Amazon Fire TV Stickを最新版(第3世代)に買い換えました!動きがサックサクで快適!

本ページは広告が含まれます

我が家はAmazonライムビデオプロジェクターFire TV Stickという組み合わせで、
毎日映画を楽しんでいるのですが、
2021年の新春セールで最新版のFire TV Stickに買い換えました。

第1世代(2015年型)→第2世代(2017年型)→第3世代(2020年型)と、
これで3台目。あ、4Kじゃないノーマルのやつです。
これ新しくなるたびに動きがサックサクになってスーパー快適!

ってことで、新型Fire TV Stickの全貌を以下に。

オニマガの写真

この記事を書いた人:オニマガさん

名古屋の散歩案内とシンプルライフな話題をお届けしています。2013年から平日毎日更新中(最高月48万PV)。中日新聞で暮らしのコラムも連載中です。

instagram mb threads X

Amazon Fire TV Stickを最新版に買い換えました!動きがサックサクで快適!

こちらが今回買ったAmazonのFire TV Stick

テレビとかプロジェクターに挿すだけで、
アマゾンプライムビデオやYouTubeやTVerやあらゆる動画配信サービスが、
大画面で楽しめるようになる、という機械。

中身はこんな感じで。
Fire TV Stick本体、電源用のコード、TV接続用のHDMIコード、リモコン。
ご親切に乾電池まで入ってます。

使い方は簡単で、テレビやプロジェクターのHDMI端子に挿して、
WiFiに接続して、Amazonのアカウントにログインするだけ。
これだけで夢の世界に突入できます。

リモコンを今まで使ってた第2世代のやつと比較。
重量は同じ32gだけど、ちょっと小型になった。しかし!ボタンが一気に増えた!
人間というのはどうしたってボタンを増やしたがる生き物なのでしょうか。
リモコンのボタンが増え続ける法則は日本でもアメリカでも同じなのね!
音量ボタンやミュートボタンはねぇ、、、まあ確かに便利だけど!

さらにちなみに、
買い換え前の第2世代と、さらにその前の第1世代のリモコン。
2018年に買い換えた時の記事の写真。
一番古いリモコンが一番シンプルでいいなー。

関連記事:Fire TV Stickを旧型から新型に変えたら比較にならないくらい動きがサクサク快適になった!

しかし!ボタンが増えたのは余計だったけど、
今回プロセッサがクアッドコア1.3GHzから、1.7GHzに!
意味はよく分かんないけど、とにかくパワーアップ!

動作がめちゃくちゃ快適のサックサクになった!
待ち時間が超短縮。ストレスなし!やったー!
ここが買い換えの一番重要なポイントですからね。文句なし!

まとめ

ってな感じで、余計なボタンはどんどん増えるけど、動作は快適で絶好調。
このサクサク具合(ストレス軽減)がわずか4,980円(セールで3980円)なので、
やっぱり最新機種にどんどん買い換えるのが正解ですね。

【追記】さらにリモコンが2021年版で新しいの出た!

第3世代のFire TV Stickに対応した2021年型のリモコン。
なんかさらにボタン増えてるわ〜!!

プロジェクターがあればいろんな動画配信サービスが大画面で楽しめます

ひとまずどのサービスも、初回2週間〜1ヶ月は無料お試しなので、
試しに登録してみると楽しいですよ!

映画ライフが充実ですね〜。

オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
関連記事
新着記事