週刊写真日記「ライカとフォクトレンダー」2024年12月15日〜12月21日
日々なにげない日常の写真を撮りまくってるので、
どどっと1週間分をフォトダイアリー的にまとめた週刊写真日記。
今週は主にLeica M11+50mmレンズあれこれで撮った写真です。
2024年12月15日。
グッドモーニング、日曜日の朝はパンを焼くところから始まります(奥様が)。
この日はフォカッチャ(まるパン風)。
レンズはNOKTON 50mm F1.2 Asphericalでお届けしております。
焼きたては最高ですな。
我が子からワークショップのお誘いがありました。
クリスマスツリーを手作りするそうです。
ここんところ毎年やってます。
さてさてどんなのができるんでしょうか。
でっかい模造紙に貼り絵でペタペタ。
糊でビッショビショになるので完成は翌日。
関連記事:子供と一緒に貼り絵でクリスマスツリーを手作りしてみました!
シュトレンタイム。
クリスマス前に食べ終わりました!
奥様と娘様がクリスマスツリー作ってる間に、
ワタクシは牛すじのハヤシライスを作ってました。
トロットロのホロホロになるまでめっちゃ煮込んだ(ホットクックが)。
うますぎる!
夜はのんびり映画やアニメを観たり。
そういえば『コジコジ』を初めて観たんだけど、あれすんごい面白いね。
びっくりしちゃった。なんか哲学書の読後感と同じだね。
27年前のアニメなのね。それもびっくり。
ー
2024年12月16日。
グッドモーニング月曜日。昨日作ったクリスマスツリー。
奥様はお友達とパン作りパーティをするそうで。毎月やってるなー。
あれこれ材料を持ってお出かけ。
散歩がてら途中まで一緒にくっついて行きました。
月曜日のレンズはCOLOR-SKOPAR 50mm F2.2です。
これめちゃ軽量なので散歩に最適ですな。
カメラとレンズ合わせて665g!
イチョウがいい感じでした。
伏見のお友達の家に着いたので、
ワタクシは白川公園を散歩して帰ります。
落ち葉の量、すんごいね。
ご苦労様です!
若宮大通も素晴らしい。
この日はコーヒーの焙煎をしました。
いつもは毎週水曜日にやってるんだけど、
今日は誰もいないので集中できるなーってなことで。
いつもとちょっと違う風の手法を試してみたり。
さてさて、美味しくできたのでしょうか。
しばしエイジング。
夜は奥様が毎月やってるDJ出演の日だったので、
我が子と2人でのんびりしました。
ー
2024年12月17日。
火曜日、早朝から「ぎゃーっ」という声で起こされました。
愛用してたマリメッコのマグが割れちゃったみたい。
10年くらい使ってたんじゃないかなぁ。もう廃盤になってるやつ。
大変お世話になりました。
朝から散歩。
今日のレンズはHELIAR classic 50mm F1.5です。
ヘリアーはいかにもヘリアーな写りですね。
ホワホワ滲んで面白い。
クリスマスの服が好きすぎる人。
毎年この時期になるとクリスマスの服を買うなー。
クリスマス時期の古着屋さんにはめっちゃかわいいやつが多い。
おやつのケーキが焼き上がりました。
チャイのケーキ&コーヒー。
若山曜子さんのレシピ、かな。
うまい!
ー
2024年12月18日。
水曜日、グッドモーニングコーヒー&カレーチーズトースト。
この日は中村区までサイクリング。
名駅にできたグルテンフリーの定食屋さん「みちのり亭」に行ってきました。
浄心のお弁当屋さん「みちのり弁当」の定食屋さんですね。
あ、この時はNikon Zf+Nikkor Z 40mm F2です。
ご飯の時はAFがあった方がいいね、さっと撮ってすぐ食べたいからね。
めっちゃ美味しかった!
そして元気な店長さんがめちゃくちゃ喜んでくれたので良かった。
前に浄心のお弁当屋さんに行った時もめっちゃ喜んでくれて。
ご飯を食べに行っただけなのに喜んでもらえるなんて嬉しい限り。
そういえばこの後に行った中村図書館でも読者さんに会ったなぁ。
新聞のコラムまで読んでくれてるみたいで、ありがたい限りです。
関連記事:名駅|グルテンフリーの定食屋さん「みちのり亭」のランチに行ってきました!
