最終更新:2022年8月2日

PIC名古屋写真部で堀田周辺をカメラ散歩してきました!

Lightroomプリセット

簡単にシンプルでおしゃれなホームページが作れるWordPressテンプレート「Minimal WP」

先日の日曜日、ワタクシが主宰するPICマガジン名古屋写真部で、
瑞穂区の堀田周辺をカメラ散歩してきました。

名鉄で三河方面へ行く時にいつも通り過ぎる町、堀田。
ブラザーとパロマの町、堀田。
そんなイメージしかなったんだけど、
カメラ持って歩いてみたらこれが面白い!

だいたい、地元の人がこんなところ何にも無いよ!って言う町ほど、
カメラ持って歩いてみると当り!ってなパターン多いですね。

というわけで以下、そんな裏側をアウトテイク写真を中心にお届けします。

PIC名古屋写真部で堀田周辺をカメラ散歩してきました!

やってきました、堀田駅前。
堀田は名鉄と地下鉄名城線と両方の駅があるんですねー。
って今回はじめて知りました。

まずはシューカドーとCOFFEEリュウの前で記念に1枚。
さて、どっちへ向かいますか!
と相談して、この裏の古い商店街の方へ行ってみよーってなことに。

歩き出して2分後、すぐに行き先変更。
向こうの線路沿いに桜が咲いてるなーってのが見えたので、
そっちへいってみることに。

名鉄電車と桜。ナイス。
線路沿いにちょっと桜が咲いてて、いい感じでした。

出だしから雲梯的なやつをやっちゃう人。腕プルップル。

桜の写真撮ったり、道端の花の写真撮ったり。
午前中まで雨がびしゃーって降ってたのに、
写真部が始まる頃にはすっかりいい天気になった。超ラッキー。

景色が良さそうなマンション。

レンズチェンジはいりまーす。

子供たちは走り回ったり、おんぶされたり、自由。

ワンちゃんと戯れてたら、クルクルとリードが絡まっちゃって号泣。
この後(というか次の日も)、犬を見るたびに、
「犬に食べられそうになったねぇ」と連発してました。

突き当たりは新堀川と熱田水処理センターで行き止まり。
さっきまで瑞穂区だったけど、この向こうは熱田区。

ねらってます。

この辺は工場地帯の裏側で、普段ならまず歩かなそうなエリア。
しかも工事中で道が塞がれてたり(日曜なので工事も休み)で、
全く人も車が通らないので、子供たちも元気に走り回ってました。

頭上注意。

細い喫茶店。

この辺は浮島町に内浜町。
昔はこの辺まで海だったのかなーなんて。

ベビーカーでパワー補給したら超元気になった人。猛ダッシュ。
猛ダッシュしてたら、今度は南区に突入。

そしてやって来たのは、お好み焼きテイクアウト専門店「くじら KUJIRA」。
ちょっと前まで毎月28日の大木戸ひなた市に出店してて、
もう毎回行くたびに締めに買ってた、たい焼き屋さん。

ここのたい焼き、我が家的には心のベストテン入りなので、
いつかお店にも行きたいなーなんて言ってたんだけど、
今回、偶然にも来れました。

というわけで、みんなでたい焼き休憩。

うまい!
焼きたてのたい焼き超美味しい。
外カリカリで中とろーり。

出店の時はたい焼きだけだったんだけど、
お好み焼きとかみたらし団子もあって、これまた美味しかった。
あと、冷やしたい焼きとか!

というわけで、ここはまた別の記事に書きます。

お腹いっぱい(たい焼き3個にお好み焼き1個+コーヒー)になったところで、
今度は呼続方面へ散歩してみます。

夕方の山崎川。ナイスビュー。
向こうの方に東山タワーも見える!

山崎川と言えば、桜の名所(もっと上流の方だけど)。
2年前の写真部で山崎川の桜見に行ったなー。
この辺りもポツリポツリと桜の木があって、それもまた良いね。

そしてこの辺って「隠れ家ギャラリーえん」があるところじゃない?
ってなことで、行ってみよーっとなったのですが、お休みでしたー。
残念、またの機会に。

そんなこんなで、再び瑞穂区へ、新瑞橋まで歩いて終了。
いつもの写真部の3倍は歩いた!疲れた!
子供たちも全員寝ちゃったことだし、この辺で打ち上げです。

小籠包と焼売を食べながら夜は更けて行くのでした。
いや、解散してもまだ明るかったけど!

今回はCANON 6D+EF50mm F1.2L USMの組み合わせで撮りました。

という感じで、今回もかなり楽しかったー。
やっぱり春の写真部は最高ですね。

次回、名古屋写真部は7月9日(日)、地獄の夏の写真部。
ちょっと前に東京写真部でやってた、バスの旅を名古屋でもやってみます。
梅雨どきだしね。
C-758バスの写真部です。

そして東京写真部は今週末。待ってろ、東京!

オニマガ Lightroomプリセットで
写真を簡単におしゃれに加工!
Lightroomプリセット
オニマガ特製の写真加工フィルター(Lightroomプリセット)を使えば、ブログやインスタの写真がボタン一発で簡単におしゃれに加工できます!
関連記事
新着記事
同じテーマの記事を検索