岐阜県大垣市「OGAKI COFFEE PARADE」に行ってきました!
岐阜県の大垣市で初開催となったコーヒーのイベント
「OGAKI COFFEE PARADE」に奥様と娘様と一緒に遊びに行ってきました!
駅前のヤナゲン跡地に全国からコーヒー屋さんが大集合して、
あれこれ飲み比べできる、というイベント。
美味しいコーヒーを飲み比べしつつ、
さらに大垣周辺の美味しい食べ物屋さんも出店してたので、
ランチにおやつにって感じで最高でした〜!
岐阜県大垣市「OGAKI COFFEE PARADE」に行ってきました!
やってきました、大垣市。名古屋からJRで30分ちょい。
そして駅前の百貨店「ヤナゲン」跡地。
ここに全国のコーヒー屋さんがたくさん出店!っていう、
初開催のコーヒーイベント「OGAKI COFFEE PARADE」。
大垣はワタクシ的には準地元(なんと言っても大垣市民病院で産まれたからね)で、
高校生の頃によく遊びに来てた街。
まだその頃はヤナゲンは健在だったなー。
そこがコーヒーイベントの会場になるなんてね!
なんだけど、まずはお昼ごはん。
腹が減っては戦ができませんので、コーヒーは食後です。
前に大垣散歩した時に行ったイタリアンの「トリコローレ」が出店してました。
もうかれこれ6年くらい前なのに、いろいろ覚えててくれた。
関連記事:岐阜県・大垣のイタリアン「トリコローレ(Buona tavola Tricolore)」に行ってきました!
そんなわけで前菜盛り合わせとスープパスタ。
豪華!
うまい!
野外(っていってもアーケードあるけど)で食べる温かいスープパスタ、
こりゃ最高だわ〜。
前菜も美味しくてみんなで取り合いペロンでした。
そしていよいよ戦、じゃなくて館内のコーヒー会場へ。
飲み比べ3カップ分のチケットを購入。
めっちゃくちゃ混んでる!超行列!完全に戦だわ。
(行ったのがたまたまいちばん混んでる時間帯だったー)
元化粧品売り場感が満載のところに、
全国から自家焙煎のコーヒー屋さんが12軒並んでます。
出店のカウンターとか椅子とかベンチとか外のテーブルとか、
全部統一されてて大垣の建築設計事務所「TAB」のやつだった。
我が家もTABのスツールを10年くらい愛用してる!
まずはまだ元気のあるうちに長い行列に並ぼうかなということで、
大阪の「aoma coffee」へ。
エチオピアの浅煎りwashed。
うまい!
フローラルで爽やか。待った甲斐があります。
飲み比べカップは70ccくらいなので、
3軒行ってたっぷり1杯分くらいかな。
で、1軒並んだところで(既にもう並びたくなくなっちゃったんだけど)、
次どこにしようかなーっと思ってたら、
コーヒー通の友人も遊びに来てまして、
あれこれ知らないお店の情報を教えてもらって、
四日市の「jollity COFFEE」へ。
完全にお初です。
うまい!
グァテマラの浅煎り。
そして最後は一番のお目当て、
金沢の「townsfolk coffee」の行列へ。
去年あちこちあれこれ飲んだコーヒーの中で、
一番好きだったというか美味しかったなーって印象が強いのが、
townsfolk coffeeのコーヒーだったので、
楽しみにやってきました。
飲み比べカップはエチオピアのナチュラル。
フルーティー!めちゃうま〜!
そして豆も2袋買いまして、
ついでにドリッパーも買ったり。
買おうかずっと迷ってたデンマークのApril、
欲しかったブラックがずっと在庫切れしてたのがちょうどあった。
townsfolk coffeeの人は、
デンマークのProlog Coffeeで働いてたということで、
デンマークつながりかな。
さらに飲み比べとは別でもう一杯コーヒーを注文。
そんなわけでコスタリカ。
外に出まして、席でゆっくりしようかなー。
townsfolk coffeeのコーヒーで飲み比べ。
うまい!
めちゃうまいなー。
コスタリカはアップル感。
ちなみに買った豆はエチオピアとブルンジ(アフリカ好き)。
そしておやつタイム!
さっき買っておいたERA BREADのホットドッグ。
ERA BREADもお初です。墨俣のお店なんですね。
パンの香り嗅いじゃう人。
うまい!
ホットドッグとコーヒーの組み合わせは最高ですね。
ってな感じで存分に楽しみました。
このあと大垣城公園に遊びに行ったり、街を散策したり。
商店街の元靴屋さんが「ちいさな図書室 たかや」っていう、
絵本が超たくさん置いてある私設図書館を開いてて、
呼び止められて入ってみたらすんごく趣味が合う感じで。
こりゃ最高〜!ってなって夕方までそこでのんびりしました。
で、帰りに金蝶園総本家でおやつ買って帰りましたとさ。
という感じで大垣楽しかった!
今日の写真はLeica M11 + NOKTON 40mm F1.2でお届けしました。
ブログやホームページ始めませんか?