#ブログ文章術
- 2020年07月09日
個人ブログはテーマがごちゃごちゃ(雑記)だからこそリスクヘッジになる
個人の興味に焦点を当てた雑記ブログ(個人ブログ)は、 テーマがごちゃごちゃなので、テーマを絞った特化ブログに比べると、 アクセスも影響...
- 2019年10月25日
ブログに広告を貼ってみたいなーと思い始めたらまず読みたい10冊!というかこれだけでOK的なアフィリエイト初心者にオススメの本10選
『ブログを始めてアクセスもぼちぼち増えてきたし、 せめてサーバー&ドメイン代くらいは回収したいなー』って思い始めた、 ブログ初心者がア...
- 2019年02月21日
ショップブログのただのお知らせ記事を新規見込み客の集客記事に変えるコツ
WordPressのテーマを作ってたり、長年ブログを運営してたりすると、 『実はショップのホームページを作るところまではできたんだけど...
- 2018年09月12日
ブログ執筆を習慣化するコツ
習慣を作ることって結局は「最初のハードルをいかに下げるか」、 っていう1点で決まる気がするんです。 さあやりますか、よっこらせっと、0...
- 2018年05月30日
ブログの執筆にかかる時間は何分くらいですか?【ブログ運営Q&A】
こないだ有料note「人気ブログを作る10の秘訣」を買ってくれた人から、 「ブログ1記事の執筆にかかる時間は何分くらいですか?」という...
- 2018年05月21日
有料noteを販売してみて分かったこと(書き方・作り方・売り方のコツ)
先週、note「人気ブログを作る10の秘訣」で月間45万PVブログの運営ノウハウを全て公開しました!でもお伝えした通り、 初めてのブロ...
- 2018年05月14日
有料note「人気ブログを作る10の秘訣」で月間45万PVブログの運営ノウハウを全て公開しました!
このオニマガブログは3年くらいかけてあれこれ実験をずっとしてて、 最高月間45万PVのアクセスも実際に獲得できて、 いろいろノウハウも...
- 2017年12月12日
「〜すべき」より「〜したい」を使いたい
ブログを書く上でのマイルールってそんなに無いけど、 「〜すべき」は使わない、っていうのは一つ心がけています。 ブログではって言うより、...
- 2017年10月23日
Aを肯定する為にBをおとしめる、という手法は使わない
ブログを書く上で決めているマイルールの一つに、 「Aを肯定する為にBをおとしめる、という手法は使わない」というのがあります。 自分の好...