赤ちゃんが障子を破って食べちゃうのでプラスチック障子紙に張り替えてみました!

本ページは広告が含まれます

赤ちゃんよ!障子を破って食べるのはやめてくれー!
いやいや、ほんとに赤ちゃんってなんで紙を食べたがるんですかね。
我が家の和室の障子は赤ちゃんに食べられてビリビリ。

というわけで、赤ちゃん家庭に必須!と噂に聞く「プラスチック障子紙」に張り替えてみました。
そしたら一気に問題解決!これは画期的ですなー!
ほとんど紙と見分けがつかないし、破れる心配もなし!
世の中こんな便利なもんがあるんですね!アサヒペン、やる〜!

オニマガの写真

この記事を書いた人:オニマガさん

名古屋の散歩案内とシンプルライフな話題をお届けしています。2013年から平日毎日更新中(最高月48万PV)。中日新聞で暮らしのコラムも連載中です。

instagram mb threads X

赤ちゃんが障子を破って食べちゃうのでプラスチック障子紙に張り替えてみました!

赤ちゃん、破るわ食べるわ!もう大変!

というわけで、さっそく元のやつを剥がしまして。
剥がすのは濡れぞうきんで桟の部分を軽く濡らしてしばらくおくと、
ぴゅいーーって簡単に剥がれる!すごいね、ニッポンの障子。

そしたら今度は両面テープで貼ります。現代風。
障子がプラスチックだからね。
5mmのほそーい専用のやつを用意しておくと簡単です。

で、ぺたーっと障子紙を貼ります。
これなかなか難しいんだけど、YouTubeにビデオがアップされてました。

これ見れば簡単。いや、一人だとけっこう難しいかも。
うちは2人でやったので、わりと簡単でした。

で、はみ出してる部分を桟に沿ってカッターで切り落とします。

角もピシャ!っと。

そしたら完成!
若干たるみが出ちゃった気がするけど、まあそんなに気にしなければいいか。
(なんでかちょっとしたらピター!っとなりました)

で、やっと1枚終わったら、これをもう1回やらないといけない、
という事実に愕然とします。あー大変だ。

まとめ

紙からプラスチック障子に変えたら、
赤ちゃんが朝起きてバンバン!やってもビクともしません。やったね!
破って食べちゃう事も無いのでこれでひと安心。
こりゃいいね!

オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
関連記事
新着記事