今年の我が家の花粉症対策は「じゃばら果汁」に決定!
いやいや、また今年も花粉症の辛い季節がやって来ましたねー。
我が家は花粉症対策を食品でなんとかしようとして、
毎年毎年あれこれ実験をして楽しんでいます。
2015年はヤクルト・ネトル・エルダーフラワー・トマトジュース・亜麻仁油、
2016年はホームメイドケフィア、キムチに漬け物と発酵ブーム、
で、今年は「じゃばら果汁」に決定!
先日の桜山散歩の時に行ったトップフルーツ八百文の社長さんが、
『じゃばらは花粉症にいいわよ〜』って言ってたので、即実行です。
今年の我が家の花粉症対策は「じゃばら果汁」に決定!
じゃばらというのはなかなか聞き慣れない果物だけど、
和歌山県の北山村の特産品だそうです。
というかこの村だけに生息していた自然雑種かんきつ。
果汁に含まれるフラボノイドの一種「ナリルチン」が、
花粉症に効く(人もいる)とか。
じゃばら果汁の飲み方
じゃばらジュースレシピ
- じゃばら果汁 小さじ1
- メープルシロップ 小さじ1
- 炭酸水またはお湯 200ml
けっこう酸っぱいのでメープルシロップとか甘みを足すと飲みやすいです。
酸っぱいの好きな人はそのままでもいける感じ。
寒いうちはホットにするのもいいし、暖かい日はソーダも良いなぁ。
空腹時には飲まない方が良いとか、なんかで読んだ気がするので、
食後とかおやつと一緒に毎日飲んでます。
ワタクシ柑橘系の炭酸が好きなので、これはいい!
ちなみに「ソーダストリーム」を買えば、家で炭酸水が作りたい放題!
しかも格安(500mLペットボトル1本あたり約20円)!
まとめ
というわけで、じゃばら果汁。
花粉症に効くのでしょうか?
この結果は2〜3ヶ月後に判明!するのか!?
【追記】 じゃばら果汁の飴もあるんですねー。
というわけで、こちらも追加で導入しました。
1日3粒食べると花粉症に対抗できるナリルチンの摂取量になるらしい。
オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ブログやホームページ始めませんか?
2017-03-03(Update:2023-09-29) by
関連記事
新着記事