで淹れてくれます。
いい香り〜。

コーヒー&ドーナツ。最高の組み合わせ!
うまい!

赤ちゃんもパクパク食べます。
ちなみにここのドーナツは牛乳・たまご・バターを使ってないやつ。

ベンチの目の前にはミニトマト屋さん。
うちの赤ちゃん、ミニトマトに目がなくて、
見つけた途端、一人で売り場にテクテク歩いていって、試食を始めてしまいました。

おいしー!って言うので、一袋購入。

ぷしゅーって汁を飛ばしながら、パクパクパクパク。
止まりません。
たしかにうまい!


奥様は食後の運動に射的に挑戦。
射的のまりこ。ナイス店名。
狙いは2番のCOFFEE Tシャツです。

やった!しとめた!

と思ったら、完全に違うやつでした。
ろうそくゲット。

『あとおまけねー』ってスケーター人形を3個もらいました。
なんだかゆるくて最高。

そしておやつにcoeriのキッシュ!美味しそう!
いつも東別院てづくり朝市とかだと超並ばないと買えないのですが、
ラッキータイミングで並ばずにいけたので、即買い。

おひとつ購入。

赤ちゃんが『きっしゅ、ぶーぶー(たべるー)』というので、
すぐにおやつタイム。
なんだかちょこちょこ食べてばっかりだなー。

めちゃんこうまい!
と言う感じでミチクサエンニチ終了。
規模も雰囲気もなんだかちょうど良くて、とーっても楽しいお祭りでした。
またタイミングが合ったら遊びに行こうっと。

で、この後、このミチクサエンニチを主催するWALK ABOUTで、
またもや子供服をお買い物。
店長さんは去年サンデービルヂングマーケットで奥様がDJ出演した時に、
一緒に出てた人だった!
という色々繋がるんですね〜的な写真を撮ってるところを後ろから激写。
そして岐阜のオススメショップをいろいろと教えてもらったので、
この後、神田町界隈を散策する事に。
というわけで、岐阜市・神田町散歩編に続く!
ブログやホームページ始めませんか?











