考えごと
- 2021年08月26日
「飽きっぽい」は「好奇心旺盛」と読み替えれば良し!
自分って飽きっぽいんだよね〜、何やっても長続きしない! なーんて思う人はたくさんいると思うんですが(ワタクシもその1人)、 「飽きっぽ...
- 2021年07月13日
ストレスフリーな考え方(がんばらない・競争しない・上を目指さない)
何事もがんばりすぎたり、上を目指しすぎたりすると、 疲れるし辛くなるし、うまくいかなければ不満が出るし、 達成したらしたでさらに上を目...
- 2021年07月05日
受動的になるより自主的に失敗するほうが楽しい時代
最近のインターネット時代(タイムラインとレコメンドの時代)は、 とにかく受動的になる方向ばっかりにひっぱられちゃいがちですね。 何と言...
- 2021年04月21日
最適が最適とは限らないね
最近、何度か前に行ったことあるはず、、、くらいな、 ルートうろ覚えの遠くの大きい公園の中の、 しかもちょっとややこしい特定の場所へ行く...
- 2021年03月31日
表示価格がたった1円変わるだけでやっぱり心理的にはかなり変わる(消費税総額表示の話)
ほんっと消費税ってもうね〜! 消費税を払うのはいいんだけど、税込と税抜き価格の混在ね。ややこしい。 で、この度やっと税込の総額表示に変...
- 2021年03月05日
休日の幸福度を上げる方法
2016年の末に、「旅するように生活する」ために1つルールを決めました。 ってな記事を書いたんだけど、これを意識しだしてから、 なんと...
- 2021年02月18日
スマホもパソコンも使わずにできる創作活動おすすめ10個
人生のあらゆる消費を創造に変換する簡単な方法なんて記事を前にも書きましたが、 やっぱり「手を動かす」というのは基本でとても大事ですね。...
- 2021年01月13日
アマチュアリズムで生きる時代
ここ数年、自分の中で「アマチュアリズム」というのが一つのテーマになってて、 アマチュアだからこその面白さとか、アマチュアだからこその自...
- 2020年12月16日
セルフブランディングには第三者視点を持ったプロフィールが最重要
最近読んだ本田直之さんの本 「パーソナル・マーケティング どんな時代でも選ばれ続ける人になる39の法則」。 最近読んだ、といっても発売...
- 2020年11月03日
簡単そうに見えても、実際に自分で作ってみると、思っている以上に難しいよね、という話
世の中には簡単そうに見えて、実は難しいものって結構ありますよね。 簡単そうに見えるからと言って作るのが簡単なわけではない、というか、 ...
- 2020年10月13日
失敗できる贅沢さ
「失敗できる贅沢さ」ってあるよね〜。 昨今は何事も「失敗しないことが良し!」とされてるので、 なかなか「失敗できることが良い!」っての...
- 2020年08月31日
自分が自分に許可すれば、他人の許可を求める必要はないよね、って話
今の時代は、やっぱり他人に許可を求める傾向がありますよね。 自分のやることが正しいかどうか?というか、 それ以前の「自分がやりたいこと...