最終更新:2022年7月22日

名古屋サイクリング「天白区のパン屋とケーキ屋を巡る自転車コース(Avalon・Le Sixieme Sens・ロスロリエン・ぱぴ・ぱん)」

ワードプレステンプレート「Minimal WP」
簡単にシンプルでおしゃれなホームページが作れるWordPressテンプレート「Minimal WP」

昨日は免許の更新で平針に行く用事があったので、
ちょうど休みだった奥様とサイクリングに出かけました。
我が家のある東別院から平針までは自転車でだいたい1時間。
しかし天白区は電動アシスト付きじゃないと厳しいね。坂ばっかり。

名古屋散歩「天白区のパン屋とケーキ屋を巡るサイクリング」

そんなわけで出発。

いつも通る飯田街道じゃなくて八事裏山に抜ける道を通ったら、
気になるケーキ屋さん「Patisserie Avalon」が登場。
美味しそうケーキがいっぱい並んでたけど、まだ行きの道中なので焼き菓子を購入。
なんだか有名な人のお店なんですね。美味しかった。

坂を下って一気に天白川まで。
八事、塩釜口、植田、原、平針は完全に学生時代を過ごした街。
今は1〜2年に1回くらいしか行かないけど、
たまに行くと昔の感じが残ってたりすっかり変わってたりで楽しいですな。

お昼ご飯はくら寿司。くら寿司は初めて行ったわ。近所に無いからなぁ。
そんでなんか5皿食べるごとにゲームが出来る仕組みらしくって、いきなり奥様が何やら当たった模様。
熟成まぐろストラップ。

で、免許の更新をちゃちゃっと済ませて。
車には全く乗らないワタクシはゴールド免許なので優良運転者講習ってやつで30分でさくっと終了。
コメダ休憩の奥様と合流。

そして帰り道に原のパン屋さん「Le Sixieme Sens」へ。
ル・シズィエム・サンスって読むみたい。こりゃ読めんわ。第六感ってことですか。
これまたおいしそうなパンが並んでたので、カルピス発酵バターのクロワッサンと、エピとブリオッシュを購入。美味しかったー。

そしてコーヒー豆屋ストリートを下って、原駅方面へ。
中華料理屋のお知らせがなんか変。
そういえば前にこの辺来た時にVANKI COFFEE ROASTERに来たなー。
あとそのはす向かいのブロックにあるコーヒー豆屋さんも気になったんだけど、
おばあちゃんがドアの前で何も無いところを指差して何かを見てしゃべってたので、
こりゃちょっとやめておくか、ということで素通りしました。そんなスピリチュアル豆屋。
それにしても最近は生豆買って家で手網焙煎してるので、焙煎屋さんにすっかり用事がなくなってしまったよ。

駅の手前でケーキ&チョコレート「ロスロリエン」というお店を発見。
発見と言うか、18年前はこの辺に住んでたからしょっちゅう前を通ってたはずなんだけど、
まったく知らなかったというか存在にも気づいてなかったわい。
創業30年の老舗的、街のケーキ屋さん。
わざわざケーキ&チョコレートって書くくらいなので、チョコレートが美味しいんじゃないかしらと言うことで入ってみました。

バームクーヘンが美味しそう!
チョコレートも1個138円〜みたいな感じで10種類くらい並んでた。ので4個購入。
バームクーヘンの切れ端をおまけだよってくれて、
お店出て食べたら美味しかったので、また戻ってバームクーヘンも購入。

スタンプカード。3万円分たまると、特製ケーキをプレゼント。

植田の駅裏のパン屋さん「ブランジェリー ぱぴ・ぱん」へ寄り道。
朝ご飯用にフランスパンを購入。あとクロワッサンとスコーン的なやつも。
それにしてもこのパン屋さん、厨房にいる人たちが居酒屋的にずーっと声を出してて超元気でおもろい。
パンもとっても美味しい。
名古屋駅ミッドランドスクエアのDEAN & DELUCAでも火木の午後限定でここのパンが買えるらしいです。

チェリボン!
前回行ったので今回はスルー。
それにしてもロスロリエンといい、チェリボンといい、昔ながらのケーキ屋さんはブランデーの味がするね。

家に帰って来て、さっそくおやつにチョコレートを頂きましたよ。
うまい!

クロワッサンも美味しい。
ちょうど前日に鶴舞のSURIPUでクロワッサン買ったので、3店舗食べ比べしてみたのです。
いやーどれもスーパー美味しいね!

そんなわけで天白区をサイクリングしてみました。
坂が多くて大変だけど、この辺りはなかなか気分がいいね。

オニマガ特製 WordPressテーマで
ホームページを始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなシンプルホームページが作れます!
関連記事
新着記事
同じテーマの記事を検索