週刊写真日記「ライカとズミルックス35」2025年7月20日〜7月26日
日々過ぎていく、なにげない日常を写真で記録する週刊写真日記。
今週は1週間ずっとLeica M11+Summilux M f1.4/35mm ASPH.(11726)で。
暑くて外に出られないかと思いきや、バス旅したりサイクリングしたり、
街なかの涼しい穴場スポットでピクニックしたり。意外とアクティブ。
ってなわけで、そんな1週間を写真でお届けします。
2025年7月20日。日曜日。
早起きして早朝だけやってる八百屋さんへ。
家に帰って野菜とコーヒーの朝ごはん。
おかわかめのおひたしとかね、意外とコーヒーと合うのがびっくり!
今週はライカM11にズミルックス35をつけっぱなしで。
このレンズ、レンジファインダーで二重像を合わせるのも、
液晶画面でピーキングなしでピント合わせるのも、
なんかこれまでに使ってたレンズよりやりやすい気がするのは気のせいかしら。
ピント合ってるところがシャープで、
そっからどわっとボケるので、なんか見やすいのかな。
というかレンズのガラスが綺麗なのかな。
レンズによってMFのやりやすさというか見えやすさって結構違いますよね。
さっきバジルを超大量に(袋いっぱいどころか、袋2杯くらい)買ってきたので、
お昼はジェノベーゼを作りました。
まだバジルあるのでもう1回は作れるな。
我が子の夏休みの宿題とかは、ガチャガチャで決める方式。
細切れの枠をたくさん作っておいて、ガチャガチャで出たやつをやる、
という飽きずにやる作戦。ゲーミフィケーション。違うか。
今日は20日なのでウエルシアに行く予定だったけど、暑いのでやめにして、
我が子が赤ちゃんの頃の動画を見たりしてのんびり。
ワタクシは動画を全く撮らないけど、奥様はスマホで撮ってるので、
たまに見返すと面白すぎますね。
特に言葉を覚えたての頃は天然というか天才っぷりが素晴らしいね。
夕方からピアノの発表会があるというので、奥様と娘様は出かけていきました。
何のポーズなんでしょ?
ワタクシは映画タイムでのんびりしました。
ー
2025年7月21日。月曜日。
グッドモーニングコーヒー。
最近のアイスコーヒーの2人分のレシピは、
コーヒー豆17g・お湯170ml・氷100gで急冷。
小さいカップで1人あたり110mlずつくらい。
お土産にもらったソーセージパンで。
うまい!
午前中は我が子は勉強、奥様もなんか勉強(家計簿かな?)、
ワタクシも勉強(AIで遊んでるだけ)。
宿題、どのページをやるかもくじ引きで。
午後からちょっとお散歩。
アジアの靴に娘様のサンダルを買いに来ました。
それにしてもすぐ足大きくなるな。
その後はコーヒーの焙煎を。
半年ぶりにケニアがやってきました。
いい感じで焼けた!
夏休みの夜はゲーム大会をやることにしまして。
で、最新のには行かずになぜかスーパーファミコンミニを買ったので、
もちろんなつかしのスト2大会ですよね。
必殺技の出し方を覚えるべく、暗記カードみたいなのを作る人たち。
とか何とかしてたらすっかり夕暮れ。
夏の夕暮れはいい色ですね〜。
ー
2025年7月22日。火曜日。
朝から散歩。撮った覚えがない写真。間違って押しちゃったかな。
人がいない朝の商店街。
もう数時間もすれば世界各国からの人で溢れかえるわけですが、
朝の時間帯だけはシーンとしてて気持ちいい。
午前中はブラインドの掃除をしたり、かき氷を食べたり。
午後からは奥様と娘様は木下大サーカスを観に行くというので、
ワタクシはのんびり映画タイム。
夜ごはんは鶏じゃがを作りました。
うまい!
突然のレシピ紹介。スライスした玉ねぎ1個・しめじひとつかみ・一口大に切った鶏もも1枚をフライパンで炒めて、じゃがいも小さいの5〜6個を適当に切って入れたら、醤油大さじ2・味醂大さじ2・水ひたひたに入れて、蓋して10分くらい中強火でぐつぐつ、さらに蓋をとって水分が飛ぶまで5〜10分たまにかき混ぜながら煮たら完成。
また今日も夕暮れの色が素晴らしい。
違う方角の空も今日はいい感じ。
とりあえず空の色って毎日違うよね。見てて全く飽きないですね。
夏はいいね。
ー
2025年7月23日。水曜日。
今日も早起き。そして数日ぶりのラジオ体操へ。
参加賞のお菓子もらった!