ー
2024年12月19日。
木曜日、朝から歯がグラグラで気になってしょうがない我が子。
いつ抜けてもおかしくないくらい、もう見るからにグラグラ。
奥様が『ピッて抜いちゃう?』って口の中に手をグイ!
抜けました〜。
この日はまたまたLeica M11になりまして、レンズはNOKTON 40mm F1.2です。
40mmしっくりくるなぁ〜。
朝の散歩。
で、この日は丸1日読書デー。
散歩と読書とごはん以外はなんにもしないぞ!
最近はおじいちゃんみたいな生活してるので、
読んでる本もおじいちゃんの本ばかり。
池内紀・川本三郎『すごいトシヨリ散歩』と、尾崎一雄『閑な老人』。
仕事なんかサボっちゃえ!
これも面白かった、栗原康『サボる哲学』。
とかなんとかで、すっかり日が暮れました。
なんにもしない1日おわり。
ー
2024年12月20日。
金曜日、再びNOKTON 50mm F1.2 Aspherical。
このレンズ最短70cmなのでもう全然近くが撮れない。
我が子、朝からワタクシの膝の上に乗ってきて朝ごはん食べてるので、
もう何も撮れない。
でもまあそんなのも今のうちだけだからねぇ。
そして朝から東区の方までサイクリング。というかウエルシアまで買い物に。
カメラはNikon Zf+Nikkor Z 40mm F2に変更。
サイクリングの時はマニュアルフォーカスはちょっと無理。
それにしても今日は寒い!!!寒すぎる。冬がはじまるよ。
で、あまりに寒いので高岳のうどん屋さんでカレーうどんを食べました。
うまい!
関連記事:高岳|うどん屋さん「久衛」のカレーうどん&カツ丼ランチに行ってきました!
家に帰って、クリスマスケーキ作り。
今日は子供がお友達とクリスマスパーティーをするそうで。
去年も一昨年も一緒にケーキ作りしたんだったかな。
美味しいのができました。
ー
2024年12月21日。
土曜日。
レンズはNOKTON Vintage Line 50mm F1.5 Aspherical II。
これも最短0.7mの寄れないレンズなので、
普通にテーブルのごはんを撮るとこんな遠いんだけど、、、
(しかも立ち上がらないと撮れないし)
どん!
秘密兵器(と言うほどでもないけど)、クローズアップフィルターを導入しました。
とりあえずどれ選んでいいかよく分からなかったのでNo.3を。
寄れるわ〜。
最短でここまで寄れる。素晴らしい!
いちいちフィルター付けたり外したりしないといけないので、
ちょいとめんどくさいけど、寄れるって素晴らしいことね。
なんか今までのミラーレスなら寄れるとかピント合うとか当たり前のことだったのに、
M型ライカにしたら寄れないわピント合わないわ構図も露出もなんか難しいわで、
まるっきる別世界に来たみたいです。
撮れないのが楽しいとか意味分かんないけど、なぜか楽しいから困っちゃうね。
うまい〜!
寄れるっていいね。
なんでも寄りたくなっちゃう。
リゾット作りました。
シンプルなパルミジャーノのリゾット。
焼きカボチャのサラダとリゾット。
そして鶏の出汁をとった後の手羽元&玉ねぎスープ。
うまい!
で、この日は花粉症なのか風邪なのかハウスダストなのか誰かが噂してるのか、
奥様がくしゃみ出っ放しなので家でのんびり。
エアコンが原因かな。初暖房。
夜はビルの隙間から花火が見えた!
港で花火大会やってるのかな。
という感じで1週間終わり。
今週はフォクトレンダーのMマウント50mmをあれこれ使ってみて、
どれがしっくりくるかなーっと試してました(たまに40mmも)。
どれがというかどれも楽しいというか全部キャラが違うので、
なかなか一本に絞るのは難しい。
来週は35mmで通してみようかなー。
ブログやホームページ始めませんか?