子供の絵を額装してみました!額縁で飾るとおしゃれ!しかも余りの絵の収納もこれで解決!

本ページは広告が含まれます

子供が幼稚園で描いてくる絵。けっこう壮大なのがいくつもあって、
「これをどうやって飾ろうかなー?どうやって収納しようかなー?
捨てるのもアレだしなぁ」っと、ちょっと困る、なんてのよくありますよね。

普段ならミニマリスト的に写真を撮って現物はポイ!な感じですが、
手書きの作品はやっぱり別で、原画のパワーは原画にしかない!
そしてこんなワケのわからない絵は今この時期しかたぶん描けない!

というわけで、額縁屋さんに相談してオーダーで額装してもらいました!
これでスッキリ全部解決!以下、そんなお話を。

オニマガの写真

この記事を書いた人:オニマガさん

名古屋の散歩案内とシンプルライフな話題をお届けしています。2013年から平日毎日更新中(最高月48万PV)。中日新聞で暮らしのコラムも連載中です。

instagram mb threads X

子供の絵を額装してみました!収納と飾り方に困ったけど、これで解決!

我が子が通ってる幼稚園は、お絵かきがけっこう本格的で、
どデカイ紙にポスターカラーでドーン!と描いてくるんだけど、
さすがに飾るにも枚数が多いし、収納するのにも困る。

ってなわけで、昔住んでた家の近くにある額縁屋さんへ相談に行きました。
額縁は1回も買ったことないけど、なんやかんやご飯に連れて行ってくれたり、
あれこれ頂き物をしたり、おしゃべりしたりって感じで、よくしてくれた額縁屋さん。

普段は美術館とかアートの個展なんかの本格的な額縁を作ってるおじさんなんだけど、
張り切ってオーダーで作ってくれました。
一個一個サイズを測って額縁の素材を考えて手作りしてくれた。

はい、完成!

どういうわけか絵のサイズもバラバラだったので、サイズ測ってオーダーサイズで。
で、この2サイズ作れば、余白の紙の調整でどうにかこうにか使い回しできるし、
飾らない絵は内側に収納できていいんじゃない?ってことで。

なんか美術館みたい!おしゃれ〜!

それにしても3歳くらいに描いてた絵がやっぱり面白くて。
ワケわからんけど、なんかいいなーっと。
4歳になったらもうなんだかちゃんとした絵を描くようになっちゃって。
まあ、それはそれでいいんですけど、なんというか、子供って日々成長ですね〜。

まとめ

ってなわけで、子供の絵を額装してみました。
これで飾るのと収納といっぺんに解決!やったー!
ちゃんと額に入れると、なんだかやっぱり気分がいいですね。

家の見えるところにちゃんと絵が飾ってあるっての、
これけっこう子供の成長にとっても良い気がするというか、
家族みんなが和む効果もあるので、とってもおすすめです。

オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
関連記事
新着記事