赤ちゃん1歳6ヶ月の記念の撮影会をしました!

本ページは広告が含まれます

おめでとうございます。
今日で赤ちゃんが産まれて1年6ヶ月が経ちました。
もうほんとにあっという間の1歳半!すぐだよーとは聞いていたけどほんとでした。

こないだやっとよちよち歩けるようになったと思ったら、もうぐいぐい動き回るし、
何を喋ってるか分からない赤ちゃん語を話し始めたと思ったら、
もうなんやかんやで受け答えがちゃんとできるように。
子供って成長するんですね!

オニマガの写真

この記事を書いた人:オニマガさん

名古屋の散歩案内とシンプルライフな話題をお届けしています。2013年から平日毎日更新中(最高月48万PV)。中日新聞で暮らしのコラムも連載中です。

instagram mb threads X

1歳6ヶ月の赤ちゃんってどんな感じ?

元気に走り回る!

うちの赤ちゃんは1歳3ヶ月頃から歩き始めて、最初はほんっとによちよちだったんだけど、
そこから3ヶ月、もう今や勝手にあっちこっち走り回って大変!
ちょっと目を離すとすぐ見失うスピード感!

手を繋いで商店街とか一緒に散歩が出来るようになったのも楽しいです。
大須の商店街は歩行者天国だし、朝イチとか人通りが全然ないので、
ちょっとパンを買いにとかで散歩してます。
逆にお店に入った時に走り回りたくなると地獄です。

ちなみに公園に行くと子供用の小さい3段くらいの滑り台じゃなくて、
小学生くらいの子が滑るでっかい本気の滑り台も一人で登って滑るようになりました。

ちゃんとした会話が出来るようになった!

それにしても受け答えというか、会話が出来るようになると楽しいですね。

「ご飯食べる?」って聞いたら、「うん」って言って、手を合わせて「いただきます」するし、
「どっちが欲しい」と聞いたら、「こっち」とちゃんと選んで指差したり、
「お茶飲む?」と聞いて、いらなかったら首振って「んーんー」と断ったり、
牛乳が欲しかったら「にゅうーにゅー」と要求して来たり(お風呂上がりの牛乳が好き)、
大人と同じものを食べると「いっちょ!いっちょ!」と喜んだり。

完全に脱赤ちゃんした模様。

そしてなぜか父の事は「パパ」と呼び、母の事を「かーたん」と呼ぶ赤ちゃん。
さらに自分より小さい子を見ると「あかちゃん!」、
自分より大きい子を見ても「あかちゃん!」。

アンパンマンが超絶好きになった!

そしてついに我が子にもやってきた「アンマンマン」ブーム。
もうアンパンマンを見つけた時のテンションの上がり方がハンパないです。
他の子が乗ってる三輪車とか、お店とかでパッケージにちょっと載ってるだけで、
「アンマンマン!!!」と興奮。恐るべきアンパンマン。
ちなみに我が家にはアンパンマングッズは赤ちゃんのお風呂用スポンジしかありません。

ただ、ドラえもんを見ても「アンマンマン!」って言ったからね。
丸い顔のやつ全般的にアンマンマンなのかもしれません。

アマゾンファミリー(プライム)会員になると、
アマゾンプライムビデオも見放題なわけですけど、
子供向け番組もたくさんあるので、
たまーにちょっとだけ見せてあげると反応がなかなか面白いです。

アマゾンプライムビデオ30日間無料体験はこちら

まとめ

というわけで、1歳6ヶ月。おめでたいことであります。
ついに赤ちゃん終了なのでしょうか。
そんな気分な生誕18ヶ月祭的な記念の撮影会をしましたよ、というお話でした。

オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
関連記事
新着記事