午前中は我が子が学校に算数の勉強しに行ったので、
奥様とふらふらと散歩。
その後の記憶はなし。
ー
2025年7月24日。木曜日。
新しいiPhoneが届きました。特に新しくする理由もないんだけど、
今までiPhone11ですからね、超久しぶりの買い替え。
もうほんとのところスマホなんていらない気がするというか、
いや、とは言ってもないと困るんだけど、
スマホカメラを全く使わないからレンズたくさん付いてないやつがいいなー、
と思ってiPhone 16eに。小さくて軽くていいな。
ちなみに数日前に奥様も同じやつに変えてました(奥様は故障で)。
今日のお昼ごはんもバジルをせっせとジェノベーゼに。
じゃがいもとオクラのジェノベーゼパスタ。
うまい!
夕方からサイクリング。
鶴舞公園へやってきました。
この暑さではさすがに誰もいませんね。
森を抜けてちょっと図書館で休憩。
我が子「なんかタイヤの空気がどんどん減ってく!」ってことで、
帰り道に自転車屋さんに寄って直してもらいました。
暑さというか熱さでムシがやられちゃってたみたい。
しかもこの日は前輪だったんだけど、翌々日に後輪もやられた。
ー
2025年7月25日。金曜日。
グッドモーニングコーヒー。
今日も午前中からコーヒーの焙煎。
今度の週末に、毎年恒例になってきた写真部の朝食会をやるのです。
グッドモーニングコーヒー会改めグッドブランチコーヒー会。
それ用のコーヒーをせっせと焙煎。
浅煎りのエチオピア3種類と、
深煎り(と言ってもうちの深煎りは普通の中煎りくらい)ブレンド。
ブレンドの中身はケニアとウガンダ。もうアフリカばっかり。
先日焙煎したケニアが超美味しかったので、
アイスコーヒー用にちょいと深めに。
午後からは娘様と二人でお出かけ。
暑いのでビュインっとバスでワープしまして。
どこだこれ?
お友達の家で遊びました。
帰りもバスで。
しかし今週はずっと新しく買ったばかりのズミルックス35mmなんですが、
めちゃくちゃいい写りしますね。
この値段でいい写りじゃなかったら誰も買わないと思うけど、
ただ高いだけじゃないというか、バシッとハマるとほほ〜ってなる。
バスの車窓から。
家に帰ったら奥様がキッシュを焼いてくれてた!
じゃがいもとキノコとソーセージのキッシュ。
めちゃうま!
ー
2025年7月26日。土曜日。
グッドモーニング、終わり間際の紫陽花。
今日もラジオ体操へ。
そしたらまた参加賞もらった!
参加賞は毎日じゃなくてランダムにたまに出るらしく、
そしてワタクシはたまに行くだけなんだけど、
たまたま参加賞がもらえる日ばっかりだなー。ラッキー。
光と影。
家に帰って朝ごはん。昨日のキッシュの残り。
プラム with ヨーグルト(小岩井)。
プラムは果物の中でも1、2を争う大好物。
夏っていいね。
午後からは都会のオアシス、矢場公園でピクニックしました。
DEAN & DELUCAでカルダモンパン買って、
Saturdays NYCでコーヒー買って、おやつタイム。
うまい!
この35度越えの真夏に公園でピクニックって、死んじゃうんじゃないの?
なんて思うのが普通ですが、矢場公園に限っていうと、
むしろ夏の散歩や買い物途中の休憩にピッタリというか、
ビル風+木陰+人工芝が思いのほか涼しくてめちゃくちゃ快適。
あんまり人もいないし、近所の若者たちが寝っ転がってたりして、
めちゃくちゃ平和でチルでヒュッゲな広場。
この模様はまた今度別の記事でちゃんと書きます。
その流れでついでに栄まで。
KAWAIに音楽用のノートを買いに来たのでした。
ズミルックスでテレビ塔。
今週も終わりです。
夜はフジロックの生配信をみんなで見ながら夜はふけていくのでした。
寄れるズミルックス、1週間ずっと使ってやっと掴めてきました。
寄れる分ピントの回転角が大きくて、ぐいってやる手の動きにクセがあるというか、
そこを掴むまでちょっと使いにくさもあったりするんだけど、
慣れるとやっぱり寄れるというのは最高ですね。
そんなこんなであっという間に1週間おわり。
ブログやホームページ始めませんか?