名古屋・高岳のカレー屋さん「Trippin Spice(トリッピンスパイス)」へ行ってきました!
名古屋の高岳というか泉というか東片端と言うか、
元々「南洋の父」というカレー屋さんがあった場所に、
あたらしく「Trippin Spice」というカレー屋さんがオープンした!
という噂を聞きつけまして、さっそく奥様と一緒に食べに行ってきました。
つい先日オープンしたみたいで、
ここのところインスタグラムで美味しそうなカレーの写真が出てくるなーと思ったら、
このお店だったのでした。
そしてこれがもうめっちゃんこ美味しいカレーで最高でした!
というわけで、以下、そんな模様を写真でお届けします。
名古屋・泉のカレー屋さん「Trippin Spice」へ行ってきました!
やって来ました、東区泉2丁目。
「Trippin Spice」の看板が見えてきました。
スパイスカレーと世界のローカルフードと各国のビール30種類以上、というお店。
場所は地下鉄の「高丘駅」から空港線沿いにまっすぐ行ってボンボン超えて、
東片端の交差点を曲がったらすぐのところ。
前にブログに書いたKitchen POIPOI(キッチンポイポイ)の外堀通りを挟んだはす向かいです。
お店は地下1階。というか半地下みたいな。
そうだ、ここは元「南洋の父」だった場所だ。
むかし南洋の父も食べに行ったなー。超美味しかった記憶。
ランチタイムは12時から。
ちょっと早く着いちゃったので、赤ちゃんおんぶして近所をグルグル散策してたら、
ちょうどぐっすりお昼寝タイムとなりました。ラッキー。このすきにカレー食べるぞー!
お店はカウンターだけで11〜12席くらいでアットホームな感じ。
陽気なおばさまや近所のOLさんやカレー好きっぽい人たちで、
あっという間に満席でした(赤ちゃん寝ててくれて良かったー)。
マスターは世界50カ国以上旅していろんなスパイス料理を食べ歩いて、
その味を再現しつつも、いろんな国の味をいいとこ取りでミックスさせてるんだって。
お店で出すカレーは毎日違うのを作ってるそうですよ!
ってことは毎日通ってもOKってことですね。カレー好きの人!
今日のメニューは、秋鮭の南インド風カレーとタイ風レッドカレーキーマ。
合いがけも出来るという事で、2人とも合いがけを注文。
さっそくカレー登場!めちゃんこおいしそー!
豆カレーと副菜もいろいろ付いてます。
いただきますよー。
うまい!めちゃんこうまい!
普段はごはん大盛りとかしないけど、これは全然大盛りでもいけたなぁ。
そして帰ってすぐにでもカレーを作りたくなる!
そんなインスピレーションが湧く味でした。
あっという間に完食。
スプーンがキティちゃんだよ!隣りの人のはミッキーだった!ナイス!
そういえばお店には旅の写真がたくさん展示されていて、
旅仲間の人たち40人くらいの写真が飾られてるそうです。
その冊子を見せてもらったり。
やっぱり旅とカレーと写真ってのは繋がりますね。
ワタクシもどれも好きだもん。
というわけで、ごちそうさまでした!
美味しかったー。
夜営業は世界の料理がいろいろ+お酒って感じで楽しめるみたいですよ。
ちなみにマスターは円頓寺の西アサヒでカレー作ってたそうで。
あれ?てことは去年のソーシャルタワーマーケットで食べたカレーもそうかも?
あれめちゃんこ美味しかったなぁ。
今年2016年のソーシャルタワーマーケットは明日10/15・明後日10/16ですね。
東京写真部が日曜日だから、土曜日の方は行ける!
ブログやホームページ始めませんか?